●ハーバード大学天文学者の "エイリアン "球体の屈辱的真実

ハーバード大学の天文学者アヴィ・ローブが、海底でエイリアンの球体を発見したと主張した。これが冷静な真実である。

Ethan Siegel:
イーサンR.シーゲルは、ビッグバン理論を研究しているアメリカの理論天体物理学者・サイエンスライター。過去には、ルイス&クラーク大学の教授



 アヴィ・ローブが恒星間流星と疑われる隕石の破片を回収しようとした探検隊が海底から採取した最初の球体の一つ。これらの球体の実際の性質は、地球外ではなく、ほぼ間違いなく地球上のものであり、ローブが追っている流星疑惑とは何の関係もない。
出典:ガリレオ・プロジェクト


 2014年、他の多くの流星と同じような流星が地球に墜落した:速度、軌道、衝突位置の測定が不十分で、比較的小さく控えめな大きさであった。 
しかし、ある天文学者は、流星は恒星間物質であり、おそらく異星人起源であると異例の主張をし、さらに海洋探査から流星の破片を回収したと主張した。 
このような主張がなされて以来、多くの経験豊かな惑星科学者たちが、この天文学者に自分たちの分野での正しい研究の進め方を教えようとしたが、無駄だった。今、科学は傲慢な物理学者が、恥ずかしげもなく自分にとって未知の分野に迷い込むというのは、よくある、そして残念なことに当然といえば当然の話である。知識、経験、問題解決能力で武装した彼らは、科学の全分野に精通していなくても、その劣った分野で働いている「凡庸な」科学者には何のチャンスもないような有意義な貢献をするのに何の支障もないと誤信している。
これはよくあるテーマで、xkcdでは数年前にこんな見事なマンガを描いている:

「複雑なシステム>の挙動を予測しようとしているのか?単純な物体>としてモデル化し、<今思いついた複雑さ>を説明するために副次的な項を追加すればいい。
簡単でしょう?
それなのに、なぜ<あなたの分野>に専門誌が必要なんですか?
このような謙虚な態度の人が、この新しい分野で有意義な貢献をすることはめったにない。なぜなら、彼らには、自分が知らないことを学ぶ用意があると同時に、より正しい考え方をするために、これまで抱いていた誤った誤解を手放すことを厭わないという基本的な態度が欠けているからである。
それどころか、その分野の専門家が行っている非常に優れた科学の邪魔をし、情報弱者の一般市民をさらに混乱させ、科学という事業全体にダメージを与えるのが一般的だ。

ハーバード大学の天文学者アビ・ローブ氏は、まさにこのようなやり方で恥じることのない物理学者の長く輝かしい伝統を引き継いでいる:
2014年に星間流星が地球に衝突した、
その流星はエイリアンのテクノロジーでできている可能性がある、
流星は海の特定の場所に落下した、
そして、彼の探検隊がその破片を回収し、太陽系外から来たエイリアンのものだと断定した。
アビ・ローブにとって残念なことに、この種の科学がどのように行われるかを理解している実際の科学者たちがこの事件に取り組んでおり、その結果は明らかである。ローブの主張には根拠がなく、科学的な利点に基づく彼の立場は、恥ずべきものでしかない。



 これらの微隕石の画像は、過去100万年の間に蓄積された何千もの中から選ばれたもので、南極横断山脈のコレクションのごく一部である。これらは地球外起源であるが、未溶融、完全に溶けたもの、部分的に溶けたものなどのバリエーションがあり、直径は通常数十ミクロンから数百ミクロンである。ローブが海底から採取した球体はこのような形をしていない。
Credit: L. Folco & C. Cordier, Mineralogy: Planetary Mineralogy, ed. M. Lee, 2015


問題その1:この隕石の位置を特定するために使用された地震学データは、衝突によるものではなく、単に地震観測所の近くをトラックが通過しただけであった。宇宙ベースのセンサーを使えば、地球をモニターし、いつボリデー(大きな隕石)が地球の大気圏に突入するかを特定することができる。これらの天体の大まかな位置、軌道、速度を知ることはできるが、この情報を含むデータベースは測定値の不確かさを公表しないため、科学者たちはその情報を得たいのであれば、自分たちの観測装置でより良いデータを収集することを余儀なくされている。

 2019年当初、ローブと彼の大学院生(当時)は、センサーによって収集されたデータに基づき、これは間違いなく恒星間起源の物体であると主張した。それは次のような指摘だった:
 センサーの精度には限界があり、そのような結論は正当に導き出せない、
流星を "星間 "起源と断定することは、測定誤差の伝播の直接的な結果である、
そして、小惑星のような、あるいは彗星のような天体が太陽系内から飛来していれば、恒星間流星とされる流星のすべてを説明することができるのである。
ローブはこのことから学ぶ代わりに、根拠のない以前の主張を倍加させ、この流星は太陽系外起源であり、さらにその落下から破片を回収していると宣言した。


この図は、1994年から2013年にかけて、小惑星が地球の大気に衝突して非常に明るい流星(専門的には "bolides "と呼ばれ、一般的には "fireballs "と呼ばれる)を作り出したデータをマッピングしたものである。赤い点(昼間の衝突)と青い点(夜間の衝突)の大きさは、数十億ジュール(GJ)のエネルギーで測定された衝突の光学放射エネルギーに比例している。この時間帯で最大の衝突体であるチェリャビンスク隕石は直径わずか20メートルであり、ほとんどの流星は地上に到達する前に完全に燃え尽きる。特に海域で発生した小さなボリデスの場合、その正確な軌道を追跡するのは非常に困難な作業である。
Credit: Planetary Science, NASA/JPL-Caltech

 2024年月惑星科学会議で発表されたばかりの最近の論文で、惑星科学者のチームは、以前示されたように、2014年からのいわゆる星間流星は、宇宙ベースのセンサーから報告された正確なエネルギー推定値を持っているかもしれないが、そのようなことはないと指摘した:

場所
エアバーストの高さ
速度
輻射(すなわち、起源方向)、
物体の位置、噴射高さ、速度、放射(すなわち発生方向)、はすべて、それらのセンサーの能力に基づくと、非常に信頼性に欠ける。しかし、ローブと彼の学生(現在は元学生)は、彼らの "ダブルダウン "論文の中で、正確な軌道、したがってこの隕石の正確な "落下位置 "は、地震データを使用することによって特定することができると主張し、ローブがこの隕石の残骸を海底で探索する場所を決定するために使用したのは、その軌道の再構築と落下位置であった。

しかし、ローブがこの知的な道筋で踏み出した一歩一歩には、絶対に欠陥があった。ひとつは、彼は1つの観測所からの地震データしか使っておらず、位置を特定するのに必要な複数の観測所からのデータを使っていないことである。(この方法が通常「三角測量」と呼ばれる所以である)。もうひとつは、このデータからローブが衝突地点をこれほど狭い範囲に絞り込めたはずがないということだ。しかし、最大の欠陥は、彼が使用した1つの地震観測所のデータは、隕石の落下すら記録しておらず、むしろ地震観測所の近くの道路を通りかかったトラックによって誘発された地震ノイズを記録していたことである。

 


 パプアニューギニア周辺は地震が非常に多いため、上の地図に示すように、地震観測所のネットワークが各地に設置されている。下の地図は、1964年から2017年にかけて報告された、少なくとも20の地震計に記録されたこの地域の地震の地図である。ローブの隕石衝突とされる地震は、1つの地震計にしか登録されていない。
Credit: Department of Mineral Policy and Geohazards Management, Papua New Guinea(パプアニューギニア鉱物政策地質災害管理局)

 主執筆者であるベンジャミン・フェルナンドがニューヨーク・タイムズ紙に報告したように、彼らはこの地震信号を見ることによって、隕石ではなくトラックからのものだと結論づけることができた:
「...この地震が発生した2週間前のデータを調べました。ローブが調査したものと同じような信号が何百とありました。何百もあるとすれば、すべてが流星であるはずがない。その何百もの信号のうち、ほとんどは昼間に発生している。ローブが見たものも、私たちが見たものも、日中に多く発生している。これは人為的なノイズの兆候だ。

そして、彼が見ていた正確なシグナルを調べたところ、それは幹線道路から発生していた。時間の経過とともに、信号は幹線道路から病院の方向に移動し、また幹線道路に戻った。つまり、データを分析した結果、この信号はトラックが幹線道路から外れて、病院の近くの地震計の横を通り過ぎ、反対方向に走ったために発生した可能性が高い。

「流星は全く関与していない」。

この発見にもかかわらず、ローブはCNEOSのデータセットで報告された怪しげで信頼性に欠ける軌跡を三重に取り上げた。しかし、この話を深く掘り下げれば掘り下げるほど、状況はさらに悪化する。



アビ・ローブ氏は、これらの金属球を回収した直後から「星間隕石1の破片」、略してIM1と呼び始めた。これらの球体が地球外起源であることを示す確かな証拠はない。それどころか、これらは我々の太陽系内、そしておそらくは地球そのものから発生した、地球に汚染された粒子であるという実質的な証拠が現在存在している。
クレジット:Avi Loeb/Medium


問題点その2:収集された球体は、最近の隕石落下とは無関係であることは間違いないが、それが我々の太陽系内から来ただけでなく、最も身近な源である地球そのものから来たという強力な証拠を示している。海の底を磁気レーキでかき、ローブが選んだ場所から100ミクロンから1ミリの金属球を多数回収するという怪しげな探検を指揮した後、ローブはこれらの球を分析し、これらのサンプルの内部に見られる異なる元素と同位体比から、実際に星間起源であると判断した。

しかし、独自に分析した結果、これらの球体は100%太陽系起源であることが判明した。具体的には、自然界に存在する鉄の同位体は4種類あり、その相対比は以下の通りである:

54Fe:5.84%、
56Fe:91.7%、
57Fe:2.12%、
58Fe:0.28%である。
惑星科学では、任意の元素の同位体に適用できるTFL(地球分画線)として知られる線がある。基本的な考え方はこうだ:単純な熱による気化を含め、化学反応を起こした試料は同位体を失うが、1/√(質量)に比例して、軽い同位体の方が重い同位体よりも速く失われる。したがって、例えば鉄のサンプルがあれば、鉄同位体のTFL線上にあるかどうか、あるいはその線から相当量ずれているかどうかによって、それが太陽系起源であるかどうかを調べることができる。
9つの球体の鉄同位体比の地球比からのずれ(Loeb et al.の図12aから転載)。隣接するピンク色の線は、試料が太陽系起源で、例えば鉄の気化によって鉄の質量依存的な同位体分別が起こった場合、その上に配列するはずの地球分別線(TFL)である。9つの球体はすべて太陽系起源である。

Credit: Loeb et al., unpublished, 2023; S. Desch and A. Jackson, private communicationより転載。

 惑星科学者スティーブ・デッシュとアラン・ジャクソンがはっきりと示したように、これらの球体はすべて、このTFLライン上、あるいはそれに極めて近い場所に存在している。他の恒星系では、同位体比はローブのサンプルで見られた最大変動よりもさらに1000倍も変動しているはずであり、恒星間起源であることをさらに否定している
それにもかかわらず、ローブは今年初め、これらの球体の詳細な同位体および元素分析を行った新たな論文を執筆し、(RNAASの論文とは異なり)査読を受けていない声明の中で、これらの球体は太陽系内の他の物質とは異なるエキゾチックな組成を持っていると再び結論づけた。
しかし、それは惑星科学が教えてくれることとは一致しない。

むしろ、このような組成を持つサンプルは、地球のあちこちで発見されるだけでなく、その起源が知られている。具体的には、ラテライト砂岩として知られる岩石の一種、つまり、地球の地質学的歴史の中で比較的最近に形成された堆積岩の一種から生じたものである。惑星科学者のスティーブ・デッシュは、発見された球体の位置と、それらが持つさまざまな組成に基づき、膨大な量の裏付け証拠とともに、以下のような論文を書いた:

オーストラレーシアのテクタイト原野から発生した、
およそ788,000年前に生成された、
億トンもの砂岩(ラテライト層を含む)を溶かし排出したエネルギッシュな衝突現象によって発生した、
そしてこれは、ローブが見過ごし続けてきた重要な証拠によって、さらに複雑なものとなっている。


 S21と名付けられたこの複合球体は、ローブの探検隊が発見したいわゆる "BeLaU "球体の一つである。これらが球体の複合体であるという事実は、鉄を豊富に含むボライドから生まれたことを強く否定し、その代わりに、この球体がすでに長い間地球上の水性環境にあったことを示している。
クレジット:Avi Loeb/Medium

 その重要な証拠とは?これらの "球体 "の多くは球状ではなく、むしろ非球状であり、複数の小さな球状体、楕円体、不規則な形状の物体がくっついたような複合体的な性質さえ示しているという事実である。これは地球上の水性環境でも起こりうることであり、火星で複合ヘマタイト球体が見られるという事実は、赤い惑星にかつて水が存在した過去からヘマタイト球体が生まれたことを示す有力な証拠のひとつとしてよく引き合いに出される。
しかし、球状でない球体がくっついた複合体を生み出すことができないものがある。
ローブが十分な証拠もなしに最初から主張しているように、これらの球体が恒星間起源であるためには、この球体が恒星間起源でなければならない。これらの天体の組成は地球起源を示し、鉄の同位体比はすべてTFL線に沿っている:



"...大気圏突入時の同位体分別のケースは曖昧であるが、これらの球体が地球上の同位体比に非常に近いという事実は、星間起源を効果的に除外できることを意味する。"
この地図のオレンジ色の斜線は、テクタイトのオーストラレーシアのストローンフィールドの範囲を示し、外側の領域は2006年時点でテクタイトが見つかっていない場所を示す。E.シーゲルが追加したマゼンタの星は、ローブの探検隊が海底から球体を回収したおおよその位置を示している。
Credit: syncmedia/Wikimedia Commons/public domain

問題その3:ベリリウム、ランタン、ウランのような一般的な隕石にはほとんど見られない元素や、その他の希少元素の存在は、我々の太陽系以外の起源を示すだけでなく、これらのサンプルの技術的起源を示すというローブの主張。これらの球体の一部はテクタイトであるかもしれないが、おそらく他の球体はその性質について別の説明を持っている。
最も有力な真犯人候補は?信じられないかもしれないが、それは石炭の燃焼によって生じた灰である。産業革命が始まって以来行われてきた極めて人間的な活動であり、水性環境では海底の球状物質と反応する能力を持っている。パトリシオ・ガヤルドは、石炭の化学組成(COALQUAL)データベースを参照し、ローブが報告した球状物質と "決定的な "一致を見出した。

 ローブ氏は以前、これらの物体のベリリウム、ランタン、ウラン(略してBeLaU)の組成は、通常の隕石には見られない元素であるため、これらの球体が太陽系外から来たというだけでなく、異星人の技術を示す証拠に違いないと主張していた。
ローブの推測は、この球体の性質を説明するために、宇宙人が熱核技術を使うなどという、実に荒唐無稽なシナリオを提案する者を生み出した。
残念ながら、もっと平凡な説明もある。これらの球体は単に石炭灰の汚染物質であり、石炭灰にはベリリウム、ランタン、ウランが含まれているだけでなく、ローブのサンプルで発見されたのと同じ相対的な量で含まれているのだ。



 海底から回収されたベリリウム、ランタン、ウランを含む金属球(BeLaU球)の含有量(緑色の線)を、石炭灰に含まれるこれらと同じ元素の含有量(黒色の曲線)と比較している。
このことから、これらの元素の起源は、太陽系外からの異星人の影響ではなく、人間の産業活動によるものであることが強く示唆される。
出典:P.A.ガヤルド、AAS研究ノート、2023年

実際、パトリシオ・ガヤルドは、彼が新たに投稿した論文のプレプリントを、出版が認められる前にアメリカ天文学会の研究ノートに送ってくれた。

 ローブの球体に含まれるベリリウム、ランタン、ウランの濃度はすべて、石炭灰の予想される範囲内に収まっている。
これらの微小球体のうち12個の平均元素濃度は、調査した元素の98%についてCOALQUALデータベースで見つかっている: 50個中49個である。
彼が言うところの "BeLaU "パターンはユニークなものではなく、実際にはNISTの標準石炭SRM1633aをコンドライト標準化とともに使えば再現できる。
希土類元素も同様に石炭灰の標準と一致している。
 したがって、ガヤルド氏が結論しているように、地球上の石炭灰は「不思議なことに、採取された球体と非常によく似ている」のである。



実際、上の画像(ガヤルドの出版予定の論文から抜粋)を見て、ローブの "珍しいBeLaUパターン "が石炭灰の説明と完全に一致することを自分の目で確かめてほしい。
この4枚のプロットは、海底から採取されたBeLaUサンプル、NIST SRM 1633aデータセット、COALQUALデータベースから見つかった様々な元素の濃度を示している。4つのパネルすべてにおいて、データはこれらの球体の地球起源および石炭灰汚染と一致しており、地球外起源または太陽系外起源を支持していない。
出典:P. Gallardo、RNAAS提出、2024年、私信

 しかし、素晴らしいことに、関係者全員にとって明るい兆しが見えてきた。惑星科学、特に地球に落下し、数千年、数百万年かけて海底に堆積した物体の科学である。それは、権威ある声の主張と実際の真実の違いを学ぶのに十分な忍耐強さと勤勉さを持つ人々に報いてきたし、アビ・ローブ自身がいつかその道を歩むことを選んだ場合、堅実な惑星科学の実践者になる方法を学ぶ機会さえも与えてきた。

 しかし、他のすべての人々にとって、これは訓話として語り継がれるべきものである。自分の専門外の分野に進もうとする科学者は、まず必要な専門知識を身につけ、新しい分野で責任ある科学活動がどのようなものかを学ばなければならない。そうでなければ、単に下手な科学をしているだけでなく、世界を変えるような画期的な研究をしていると自分を欺き、実際にはまったく科学をしていないことになる危険性がある。最悪のシナリオでは、自分の好きな結論に合うようにデータをごまかしてしまうことになる。
これはまだ、関係者全員にとって勉強になる機会であり、いつの日か最初の恒星間隕石が本当に特定される時代の到来を告げるかもしれない。それまでは、非専門家がいかに自分自身を欺くことができるかということだけでなく、科学分野に有意義に貢献するために必要な専門知識を学ぼうとしない人物に迷わされないように、私たちがいかに徹底的な注意を払わなければならないかという、並外れた教訓となった。

 

●The humiliating truth behind Harvard astronomer’s “alien” spherules

Harvard astronomer Avi Loeb claimed to track down and find alien spherules on the ocean bottom. Here's the sober truth.

 

One of the very first spherules collected off of the ocean floor by Avi Loeb's expedition to try to recover fragments of a suspected interstellar meteor. The actual nature of these spherules is almost certainly terrestrial, not extraterrestrial, and has nothing to do with the alleged meteor Loeb is chasing.

Credit: The Galileo Project

 

  • In 2014, a meteor like many others crashed into Earth: with a poorly measured velocity, trajectory, and impact location, of a relatively small, modest size.  
  • One astronomer, however, made the extraordinary claim that it was interstellar and possibly of alien origin, and further claimed to recover fragments from the event from an ocean expedition.  
  • Since those claims were first made, many experienced planetary scientists have attempted to teach this astronomer how to properly conduct research in their field, to no avail. Now the science gets its

 

One of the most common, and unfortunately well-deserved, tropes is that of an arrogant physicist who shamelessly wanders into a field that’s new to them. Armed with their knowledge, experience, and problem-solving abilities, they falsely believe that their lack of familiarity with an entire field of science is no obstacle to making meaningful contributions that the “mediocre” scientists working in that inferior field would have no chance at making. It’s such a common theme that xkcd made a brilliant comic years ago whose text reads:

 

 

“You’re trying to predict the behavior of <complicated system>? Just model it as a <simple object>, and then add some secondary terms to account for <complications I just thought of>.

Easy, right?

So, why does <your field> need a whole journal, anyway?”

Rarely is someone with this attitude humble enough to make any meaningful contributions in this new field, as they lack the fundamental attitude of being ready to learn what they don’t know while simultaneously being willing and eager to let go of their incorrect, previously-held misconceptions in favor of a more correct way of thinking. Instead, they typically stand in the way of the very good science being done by the experts in that field, and confuse an ill-informed general public even further, damaging the entire enterprise of science.

 

Continuing the long and storied traditions of physicists without shame in exactly this fashion, Harvard astronomer Avi Loeb dubiously claimed that:

  • an interstellar meteor struck Earth in 2014,
  • that meteor was possibly made of alien technology,
  • it landed in a specific place in the ocean,
  • and that his expedition recovered those fragments and determined that they are of alien origin from beyond our Solar System.

Unfortunately for Avi Loeb, actual scientists who understand how this type of science is done are on the case, and the result is clear. Loeb’s claims were baseless, and his position, on the basis of the scientific merits, is nothing but embarrassing.

 

These micrometeorite images, a selection from among thousands that have accumulated over the past million years, represent a small fraction of the Transantarctic Mountain collection. Although they are of extraterrestrial origin, they show variations between unmelted, fully melted, and partially melted, and are typically tens to hundreds of microns in diameter. Note that the spherules that Loeb collected from the ocean floor do not look like these.

Credit: L. Folco & C. Cordier, Mineralogy: Planetary Mineralogy, ed. M. Lee, 2015

Problem #1: The seismology data used to locate this meteorite wasn’t due to an impact, but merely a truck passing near the seismic station. With our space-based sensors, we can monitor the Earth and determine when bolides, or large meteors, enter Earth’s atmosphere. While we can get a rough position, trajectory, and speed for these objects, the database that contains this information never publishes uncertainties on their measurements, forcing scientists to collect better data with their own instruments if they want to glean that information.

 

Initially in 2019, Loeb and his then-undergraduate student put forth a claim that this was definitely an object of interstellar origin based on the data collected by the sensors, only for others to rightfully rebut that claim. It was pointed out that:

  • the sensors are limited in their precision and no such conclusion could rightfully be drawn,
  • that declaring a meteor to be “interstellar” in origin is a direct result of measurement error propagation,
  • and that asteroid-like or comet-like objects originating from within our Solar System could account for all of the allegedly interstellar meteors.

Instead of learning from this, Loeb doubled down on his unfounded earlier claim and declared that this meteor was extrasolar in origin, and moreover, that he was recovering fragments from its fall.

 

This diagram maps the data gathered from 1994-2013 on small asteroids impacting Earth’s atmosphere to create very bright meteors, technically called “bolides” and commonly referred to as “fireballs”. Sizes of red dots (daytime impacts) and blue dots (nighttime impacts) are proportional to the optical radiated energy of impacts measured in billions of Joules (GJ) of energy. The largest impactor over this time period, the Chelyabinsk meteorite, was only ~20 meters in diameter, and most meteors burn up completely before reaching the ground. Particularly for small bolides occurring over ocean waters, tracing out their exact trajectories is an extremely difficult exercise.

Credit: Planetary Science, NASA/JPL-Caltech

In a recent paper whose results were just presented at the 2024 Lunar and Planetary Science Conference, a team of planetary scientists noted that the so-called interstellar meteor from 2014, as was previously shown, might have an accurate energy estimate reported from space-based sensors, but the:

  • location,
  • airburst height,
  • speed,
  • and radiant (i.e., direction-of-origin),

of the object are all highly unreliable based on those sensor’s capabilities. However, in their “double down” paper, Loeb and his (now-former) student claimed that the exact trajectory, and therefore the exact “fall location” of this meteorite, could be localized through the use of seismic data, and it was that trajectory reconstruction and fall location that Loeb used to determine where to search the ocean floor for remnants of this meteor.

 

However, absolutely every step that Loeb took along this intellectual path was flawed. For one, he only used seismic data from one station, not the multiple stations required to pin down a location. (The fact that three stations are necessary is why this method is usually called “triangulation.”) For another, there is no way that Loeb could have narrowed the impact location down to such a small area given this data. But the biggest flaw of all is that the data from the one seismic station he used was not even recording the fall of a meteorite, but rather the seismic noise induced by a truck that was passing by on a nearby road to the seismic station.

 

Because the region around Papua New Guinea is so seismically active, a network of seismic stations have been installed across the area, as shown on the top map. Below, a map of earthquakes in the region that register on at least 20 seismometers, worldwide, are shown: reported from 1964-2017. Loeb’s alleged meteor impact registered on only one seismic station.

Credit: Department of Mineral Policy and Geohazards Management, Papua New Guinea

As reported to the New York Times by lead study author Benjamin Fernando, they were able to conclude this seismic signal was from a truck and not a meteor by looking:

“…at two weeks of data around the time of this event. We saw hundreds of similar signals like the one Loeb studied. If there are hundreds, they can’t all be meteors. Of those hundreds of signals, most occur during daylight hours. The one Loeb saw, the ones we saw, all happen much more during the day. That’s an indication of anthropogenic noise.

Then we looked at the exact signal he was looking at, and it was coming from a main road. Over time, it moved from a main road in the direction of a hospital, and then back to the main road. So, from analyzing the data, it looks to us like the signal is much more likely to have come from a truck turning off the main road, driving past the seismometer near the hospital and then driving the other way.

 

There was no meteor involved whatsoever.”

Despite this finding, Loeb tripled down on the dubious and unreliable trajectories reported in the CNEOS data set. But the situation gets even worse the deeper you look into the story.

 

Avi Loeb, immediately upon their recovery, began calling these metal spherules “fragments of interstellar meteorite 1,” or IM1 for short. There is no robust evidence indicating that these spherules have an extraterrestrial origin. Instead, substantial evidence now exists that these are Earth-contaminated particles that originated from within our own Solar System, and likely from the Earth itself.

Credit: Avi Loeb/Medium

Problem #2: the spherules collected, which most certainly were not related to any recent meteor falls, show strong evidence that they not only come from within our own Solar System, but come from the most familiar source of all, the Earth itself. After leading a dubious expedition, where the bottom of the ocean was raked with a magnetic rake and numerous 100 micron-to-1 millimeter metallic spherules were recovered from Loeb’s chosen location, Loeb analyzed these spherules and determined that they were, in fact, of interstellar origin based on the different element and isotope ratios seen inside of these samples.

However, an independent look at the results showed that these spherules were in fact 100% consistent with having a Solar System origin, as the strongest piece of evidence had to do with the isotope ratios of iron found inside. Specifically, there are four naturally occurring iron isotopes, and their relative ratios are:

  • 54Fe: 5.84%,
  • 56Fe: 91.7%,
  • 57Fe: 2.12%,
  • and 58Fe: 0.28%.

In planetary science, there’s a line known as the TFL: the terrestrial fractionation line, that can be applied to isotopes of any given element. The basic idea is this: any sample that undergoes a chemical reaction, including simple heat-driven vaporization, will lose isotopes, but will lose its lighter isotopes faster than the heavier ones, proportional to 1/√(mass). Therefore, if you have a sample of, say, iron, you can test whether it’s consistent with originating in our Solar System by seeing if it falls on the TFL line for iron isotopes, or not, by showing it departs from that line by substantial amounts.

 

Deviations of iron isotopic ratios from terrestrial ratios in nine spherules, reproduced from Figure 12a of Loeb et al. The pink line adjoining them is the terrestrial fractionation line (TFL) on which samples should array if they have a Solar System origin and experienced chemically-driven mass-dependent isotopic fractionation by gain or loss of Fe, for example by vaporization of Fe. All nine spherules are exactly consistent with a Solar System origin.

Credit: Loeb et al., unpublished, 2023; reproduced by S. Desch and A. Jackson, private communication

As planetary scientists Steve Desch and Alan Jackson showed quite definitively, these spherules all exist exactly on or extremely close to this TFL line, which is exactly what one would expect based on known planetary science if these objects originated from within our Solar System. Other stellar systems have isotope ratios that should vary by a factor of ~1000 over and above the maximum variations seen in Loeb’s samples, further disfavoring an interstellar origin. Nevertheless, Loeb went ahead and authored a new publication earlier this year with detailed isotope and element analyses of these spherules, and then, in a statement that wasn’t subject to peer review (unlike the RNAAS paper), again concluded that these spherules have exotic compositions that differ from other materials that originate from within our Solar System.

 

But that is not consistent with what planetary science teaches us.

Instead, samples with these compositions are not just found all over the Earth, but they are of known origin: they come from the Earth itself. Specifically, they arise from a type of rock known as lateritic sandstone: a type of sedimentary rock that has formed relatively recently in Earth’s geological history. Based on the location of the spherules found and the varied compositions that they possess, planetary scientist Steve Desch has written a paper proposing, with copious amounts of supporting evidence, that they:

  • arose from the Australasian tektite strewn field,
  • were generated approximately 788,000 years ago,
  • by an energetic impact event that melted and ejected ~100 million tons of sandstone (including a lateritic layer),

and that this is compounded by a vital piece of evidence that Loeb has continually overlooked.

 

This composite spherule, labeled S21, is one of the so-called “BeLaU” spherules found by Loeb’s expeditions. The fact that these are composites of spherules strongly disfavors their origin from an iron-rich bolide, and instead indicates that this spherule has been in an aqueous environment here on Earth for a long time already.

Credit: Avi Loeb/Medium

That vital piece of evidence? The fact that many of these “spherules” are not spherical at all, but rather many are non-spherical and even exhibit a compound nature: like multiple smaller spheroidal, ellipsoidal, and irregularly shaped bodies that have been stuck together. This can happen in an aqueous environment on Earth, and the fact that we see compound hematite spherules on Mars is a piece of strong evidence often cited to indicate that they arose from a once-watery past on the red planet.

However, one thing that can’t give rise to a compound, non-spherical set of bodies that have been stuck together is the one thing that Loeb contends this event absolutely was: ablation spherules from a bolide.

In order for these spherules to be interstellar in origin, as Loeb has claimed from the outset without any sort of sufficient evidence, that’s what these spherules would have to be: ablation spherules from a bolide, and that bolide must have had an interstellar origin. From both the composition of these objects, which indicate a terrestrial origin and whose iron isotope ratios all fall along the TFL line, as well as the isotope ratios of iron and the abundances of other elements, Desch concludes:

 

Travel the Universe with astrophysicist Ethan Siegel. Subscribers will get the newsletter every Saturday. All aboard!

Fields marked with an * are required

“…the case for isotopic fractionation during atmospheric entry is ambiguous, but the fact that these spherules are so close to the terrestrial isotopic ratios means that an interstellar origin can be effectively ruled out.”

 

The orange shaded region of this map shows the extent of the Australiasian strewnfield for tektites, while the exterior regions indicate where tektites had not been found as of 2006. The magenta star, added by E. Siegel, indicates the approximate position where Loeb’s expedition recovered spherules from the ocean floor.

Credit: syncmedia/Wikimedia Commons/public domain

Problem #3: Loeb’s claim that the presence of elements rarely found in common meteorites, like Beryllium, Lanthanum, and Uranium, as well as other rare elements, indicate not only an origin beyond our own Solar System, but a technological origin for these samples. Some of these spherules may be tektites, but perhaps others have a different explanation for their properties. The strongest candidate for being the real culprit? Believe it or not, it’s simply ash arising from the burning of coal: a very human activity that has taken place since the start of the industrial revolution, and has, in an aqueous environment, the ability to react with the spherules on the bottom of the sea floor. This was shown to be the case by Patricio Gallardo, who consulted the coal chemical composition (COALQUAL) database before finding a “smoking gun” match to the spherule contents that Loeb reported.

Loeb had previously claimed that the Beryllium, Lanthanum, and Uranium (BeLaU, for short) compositions of these objects, because those elements are not found in normal meteorites, are instead evidence that these spherules are not just from outside of our Solar System, but must be an indicator of alien technology. As is so often the case in crackpot circles, one extraordinary claim begets another, and Loeb’s speculations have led to others proposing truly wild scenarios, such as aliens using thermonuclear technology, to explain the properties of these spherules.

Unfortunately, there’s a much more mundane explanation: these spherules are simply the contaminants of coal ash, which not only contains Beryllium, Lanthanum, and Uranium within it, but in the same relative abundances as were found in Loeb’s samples.

 

The contents of the metal spherules recovered from the ocean floor that contain beryllium, lanthanum, and uranium (the BeLaU spheres), marked by the green lines, are shown compared with the abundances of those same elements found in coal ash (black curves). This strongly favors the human cause of industrial activity, rather than an alien influence from beyond our own Solar System, as the source of these elements in these spherules.

Credit: P. A. Gallardo, Research Notes of the AAS, 2023

In fact, Patricio Gallardo was kind enough to share with me a preprint of a newly submitted paper he sent into the Research Notes of the American Astronomical Society before its acceptance for publication, where he went above and beyond his prior analysis to show the following.

  • All of the beryllium, lanthanum, and uranium concentrations found in Loeb’s spherules that contain them fall well within the expected range of coal ash.
  • The average elemental concentrations of 12 of these micro-spherules are found in the COALQUAL database for 98% of the elements examined: 49 out of 50 of them.
  • The “BeLaU” pattern, as he calls it, is not unique, and in fact can be reproduced using the standard coal NIST standard, SRM1633a, along with a chondritic normalization.
  • The rare earth elements similarly agree with the coal ash standard.

And therefore, as Gallardo concludes, the terrestrial coal ash is “curiously very similar to the collected spherules,” which leaves an origin from a recent meteoric event, at best, a great uncertainty.

In fact, you can look at the image below (lifted from Gallardo’s upcoming publication), and see for yourself that Loeb’s “unusual BeLaU pattern” is a practically perfect match for the coal ash explanation, now shown more robustly than ever.

 

This four-panel plot shows concentrations of a variety of elements found in the BeLaU samples obtained from the ocean floor, the NIST SRM 1633a data set, and the COALQUAL database. In all four panels, the data are consistent with a terrestrial origin and coal ash contamination of these spherules, and do not favor an extraterrestrial or extrasolar origin.

Credit: P. Gallardo, RNAAS submitted, 2024; private communication

Quite wonderfully, however, there’s a silver lining to all of this for everyone involved. Loeb’s outrageous and unsupportable claims, however wrongheaded they are, have drawn attention to a field of science that is all too often neglected: planetary science, and specifically the science of objects that fall to Earth and that have collected on the seafloor over thousands or even millions of years. It has rewarded those patient and diligent enough to learn the difference between what an authoritative-sounding voice claims and what is actually true, and it has even provided Avi Loeb himself with an opportunity to learn how to become a solid planetary science practitioner, if he chooses to someday walk down that path.

But to all others, this should go down as a cautionary tale. Any scientist who seeks to enter a field outside of their own must understand this: you must first gain the necessary expertise to learn what doing science responsibly looks like in a new field. Otherwise, you run the risk of not merely doing poor science, but of fooling yourself into believing you’re making a world-changing breakthrough, when in fact you’re not doing science at all. In the worst-case scenario, you’ll find yourself fudging the data in order to fit your preferred conclusion.

This still has the opportunity to be a learning experience for everyone involved, and may even herald an era where someday, the first interstellar meteorites can be truly identified. Until then, this has been an extraordinary lesson in not only how non-experts can fool themselves, but how thoroughly we must guard against being led astray by someone who refuses to learn the expertise necessary to contribute meaningfully to a scientific field.

 

 

 

KzUFO現象調査会