【廃線跡めぐり】宮原線 | Kz-Square

Kz-Square

「Kz」は、「ケイズィー」と読むのね。
「ケイズィーの広場」ってこと。

恵良駅を出て南側の踏切を渡り、
玖珠川を越えて国道210号線に入り、
そして、さらに国道387号線へ。


そして、しばらく進むと町田駅の跡。

 

 

 


宮原線の路盤跡が、今の国道387号線。

ホームの一部が、歩道側に残っている。

 

 

 


そこから少し低い位置に、家々が立ち並び、
そこを通る旧国道側から、階段を上がって、
駅ホームにたどり着く構造だったみたい。

 

またしばらく進んで、宝泉寺地区に入る。

200Mくらいのトンネルを過ぎて、
旧国道が合流してくる100Mくらい手前が、
宝泉寺駅があった場所。

 

 


町田駅と同じく、ホームは旧国道より高い位置にあり、
駅舎からトンネルを通り、階段を上って、
駅ホームにたどり着く構造だったみたい。

 

 

 

国道をさらに進んで、次の麻生釣駅。


熊本県に入る少し手前に「そば処よしぶ」があり、
その前の道路が広くなったところから、
脇道に少し入ったあたりで、ほとんど自然に戻っている。

 

 


このあたりかなと思えるところを、とりあえず撮影。

 

次の北里駅は、北里駅跡公園として残されていた。

 

 

 

 

 

この駅もホームから階段を下りて、

旧国道沿いの集落に出る構造。

 

 


駅の西側に架かる北里橋梁は、
遊歩道として渡ることができる。

 

 

 


その北里橋梁の手前にある「宝処三味」で、ひと休み。

 


まいたけ天ぷら膳。

 

そして、終点の肥後小国駅。駅跡は道の駅に。

 

 

 

 

駅跡の手前からは、旧国鉄宮原線遊歩道に。

 

 

 


トンネルからの芝の道と、駅跡とされてる道の駅とは、
距離のわりには高低差があり、不思議に思ったが、
どうやら、駅舎やホームは、道の駅から、
さらに道路を渡ったあたりにあったようだ。

 

 

ここからさらに菊地方面へ延ばす計画があったらしく、
ここからさらに先には、線路をまたぐ陸橋や、
トンネルも残されているとのこと。


そちらには行かず、阿蘇に向かってしまったけど。