上の記事の続きです。



加太駅から淡嶋神社まで歩くと、20分ぐらいかかると言われ、行きだけタクシーに乗りました。


久しぶりの加太。



海がめっちゃ綺麗で興奮しました。







1440じゃなかったのが残念(笑)









次は友ヶ島に行ってみたいです。






















鳥居前に着きました。







フト、走ってきた車を見ると、


ナンバーが369でした。ポーン








カノアさんの記事を読んで、今日は、令和3年9月6日だから369の日だと書かれていていました。



カノアさんの記事です。⬇





ワタシは、9月6日だから陰陽だ〜!☯と思っていたのですが、369 弥勒でもあったんですね!



だから今日呼ばれたのかな。ニコニコ



新月のエネルギーも強くなってますしね。









鳥居をくぐると、すぐに有名な満幸商店が、、


マンゴーにヒントを与えてくれたお店です♪













久しぶりの淡嶋神社

















  

淡嶋神社は人形供養で有名で、沢山の人形が並べられています。











姿 社
 

少彦名命




少彦名命は、医薬の神様です。




ワタシが医薬の神様、少名彦命に呼ばれた同じ日、なんと、YU子さんも、少名彦神社に呼ばれていたのでビックリしました。ガーン




YU子さんの記事です。⬇


マンゴージュースを飲まれてました。(笑)












大国主社












御神水にパワーをいただきました。










神様とお話ができる、桜井識子さんの記事を読ませていただくと、淡嶋神社の神様は神社よりも海の方にいらっしゃるみたいです。⬇


どこでキャッチするかは人それぞれですが…









帰りは駅まで歩きました。






修験道はじまりの地という旗に惹かれ、、。


役行者堂とあったので行ってみたかったのですが、階段が多かったので止めました。😅


体力ないので階段苦手😓










龍神雲が出てました。


後ろを振り返ってるみたいに視えました。🐲











109を見てエネルギーチャージラブ










春日神社があったので参拝。


母方を遡ると藤原氏に繋がるので、天児屋根命とはご縁があります。
























帰りの電車も『めでたいでんしゃ』











 
めでたいでんしゃ』にダルマが、、、



2月にダルマのメッセージがきて勝尾寺に呼ばれたので、感慨深かったです。




しかも、DARUMAという毛糸からメッセージがきたの!



あの時も神業でした。チーン








勝尾寺に想いを馳せながら、車内でカノアさんのブログをのぞいてみると、なんと、ダルマで有名な勝尾寺に今日行かれてました!ガーン




カノアさんの記事⬇





何このシンクロ。。




ワタシを『めでたいでんしゃ』に乗らせてダルマを見せることも、カノアさんに勝尾寺に行かせることも、YU子さんに少名彦神社に行かせることも、全てシナリオ通りの同時誘導??




怖い〜〜 滝汗 叫び叫び叫び





とりあえず、淡嶋神社のミッションは無事終了しました〜✌️




まだ続くのかな、、ワタシのミッション。😭