本日の日経平均は、前週末比97.08円値上がりの15388.72円。




ECB(ヨーロッパ中央銀行)のストレステスト(銀行等の健全性審査)結果を受けた欧米市場の反応や、10/28~29日に開催されるFOMC(アメリカ連邦公開市場委員会)で、終了が見込まれている量的緩和政策(QE3)の結果待ちといった重要イベントを控えて小動きであったと、ニュースなんかでは報道されそうな静かな一日でした。




好決算銘柄に対しての反応はいまいちな気がするものの、少し前ならば何でもかんでも悪材料視して下げまくってたので、全体としてずいぶん落ち着いてくれたのは、優待大好きで現物も山ほど抱えている上に、信用でも通常は必ずと言ってよいほどけっこうな金額を持越して、半泣きになっていたスインガーとしては、トッテモありがたいことです。




ところで、今日の東証1部売買代金は、1兆6628億円だったそうですが・・・・・・、何となく少なくないですか?



っていうことで、相場が荒れまくった先々週の連休明け後からの日経平均と売買高を並べてみると、10/14 ▲364.04円 2兆6864億円、10/15 △137.01円 2兆1030億円、10/16 ▲335.14円 2兆7647億円、10/17 ▲205.87円 2兆5131億円、10/20 △578.72円 2兆3186億円、10/21 ▲306.95円 2兆412億円、10/22 △391.49円 2兆805億円、10/23 ▲56.81円 1兆7730億円、10/24 △152.68円 1兆8760億円、で今日は△97.08円の1兆6628億円という結果です(△は値上がり、▲は値下がり)。




つまり、嵐の中に飲み込まれる小舟のごとく乱高下(っていうか急落)を繰り返した波乱時は、活況の目安とされる売買代金2兆円を連日超えていて、相場がやっとこさ落ち着いたかな?って思えた10/23(木)以降の戻り?歩調のなかでは、売買代金が細っていっているって感じ?・・・・・・




▲335.14円の10/16なんて出来高も30億3753万株もあって、SQを除くと2/5以来8ヶ月ぶりに30億株に乗ったほどだったのに、今日の出来高は18億2038万株って・・・・・・




まあ、せっかくの戻り相場に水を差すつもりはないのですが、株価と出来高の相関関係でいくと、上昇トレンド入りはないと考えるのが自然なのかもしれません。




ということで、きゅーたの勝手な観測では、先週金曜日に書いた推察により急落はなくて、今日の検証により一本調子の上昇もない。





・・・・・・うん。やっぱり当分は、逆張りで勝負!って感じかな?




ということで、今日のトレードですが



デイは、カラ売り中心で東京電力(9501)やオンコセラピー(4564)、ファナック(6954)とかいろいろ



新規信用買い持越しは、メディアドウ(3678)、セレス(3696)、テックファーム(3625)、カイオム(4583)、エナリス(6079)等

持越し合計、19銘柄


新規カラ売り持越しは、東陽テクニカ(6151)、森永乳業(2264)

持越し合計、5銘柄



+72 くらい



それにしてもセレスやテックファームって、持ち越しては投げて持ち越しては投げてって、今までに何回か買ってみたけど、全然反発しないよねー。


ずっと持ちっ放しじゃないから金額的な被害は大きくないけれど、勝率は最低クラスな気がする・・・・



今日も引け間際に買ってみたけれど、そろそろいい加減に上がらんかい!



いつもアリガトウございます!

今日もワンクリック、よろしくです <(_ _)>

   ↓   ↓


トレード日記 ブログランキングへ

本日の日経平均は、前日比152.68円値上がりの、15291.68円。




昨晩の強かった欧米市場と、10/10以来の108円台にのったドル・円のおかげで朝から買い物が先行でスタートとなりましたが、NYでエボラの疑いのあった患者に陽性反応が出たとのことで急ブレーキ。

『また、エボラ関連だけが上がって、全体はここから急落かよ・・・。』って、ビビって投げる準備をしたのですが・・・・、意外に下げない???



エボラ関連はグングン上がる一方で、その他の銘柄は上げ幅を縮めただけでパニック的な売りはほとんど出ないという、ある意味で非常に強い相場といえましたね。



強いっていうか・・・・、やっと普通の相場に戻ったってことなのだと思います。




海外投資家が主導する相場になって久しいですが、今年になってからの外国人の先物と現物の合計売買動向は、1月~3月に2兆3504億円の売り越し。4月~9月では3兆6797億円の買い越しで、今年の1月から9月までの通算では、1兆3293億円の買い越しです。



売り越しが一番大きかったのは1月の1兆7721億円で、買い越しが一番大きかったのは9月の1兆5679億円。


『そういえば、1月は予想に反して急落して大変だったし、9月は毎日よく上がったよなー・・・。日本の相場は、しょせん海外投資家が買えば上がるし、売れば下がるってことだよなー・・・ ・ ・ ・ん? んんーん? んんんーん?・・・こ、これはっ・・・。相場が外国人次第だとすると、もう、大きな下落はないぞっ!これは大発見だ!』って少し大げさですが、外国人動向から“もう、大きな下落はない”という一つの勝手な仮説を・・・。




海外投資家って、10月の急落局面でひたすら売り続けて、第3週までに3兆143億も売り越したそうですが、これって4月~9月に買い越した金額の81%にもなるわけで、1月~9月で考えると、今年買い越した金額をはるかに超える金額をたった3週間で売ったってことですが、欧米の長期運用の年金資金とかは、日本株を売り切ってしまうわけがないとすれば、売ったのは短期運用のヘッジファンドが中心と考えるのが自然だし、現物よりも先物を中心に売っていることからも、この考えは間違いではないような気がします。




第4週分については来週の発表まで分かりませんが、昨日の落ち着き方や、今日のエボラ騒動でも下げなかったということで、きゅーたは『外国人は売る必要のあった金額は今週の前半までで売り切って、ここからは大きな売り物は出ない。つまり、今月に頻発したような大きな急落は、もうない!』という、希望的観測に基づいた都合の良い仮説を立てることにしました





これだけのダメージの後なので、ここからの相場は一進一退と思うので、11月中旬頃までは完全な逆張りで、そのあとは年末に向けて超強気・・・・・っていう作戦でいこう。





ということで、今日のトレードですが、



デイは、直近公開系とエボラ関連中心



新規信用買い持越しは・・・・・・な、ないじゃん・・・・だけど・・・、ブロッコリー(2706)、マーベラス(7844)にしておくか・・・っていうか、きゅーたは新規信用持越しには保有銘柄の追加は書かずに、あくまでも今まで持ち越したことががない、または以前に持ち越していてもその時点では保有がないものしか書いていないのですが、今日はそういうのが一銘柄もないのでしゅ。



ちなみに、ブロッコリーとマーベラスとそーせい(4565)の3銘柄は、噴いたら売り上がって、下落したら買い下がって・・・、常に一定数量は信用で保有して、最終的には大化けを期待しているので、新規信用持越しというこの欄に登場したことがない(っていうか、いつでも持っているので登場できない)のですが、今日は書く銘柄がないので、下げたので追加で買ったブロとマーベを書いてみた

持越し合計9銘柄




新規カラ売り持越しは、TOPIX2倍ETF(1568),マザーズコアETF(1563),日経平均2倍ETF(1579)

持越し合計3銘柄



+105 くらい



来週は、上げたら売り下げたら買いの完全逆張りで戦う予定ですが、さてさて・・・・



※外人と書いていた部分を、海外投資家または外国人と訂正しました。適切な表現とはいえず、不快に思われた方にはお詫びいたします。



いつもアリガトウございます。

今日もワンクリック、よろしくです <(_ _)>

   ↓   ↓


トレード日記 ブログランキングへ

本日の日経平均は、前日比▲56.81円の15138.96円。



昨日まで、12日間連続で前日比で100円以上の騰落(値上がり4日、値下がり8日)。

しかも、直近5日間については連続で前日比200円以上の騰落(値上がり2日、値下がり3日)。



今月に入ってからというもの、まるで頂上から急速に下落するジェットコースターのように激しい値動きが連続していましたが、今日は前日比で▲56円ということで、やっと終点が近づいて少し落ち着いてきたのかな?って感じです。



ちなみに、マーケットの混乱が起きておらず平和だった7月~9月は、前日比で200円以上の騰落があったのは4回だけ・・・、3ヶ月間の合計でたった4回だけだったのですが、10月はすでに7回も前日比200円以上変動し、しかも昨日までの直近で5日間もそれが連続したというのは、やっぱり異常な状態だと改めて思いますね。




・・・・・上がろうが下がろうが、ボラティリティが高ければデイトレやスキャはチャンスが多く、利益も大きく取れるといわれますが・・・・・



この3週間、皆さんは上手くいきましたか?



きゅーたは・・・・、ダメでしたね。




ということで、今日のトレードですが



新規信用買い持ち越しは、アドテックプラズマ(6668)、FPG(7148)、セレス(3696)、テックファーム(3625)、ペッパーフード(3053)

持ち越し合計、17銘柄



新規カラ売り持ち越しは、なし

持ち越し合計、0銘柄



+36 くらい


きょうはデイではカラ売りを多用したのですが、全く持ちこさず・・・・


明日は平穏に寄り付いてくれますように・・・・



いつも、ありがとうございます。

きょうもワンクリック、よろしくです <(_ _)>

   ↓   ↓


トレード日記 ブログランキングへ