北陸復興支援の旅(其の参) | 幹事長のブログ

幹事長のブログ

ブログの説明を入力します。

さて…
 
ホテルでシャワーを浴びて出発です!

 

まずは羽咋駅前を通り

 

羽咋神社で能登の復興と皆さんのご健勝を祈願しました。

 

駄菓子菓子、この神社、お賽銭箱が無い!

 

1マソでもと思ってピン札を財布に潜ませて行きましたが、泣く泣くお祈りだけ(汗)

 

途中

 

KawasakiとKawasaki parking onlyのサインが飾られている元?中華屋さんとか

 

その横の傘屋さん?は

 

かわさきさんだった入りして(汗)

 

カワサキ大好きな街なのでしょうか?(笑)

 

川面を渡る風が涼しいっす

 

で、伺ったのは

 

炭火焼鳥 暖らんさん

 

本来は海鮮系で行きたかったのですが、そこはGW!

予約なしでは入れません!!

 

まぁ~海鮮系や翌日の夜も有るので(有るはずだった…)

 

赤星と焼き鳥はおまかせで

 

隣のおじさんに声をかけてみると、志賀町から非難してきている方でした…

 

この後、おねぇちゃんの居る店行くけど一緒に行く?って言われましたが、僕は次は決めていたので、軽くスルー(笑)

 

3★後には、能登の酒蔵の復興支援!

 

確か…手取川だったと思ふ(汗)

 

を美味しくいただき、

 

川沿いを千鳥足で10分弱歩いて

 

羽咋市観光協会のHPを見てここ行くぞ!と決めていた

 

スナック ロペさん

 

なんでも、観光協会のHPには…

 

羽咋駅からもほど近い、気軽に立ち寄れる家庭的な雰囲気のスナックです。この道40年というママのおいしい手料理を中心に、明朗会計で楽しめます。力ラオケも有ります。”

 

と有ります。

 

でも、よく聞くとちょっと間違ってって、この道49年だそうです(笑)。

 

幼稚園生からやってたんですか?じゃ、同級生じゃないですかぁ~なんて馬鹿なつかみでおっぱじめ(汗)

 

入店すると、お客は誰もおらず…

 

ママがテレビ見てました(笑)

 

あまりハイボールは飲まんのですが、

 

ハイボールとなんて言ったか?の烏賊

 

九十九湾のところのが美味しいらしく、イカモールを思い出し、翌日行こうと思ったのですが、なぜか通り過ぎてしまいました‥(汗)

 

その後、お坊さんとお姉さんの常連さんが来店。

 

どんな関係かは…(汗)

 

どっから来たの?って聞かれたので、静岡ですって言ったら、おぉ~法多山の坊主はよく知ってるぞ。とか言うので、

 

静岡は静岡でも東のはずれで御殿場です。って言ったら、

 

おぉ~行ったことあるぞ、アウトレット…

 

あっ、有難うございます…(汗)

 

楽しく飲んで、最後はハイボール一杯ご馳走までしてもらい。

 

また来ますんで、それまでお元気で続けててくださいねぇ~と

 

最近、若いお姉ちゃんがいる店は行ってませんが、皆さんと違って、どうも若いお姉ちゃんは苦手なのでこっちのほうが落ち着けました(笑)

 

帰りも千鳥足で、羽咋駅前を通って10分ほどでホテルまで

 

す、すると!

 

なんか見たことのあるバイクがぁ~(汗)

 

つづく