準備(アジング) | 5匹/時間

5匹/時間

管理釣り場の釣行記録です。

いつでも、どこでも、どんな天気でも、1時間で5匹以上のサカナと出会うことを目標にしています。
ラジコン(ミニッツや1/10ツーリングカー、バギー)やエアガンも楽しんでいます。小中学校時代の趣味と変わってない...。

ワームケースを買ってきました。
 
 ソルトルアー小ネタです。
 

  準備は万全に

 
 先月、東京湾某所にアジングに行った後、アジングの出来そうな場所をいろいろ検索していたところ、職場の近くにアジが釣れそうな場所がある事がわかりました。仕事帰りに、気軽に釣りを楽しめるかも♪
 
 不意の釣行に備えることにしました。
 
 

  ワームケース

 
メイホウ ライトゲームケースJ
 
 ネットを物色していると、メイホウのワームケースが良さそうだったので買ってきました。コンパクトで仕切りが多く、アジング用のワームがキレイに収まりそうです。34など、アジングに強いメーカーともコラボしています。
 
 
 
 こんな感じになりました↓。
 
キレイに整理できます。
 
これは別扱いで...。
 
 

  カラーについて

 
 ワームのカラーですが、①透明、②黒系、③ピンク色、④グロー系、の4カラーくらいに収めようと思います。エリアのスプーンのようにオリカラを集めても使い所がわからず、タックルボックスの肥やしにしてしまう事は避けようと思います。

 メーカーはダイワとティクトを中心に行こうかと考えています。理由は私がお世話になっている釣具店で必ず在庫のあるメーカーだからです。
 
 

  ライン巻き替え

 
 ラインは釣ら仲間のアドバイスを参考に、よつあみのDPET、0.3号エステルラインを使う事にしました。前回はバリバスの0.4号でしたが、バックラッシュが2度発生してしまいました。
 
視認性を考慮してピンクを選びました。
 
 
18カルディアLT2000S。IOS FACTORYのD-SYSTEMとラインローラーDIRECT等、ポン付できるパーツでフルチューンしています。ハンドルノブはノーマルに戻しました。私にはノーマルノブが合っているようです。
 
 

  ジグヘッド

 
 ジグヘッドも追加しました。色々タイプを揃えるとワケがわからなくなるので、34のストリームヘッドをメインで使うことにしました。
 まずはコレを使いこなしてから別のカタチのジグヘッドを試そうと思います。
 
 
左下のジグヘッド群がストリームヘッドです。上から1.3g-0.8g-0.5gです。0.5gは間違えて2パック買っていました。
 
 

  よく考えると...


 今月の23日(金)から東京都オリンピックが開催されます。となると釣りのできそうな湾奥エリアへの立ち入りが難しくなりそうです。南へ向かうには値上げ中の首都高速を使わなければならんし...。

 中々出かけにくいですね。



 
すごく良いサイズだと思います。さすが!メイホウです。
 
クリアとピンクの2色がありますが、ピンクは0.1lb弱いです。何か理由があるのでしょうか???
 
オススメです。交換前はドラグが引っかかったような感じがありましたが、交換後はスムースに機能するようになりました。
 
このジグヘッドで基本を覚えたいと思います。