上の記事からの続きです。
自分の記録用でもある為、長いですが、シンクロなどにご興味のある方はお読みください♪
熊野速玉大社が氣になりだしたワタシ。
国常立尊、西代神社に呼ばれてると氣付き、雨が降らなければ今日(8/6)行こうかな〜?と思っていると、、、
見せられたのはこの数霊↓
Go!Go!Go!
やっぱり…🥴
行け!ってことね。🥵
それも特急でね。。😓😓😓
ワタシのミッションに終わりなし。😑
この日の朝、マカバーバが久しぶりに動画を出されたので、紹介記事をアップしてから行きました。↓
河内長野駅について、道に迷い、隠されていたミッションが現れ…
まずは長野神社、熊野宮を参拝し、、
西代神社へ向かいました。
途中、標石を発見!

起点 大阪府河内長野市 本町七つ辻交差点
終点 和歌山県東牟婁郡串本町
高野街道、黒河道に目が留まりました。

黒河?
この日の朝、アップしたマカバーバの記事に、ワタシはこう書きました。↓
くろかわ…
完全に繋げてきてる。。

※ 調べてみると、黒河道は、くろこみちと読むそうです。
しかしながら、読み方の違いよりも、シンクロに氣付けばいいのです。(笑)
15分ほど歩きました。
最後にキッツイ坂がありました。🥵🥵🥵
車もアクセル全開で上ってましたよ(笑)
西代神社に着きました〜。
手水舎の龍が、水がないので水を飲みたそうだった…と書かれた記事を読みました。
こちらの方の記事です。↓
コロナの影響で水を止められ、龍がカラッカラになっていたのです。🐲
可哀想に感じたワタシは、水筒に持っていたお水を、龍にかけてあげました。
少し潤って、気持ちよさそうでした。🐲
物質世界しか信じてない方にとっては、ただの龍の作り物にアホちゃうかと思われる方もいるでしょう。
ですが、『感じる』人間は感じるんですよねぇ…
暑い中、お墓参りをして、墓石にお水をかけてあげたら、ご先祖さまが喜んでるように感じるのと同じ感覚です。
手水舎の龍にたっぷりお水をかけてあげたくて、この日は購入していきました。
何本かあった中で目に留まったのは、
日本の天然水『いろはす』
六芒星も入ってましたしね♪🔯
拝 殿
御祭神
国常立尊
素盞鳴尊
他
大神宮なので、御祭神は天照大御神かな?
西代戎宮
西代稲荷神社
ズラリと並んだ赤い鳥居をくぐっていると、異次元に入ってしまいそうな感覚になりました。
京都伏見稲荷が描かれた、『HELLO WORLD』を思い出しました。
本日呼ばれた『梛の木』です。
日本の平和の祈念樹
熊野速玉大社が氣になりだし、国常立尊が祀られた西代神社に辿り着いたのですが、調べてみると、なんとこの神社には、熊野速玉大社から贈られた『梛の木』が植えられていたのです。
今回、この神社に呼ばれてると確信できたのは、この梛の木があったからです。
参拝したこの日は8月6日。
広島に原子爆弾が投下されて、76回目の夏です。
この日、ここに呼ばれた意味があったのでしょう。
未だ世界では、争いが絶えません。
戦争のない、幸せな世界に導かれますよう…
世界の平和、地球の平和、宇宙の平和をお祈りしました。✨
参拝後に見た、美しい空と山
またまた144を見せられることに!!

完璧に仕組まれてますね。(笑)
西代神社へ行きたい方は、高野街道方面へ降りてくださいね☆
河内長野駅は『69』でした〜。

出来すぎなシナリオやな。。これ(笑)
帰りの電車でスマホを触っていたら、降りる駅に氣付かず、終点まで乗ってしまいました。
そもそも乗る電車を間違えてたかも?(笑)
また戻り、乗り換えをして…
めんどくせ〜!と思いつつ。。
乗り換えた電車に乗ろうとした時、案内から聞こえてきたのは、『14時40分発〜』
え?
まさかのまたまた144を見せられました。

電車を間違えることも、戻ることも、全て計算済み… からの144?

神に遊ばれてるのか?ワタシ。。