KRです。
ちょっと前からCDIを自作しようかと思って、ネットで情報を集めていたのですが・・・
なんと!全ての情報を開示されている方が居て、(ヤマハの会の方ですが・・・)超簡単に出来そうなので、チャレンジしてみました。
まずは、PCBをオーダーです。
ユニバーサル基板で造られてる方も多くいますが、ユニバーサル基板だと部品の配置とかに結構悩むんですよねぇ~(奇麗好きだから(笑))
でも、ガーバーデータも公開されていますし、業者の情報もあり、
幹事長は、その通りにオーダーするだけでOKでした。
1週間くらいで、出来たから送ったよぉ~と深圳から連絡があり・・
翌日には到着!(近いな!深圳!!(笑))
部品は品番まで全て公開されてますから、そのままオーダーするだけ
で、一番苦労したのは・・・
細かい半田付けサ行・・・・
仕事でもやらないことも無いですが、最近はやらんし、老眼が・・・(汗)
KRは、フロントとリアで2個必要なんです。(左&中央)
右は、某長尾のヌシ様用(笑)
そして、今回一番高かった
PIC KIT4 を使って、点火時期を書き込んで
(やり方も全て公開されてるので、その通りやるだけ・・・)
KRのCDIは手の届くところに付くので、CDIにマップ選択用のSWを付けてみました。
そして今日、KRに取り付けて、緊張のキック一発!
あっけなくかかりました。(始動性が良くなった感じです)
これで、今週末は点火マップをイロエ○書き換えて楽しめそうです。
タコが動かないのは、コンデンサが放電しきってない可能性が有るので、ソフトを書き換えてみます。
まだ部品は、数セット分有るので欲しい方には部品を分けてもCDIを作製してもいいですが・・
開発者の方の言葉に有る通り、これを自作することの危険性を分かった方のみとさせていただきまぁ~す。
お代はシルバー缶6本均一料金です(笑)
と、ここ最近の在宅勤務の成果です(笑)