伊賀上野、先日テレビでタモリ俱楽部でタモリさんがブラブラしてるの見て、突然行きたくなり、

 

 

11時に家を出て新名神かっ飛ばして、いや、安全運転して、京滋バイパス降りて信楽超えて、伊賀上野についた。

 

 

化石があるって言ってた川に、降りてみたら、素敵な沈下橋に出会った。

 

 

 

おそるおそる、停まってみた。滝汗

 

 

河川敷におりてみたが、化石はなかった(笑)。

 

 

下からの姿、なかなか。

 

 

 

この日はあまり時間なく、さらにコロナの影響でどこも閉まっていたので、ひたすら”たかたか”と走ってたので、写真はあまりないのですが。

 

 

 

 

通りかかった信楽焼の卸屋さんで、

 

 

 

 

先日奥様がイライラでお割りになったお椀の補填を兼ねて、一枚200円のお椀を4枚700円で仕入れ(百円おまけ)。

 

 

 

 

わずかながら伊賀上野城の城下町🏯を手を抜いてバイクで散策し、

 

 

 

 

そこからまた、タカタカと移動してのどかな甲賀の里を通って、彦根城に。

 

 

 

 

ここで家から電話があり実家で高級肉すき焼きするんで早く帰って来いって指令があったので、

 

 

慌てて踵を引き返し、新名神効果もあってきっちり2時間で猪名川町まで。

 

 

少し慌ただしかったのですが、久しぶりに、タカタカと余韻の心地いい、300kmオーバーのツーリングでした。

 

 

この余韻、欲しいパワーが欲しい時に必要十分に出るエンジンのトルク感、

 

 

さらに軽い鼓動感、また絶妙なサスペンションや、安定を導くフレームとホイルベースなど、

 

 

本当に洗練されたバランスからくるものだと思います。選んで正解。

 

 

あ、そういえば今日もバイカー達に、やたらと手を振ってもらえた。ヘルメット新調効果か。

 

 

しかし、しかし、鼻がむず痒いです。。