北陸復興支援の旅(其の陸) | 幹事長のブログ

幹事長のブログ

ブログの説明を入力します。

最終日の朝です!

 

氷見カレー

 

納豆もおかわりしましたよぉ〜

 

お陰で、ずっと走り続けられました。

 

えっ、魚津の夜の豪遊は?って言うそこのお大尽!

 

そこは皆さんの想像にお任せします(笑い)

 

ベストイン魚津さんを7:30過ぎに出発!

 

せなさんは(なぜか写真が全く茄子…)、ここでお別れです。

 

タコさんが見に行きたいという

 

東山円筒分水槽へ

 

こんなです。

 

円筒分水についてはWiki先生を参照ください。

 

水の量ごときで喧嘩しなくても…と思うのですが、当事者としたらそんなことを言ってられないのでしょう(汗)

 

で、途中、立山をバックに記念撮影

 

途中からR8に出て、親不知の道の駅で休憩

 

カニ汁(500円)が結構映えてたのですが、まだお腹空いておらず…

 

先を進んで、糸魚川からはR148を南進します。

 

途中、道の駅小谷で休憩

 

この先、白馬は最初の日に行ってるし…と、タコさんとお別れし(タコさんは、ダート走りたかったみたいだし…(汗))、気楽な一人旅の開始です。

 

まぁ~タコさんが居ても気は使いませんが(笑)

 

青木湖

 

その後、松本方面へ進みますがだんだん暑くなってきて…

 

クネクネもしたいなぁ~と地図を見ると

 

R143で青木峠を越えて上田に出れるのかぁ~と行ってみることに…

 

青木峠は酷道でしたが(汗)

 

で、道の駅あおきでショータイム

 

沓掛温泉の看板にちょっと後ろ髪ひかれましたが、明るいうちに帰りたかったので、そのまま進みます。

 

R152で白樺湖。この辺の道は涼しくて気持ちがよかったぁ~

 

富士見町でR20に出て、河口湖ー山中湖は混みそうだし…本栖湖も芝桜で…

 

と思い、R52周りを決め込みました。K12->K42でR52へ

 

中部横断は使いませんでした。

 

タケノコ前で

 

こいのぼり

 

 

たけのこは誰も居ませんでした…

 

その後もR469の桜峠でクネクネして

 

帰って来たなぁ~

 

で、高速クネクネもしたくなり…

 

富士山スカイラインを爆走!寒かった…(汗)

 

水ヶ塚まで来れば!と思いましたが、家に帰るまでが遠足!と気を引き締めて

 

18:54:35丁度に帰宅しました。

 

初日のログが飛んでしまったのですが、大体1150kmくらいですかね。

 

二日目 341.1km

 

二日目 410.4km

 

 

マー君お疲れ!

 

今回は、キャンプが無かったのですごく楽でしたねぇ~