満喫イバラ”キ“(其の壱) | 幹事長のブログ

幹事長のブログ

ブログの説明を入力します。

詳細つづります(笑)
 
今回は某タコ氏が大枠を企画、半強制的に参加させられました…(汗)
 
で、
 

10:30過ぎ、土浦駅西口の一般車送迎場所にて貴賓殿の到着を待ちます。

 

待ちます…が、なかなか来ない

 

西も東も分からないほどアルツが進行してるのか?と思いましたが、

 

ちょっと前に私からのLineが東口になってました。(汗)

 

数日前のLineでは西口だったのですが…

 

気が付かない方も気が付かない方ですけどね(笑)

 

なんとか合流し、こちらもタコさんが見つけたレストランでランチの予定でしたが、ちと早いということで土浦の街中を散策

 

土浦城址の亀城公園

 

土浦城が別名亀城と呼ばれていたことに発するそうです。

 

亀城なので亀!

 

そしていい時間になりましたので歩いて

 

洋食大かわさんへ

 

僕とせなさん(あぁ~せなさんも半強制参加です(汗))は、夜も有るからと軽めにオムライス

 

某タコさんは、ポークソテーにオムライス(小)と良く食います。

 

その後は、第一の目的地

 

陸上自衛隊 土浦駐屯地内の武器学校

 

なんでもタコさん、集合時間には絶対遅れないでください!とかなり念を押されたらしく・・・

 

30分以上も前に現着(`・ω・´)ゞ

 

すると、公報の方がやって来て、「今日はお三人だけなので、早速始めましょうか?」と・・・(笑)

 

八九式中戦車

 

ここの目玉(らしい)三式中戦車

 

当時は、粗悪な金属(鍋とかお寺の鐘を溶かした)で作られていたので、荷重がかかる起動輪軸の部分にクラックが入っています。

 

まぁ~、この辺の詳細はデジタル記録員のタコさんに任せます。

 

松本零士先生も来校されてます。

 

戦車にも体験乗車されたようです。その時、あまりの嬉しさから自前の油性マジックを取り出して・・・

 

90式のフェンダー部分に勝手に書いたサインが

 

こちら(笑)


そして、この日の目玉!

月に一度しか公開していない小火器コーナーへと進むので有りました。

 

この日のタコさんは、Z1-Rで舗装林道へ入っていくような、水を得た魚とでも言いましょうか・・・非常に動きが軽かったのであります。(笑)

 

つづく・・・