●日本の2大UFO事件(もう一つは介良事件)として評価の高い甲府事件ですが、その信憑性を高める理由の根幹を成すのがUFO着陸現場に残された放射性同位体(RI:ラジオアイソトープ)です。簡単に言えばそこにある筈の無い人工放射線です。

肥料に含まれるものではない、半減期の短い放射性同位体です。

その基礎となるデーターを纏めたのが、当時事件直後から現場の放射線測定(GMカウンター使用)を実施し、記録として残した工業高校の前田教諭です。

 

 このレポートは1977年日本宇宙現象研究会(JSPS)機関誌「未確認飛行物体No.7」に掲載されました。

今回生のレポートを掲載しておきます。

 

 このデーターの内容を知らない方は、甲府事件のエビデンスを軽く考え、原発かなんかの影響だろう位に考えている方もいる様なので、ここに掲載する事にしました。

ブドウ棚の下にUFOが入るとか入らないとかの話よりも、物理的痕跡が残った確かで不可解なものです。

この内容の考察、研究については、JSPSを中心として現在も継続しています。

*科学的データーとして厳密には100%と言えないレポート内容(サンプル方法他)ですが、当時これだけのデーターが残されているという事実は日本初の物理的UFOエビデンスと言えるでしょう。

 最近体験者御本人が動画等で当時の体験を語っていますが、これはこれで重要な大切な事で結構ですが、それ以上の進展は望めません。

 

 

 Kofu UFO Close Encounter Case(1975): Radioactive Isotope Discovery at Landing Site &Maeda Report Research
2022-05-28
Subject: Kofu UFO close encounter case

 The Kofu Incident is highly regarded as one of the two major UFO incidents in Japan (the other being the Kera Incident), and the radioisotope (RI) left at the UFO landing site forms the basis of the reason for the credibility of the incident. Simply put, it is artificial radiation that should not be there.

It is a radioactive isotope with a short half-life, not the kind found in fertilizer.

The basic data was compiled by Mr. Maeda, a teacher at a technical high school who conducted on-site radiation measurements (using a GM counter) immediately after the incident and recorded the results.
 This report was published in 1977 in "Unidentified Flying Object No. 7," the journal of the Japan  Space Phenomena Society (JSPS).
This original Maeda’s report is posted here.

 Some people who do not know the contents of this data seem to think lightly of the evidence of the Kofu Incident and think that it was probably caused by nuclear power plants or something, so I decided to publish it here.
It is more than a story of a UFO entering or not entering under a grape trellis, it is a solid and puzzling physical trace left behind.
The discussion and research of this content is still ongoing, mainly at JSPS.
*Although the content of the report (sample method, etc.) is not strictly 100% scientific data, the fact that so much data was left behind at that time can be said to be the first physical UFO evidence in Japan.

 Recently, the experiencers themselves have been talking about their experiences in videos and other media, and while this is an important and significant thing, we cannot expect any further progress.
 

 

 

 

 

         甲府事件を総括したJSPSの機関誌

 

 

 

                     前田レポート

 

 

 

 

 

●前田レポートの原本  *無断転載禁止

 

 

 

 

 

 

●現場で4日間に亘り(事件後約1週間、3/2~3/11)35箇所のサンプルを採取しています。1mピッチで表土を採取し、誤差修正の為20-40分測定時間をかけています。勿論バックグランドの測定もされています。(集計表参照)

35箇所のサンプリング中、カウント数がバックグランドより若干上回り、明確になった2か所のNo.7、23を抽出し、その半減期を求めています。

結果、NO.7サンプルは18日、No.23は11日という半減期を導いています。

 *GMカウンターはβ線壊変を捉えますので、これだけ半減期の短い核種が存在するという事は異常であり、所謂人工放射線(放射性同位体)の存在、UFOからの影響を受けて核種が壊変したのではないかと予測しています

 通常の土壌成分である安定同位体は放射線を出しません。

 

 The topsoil was sampled at 1 meter pitch and the measurement time was 20-40 minutes for error correction. Of course, the background was also measured. (see table).

Of the 35 sampling locations, two locations, Nos. 7 and 23, were selected as the two locations where the counts were slightly higher than the background and were clearly defined, and their half-lives were determined.

The results lead to half-lives of 18 days for the no. 7 sample and 11 days for no. 23.

 *Since the GM counter detects beta decay, the existence of nuclides with such short half-lives is an anomaly, and it is predicted that the nuclides may have been decayed by the presence of so-called artificial radiation (radioactive isotopes) or by the influence of UFOs.

 Stable isotopes, which are a normal component of soil, don’t emit radiation.
 

 

 

 

 

 

 

 

 

2箇所(No.7,23)のサンプルデーターを記録した表になります。

 計数率を算出しています。B・Gはバックグランドの数値になります。

 

 The table below is a record of sample data from the two sites (No. 7 and 23).
 B ・G are background values.

 

 

 

 

 

 

 

GMカウンターでは核種の特定はできませんので、γ線スペクトロメーターによるエネルギー値から核種の特定を行う為、東海村の研究所に分析を依頼しています。

使用機器は波高分析器(PHA:Pulse Height Analyzer)になります。

 第一回測定は1975年4月5日、第2回測定は同5月31日であり、機器の相違については補正をかけています。

各々ピークを示した値が認められれば放射性同位体である核種が存在したことになります。

 

 Since the GM counter can’t identify the nuclides, the analysis is requested to the laboratory in Tokai-mura to identify the nuclides from the energy values by γ-ray spectrometer.
The instrument used is a PHA (Pulse Height Analyzer).
 The first measurement was made on April 5, 1975, and the second on May 31, 1975.
If a peak value is found in each measurement, it means that a radioisotope nuclide was present.

 

 

 

 

 

 

 

●・ページ左のγ線エネルギーと半減期は、32種のエネルギーを計測した1回目、2回目の数値及びそこから計算された半減期を表にしています。

 

・右の対応核種表は、32種のエネルギー値(energy)と半減期(Th1)、想定される核種とその標準エネルギー値、標準半減期を表にしている。

また右欄には、放射性壊変を行うその核反応の図式が記載されています。

 

 The γ-ray energies and half-lives on the left side of the page show the first and second values of the 32 energies measured and the half-lives calculated from them.
The corresponding nuclide table on the right shows the energy values (energy) and half-lives (Th1) of the 32 species, as well as the assumed nuclides, their standard energy values, and standard half-lives.
In the right column, a diagram of the nuclear reaction that causes radioactive decay is shown.

 

 

 

 

 

 

 

 

●結果の考察として、Γ(ガンマ)線の半減期は比較的短く1か月以上のものか極わずかで、15日前後の半減期の核種が多いとしています。

(編者注:このコメントにはJSPS内で異論があり、2回目の測定はサンプリングからの時間経過が長く、γ線での半減期判定のデーターとしては信頼性が劣る

*全く同一のエネルギーを発している核種は5個存在している

The results are discussed in the following section: Γ (gamma) rays have a relatively short half-life of more than one month or very few, and most nuclides have a half-life of around 15 days.
(Editor's note: This comment is disputed within the JSPS, and the second measurement is less reliable as data for determining the half-life of gamma rays because of the long time that has passed since sampling.)
*There are five nuclides that emit exactly the same energy.
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●この2つの表は想定核種の表であり、ページ左側は土壌中に存在しているエネルギー測定値から想定した安定同位体(金属等)が壊変した場合の核反応の図式である。

また右側の表は、測定したエネルギー値から想定した、地表に存在する主な安定同位体が壊変した場合の核反応の図式になります。

These two tables show the assumed nuclides, the left side of the page is a diagram of nuclear reactions when stable isotopes (metals, etc.) are disintegrated, which is assumed based on the measured energies in soil.
The table on the right side of the page is a schematic representation of nuclear reactions when the main stable isotopes present on the earth's surface undergo decays, based on the measured energy values.

 

 

 

 

 

 

 

●上のグラフはGMカウンターで測定した、No.23のサンプルの計数率とサンプリングして計測してからの経過日数である。

結果、半減期11日を表している。下のグラフは次のページの解説を参照。

The upper graph shows the counting rate of the No. 23 sample measured by the GM counter and the number of days elapsed since the sample was sampled and measured.
The result represents a half-life of 11 days. For the graph below, see the explanation on the next page.

 

 

 

 

 

 

 

●上のグラフはGMカウンターで測定した、No.7のサンプルの計数率とサンプリングして計測してからの経過日数である。

結果、半減期18日を表している。

●下のグラフは東海村研究所のγ線スペクトロメーターによるNo.23サンプルの分析で、横軸は放射性同位体のエネルギー値、縦軸は相対強度を表しており、バックグランド(B・G)とサンプルとの曲線が比較できる。

結果、サンプルはB・Gよりも僅かに高い事を表し、第2回測定ではサンプルとB・Gがほぼ一致している。

ここが重要なポイントで、1ヵ月後に放射能が無くなっているという事である。

異常な短期間の放射線の減衰(放射性同位体の半減期)、ここが甲府事件の重要なUFO存在のエビデンスとなる。

●The upper graph shows the count rate of the No. 7 sample measured by the GM counter and the number of days elapsed since sampling and measurement.
The result shows a half-life of 18 days.
●The graph below shows the analysis of the No. 23 sample by the γ-ray spectrometer at the Tokai-mura Research Institute, where the horizontal axis represents the energy value of the radioisotope and the vertical axis represents the relative intensity, allowing comparison of the curve between the background (B and G) and the sample.
The results show that the sample is slightly higher than the B/G, and the second measurement shows that the sample and B/G are almost identical.
This is the important point: the radiation is gone after one month.
This is an unusually short period of radiation decay (half-life of radioactive isotopes), and this is the key evidence for the existence of UFOs in the Kofu incident.

 

 

 

 

現地調査するJSPSの大槻研究局員

 

 

 

 

 

 

●その後、2017年「未確認飛行物体特別号」に於いて、JSPS幹部の雲英(キラ)氏が14ページに亘る考察論文を著している。

タイトルは、”甲府事件:40年を経た新解析、あの日、あの時、ブドウ畑に原子炉が出現していた!”である。

● Later, in the 2017 "Special Issue on Unidentified Flying Objects," JSPS executive Mr.Kira wrote a 14-page discussion paper.
It is titled "The Kofu Incident: a new analysis after 40 years, that day, that time, a nuclear reactor appeared in a vineyard!" in the "Kofu Incident" section.
 

 

 

 

 

 

 

 

 

   論文の一部  Part of the paper

 

 

 

 

 

 

●海外向けに発信している英文ダイジェスト版 ●The English digest version of the paper, which is being sent out to overseas readers

 

 

 

 

 ・雲英氏は、半減期の見直しからNo.7、23サンプルは同一の放射線源を持っていると考え半減期曲線から15日前後の半減期を持つ32P(リン32)に着目しました。

安定同位体である31P(リン31)がβ崩壊して壊変し、放射性同位体の32Pになることで、GMカウンターに捉えられたと仮説を立ててます。

 31Pは土壌中に一般的に広く存在する3元素の一つである。

そのβ壊変はUFOからの中性子線放射があったものと推察している。32Pの半減期は14.2日である。

尚、32Pはγ壊変はしないので、東海村研究所での分析では捉えられていない。

(編者注:計35箇所のサンプル中、何故?2箇所のみのサンプルに結果としてUFOからの中性子線が放射されたかは不明)

 

 32P説を含めてまだ研究途上であり、JSPS内部でも色々意見が出され検討されている。

このデーターをご覧頂いた方で有意義な仮説をお持ちの方は是非連絡戴きたい。

 ・Mr.Kira focused on 32P (phosphorus 32), which has a half-life of around 15 days from the half-life curve, based on a review of half-lives and the belief that the No. 7 and 23 samples had the same radiation source.
We hypothesize that 31P (phosphorus 31), a stable isotope, decayed to 32P by beta decay and was detected by the GM counter.
 31P is one of the three elements commonly and widely present in soil.
The half-life of 32P is 14.2 days.
The half-life of 32P is 14.2 days. Since 32P does not undergo gamma decay, it was not detected in the analysis at the Tokai-mura laboratory.
(Editor's note: It is unclear why only two of the 35 sample sites emitted neutron radiation from the UFO as a result.)
  The 32P theory and others are still under study, and various opinions are being expressed and discussed within the JSPS.
We would like to hear from anyone who has read this data and has a useful hypothesis.

 

 

 

 

*32P(リン32の壊変図:β崩壊してイオウ32に壊変する核反応):1.697MeVは、崩壊エネルギー(Decay Energy)

*32P (decay diagram of phosphorus-32: nuclear reaction of beta decay to sulfur-32): 1.697 MeV is the decay energy.

 

 

 

Kz.UFO現象調査会