朝霞ガーデン(11) 2015年9月24日(木) | 5匹/時間

5匹/時間

管理釣り場の釣行記録です。

いつでも、どこでも、どんな天気でも、1時間で5匹以上のサカナと出会うことを目標にしています。
ラジコン(ミニッツや1/10ツーリングカー、バギー)やエアガンも楽しんでいます。小中学校時代の趣味と変わってない...。

 過去の釣行の振り返り、第15弾です。

 

 前回の朝霞ガーデンで再び"つ抜け"を達成した私。シルバーウィーク明けに朝霞ガーデンに出かけます。結論から言いますと、前回のハーフスコア!

 

9ヒット 5キャッチ 4バラシ キャッチ率56%です…。

  

 

当時の状況です↓

 

【日時】 2015年9月24日(木)11:00~17:00

 

【天候】 曇り のち 雨

 

【気温/水温】 -/-

 

【気分】 シルバーウイーク明けなのに混んでます!しかも雨なのに…。

 

【場所】 2号池。すごく濁っていました。

 

【作戦】 ウィーパーをメインにザンム35MRやローリングクランクJrを織り交ぜます。

      当時の私の得意(依存)パターン。

 

【タックル】 いつもの3タックル↓

 

No.1 スプーン用

アングラーズリパブリック エゲリア ERGS 60XUL + 14カルディア2004 + ナイロンライン2.5lb

    細糸を試してみたくて、何故かラパラのナイロンを一時的に使っていました。安かったからでしょう。


No.2 クランク用

アングラーズリパブリック エゲリア ERSS 60UL + 11カルディア2004 + ナイロンライン3lb

 

No.3 

ダイワ クロスビート 602ULRS・F + 14エクセラ-2004 + ナイロンライン3lb

 

【アプローチ】

 毎度いつものやり方…

 

 ①カウントダウンをとって、各泳層を攻める。

 ②クランクは投げてから浮かしたまま5秒待つ。その後普通のリトリーブ。

 ③表層バジング

 ④ロッドをタップ、スプーンにイレギュラーな動きを与える。

 

【さて釣果は…】

 

1匹目:ウィーパー 0.9g 黒ゴキ C1-2

2匹目:ファクター 0.9g 黒 C3

3匹目:チェイサー0.6g 色は忘れました バラシ

4匹目:ウィーパー 0.9g 色は忘れました バラシ

5匹目:ローリングクランクJr MR   プロブルー

6匹目:ローリングクランクJr SR MTアユ バラシ

7匹目:ウィーパー 0.9g シルバー リアクション?←落ちパクの事だと思います。

8匹目:ウィーパー 0.9g ブルーアロハ C4

9匹目:ウィーパー 1.5g 銀/白 バラシ

※Cはカウント数です。

  

まぁまぁ良いサイズ!(1匹目) ニューネット(嬉)

 

 

おつかれさまでした!(キャッチ5匹目)。

 


 当時のメモには”カウント1~4で釣れた”と書いてあるので、泳層に対する意識が高まっていたようです。

 またメモには、”今日は横ではなく縦の釣りだったかも ⇒ カウントの練習が必要”と書いています。

    何のことかと言いますと、カウント中(フォール時)にやたらとサカナがルアーにつついてきたんです。縦の動きに反応するサカナの存在に気づいたのです。今まであまり気にならなかった方が変なのですが…。

 といっても単に気づいただけ。ここから縦釣りに目覚めたわけでも何でもありません(笑)。でも重要な発見です。


 釣れない理由(言い訳ともいう)も分析していました…。

  • シルバーウィーク明けなのに人がたくさんいる。
  • シルバーウィーク中に叩かれていた。
  • 水面が波打っていて、自分で何やっているのかわらなくなった。
  • ZANMU35MR ウィニングブラウンに初黒星がついた。

 分析(言い訳)は大事です。次の課題が見えてきます(笑)。


 釣れた場所はコチラ↓

 

{B33A3E47-0344-433D-887F-6590B3AB98E6}

ややアウトレット寄り。流れが複雑にぶつかる所ですね。

 

 さて、この当時は釣り方がマンネリになっていた時期でした↓

  • 2号池ばかり
  • 投げるのはウィーパーとザンム ばかり
  • 泳層はカウント1~3ばかり

 次の釣行では、これを打破するため、ニューロッド(今度は新品)を調達し、初めてフライ池(16:30から開放)に挑んでいます。別に新しいロッドは要らなかったんですが…。

   そして楽しい思いをします。


 ご存知の方も多いと思いますが、朝霞のフライ池は、
➀サカナたちはスプーンを見慣れていない。
②夕方から解放されるので活性が高い。
 という理由で簡単に釣れるんです。

 人はいい思いをすると、更に先を目指します。

そして、新たな投資が始まります…。

 

つづく。