本日の日経平均は、前日比▲22.86円の15888.674円。
寄付きは小幅高ではじまり、その後は一日を通してプラス圏とマイナス圏を行ったり来たりで、最後は小幅安で終了って感じでしたね。
今晩のFOMC(アメリカ連邦公開市場委員会)を控えて、さすがに様子見になったってところですが、東証1部の値上がり数491銘柄に対して、値下がりは1199銘柄(変わらず138銘柄)ということで、指数の小幅安の割にはマイナスが多い一日でした。
一方で、新興市場への投資意欲は今日も非常に強くて、マザーズ指数は続伸、JASDAQ平均にいたっては4日続伸し引値ベースでの年初来高値を更新ということで、慎重派は完全に置いてけぼり食らってる感じです。
今年、歯車が完全にかみ合っていないきゅーたは、ロットを落として地道にやっているときはコツコツと勝つけれど、調子が戻ったと確信して大きく勝負した時にキレイに大負けするという、“トータルで決して勝てない完全な曲がり屋的トレード”をを繰り返しているのですが・・・・・、この絶不調男が『この水準では高すぎて、大きな勝負ができねー!』と、今の水準での大きな勝負を避けて、ロットを落としてコツコツとやっているってことは・・・・、相場は“更なる高嶺”を目指しているのかもしれない・・・・・イヤイヤ、ココハショウブデハナイ。メセンハアクマデモ、シタデイコウ!
ってことで、今日のトレードですが
デイで頑張ったのは、ミクシィ(2121)、JIA(7172)、DMP(3652)、神鋼環境(6299)あたり
失敗は、今日もバイオ関連・・・・・
信用新規買い持越しは、ウィンテスト(6721)、レーザーテック(6920)、ケーエフシー(3420)等
持越し合計18銘柄
新規カラ売り持越しは、三井不動産(8801)、アークランド(9842)、日産化学(4021)等
持越し合計9銘柄
+27くらい
しかし、昨日のデイもバイオが足を引っ張ったのですが、今日またしてもバイオは負け・・・・
過去の成功の多くがバイオ関連だったこともあって、間違いなくバイオ関連をヒイキ目で見てしまってるところがありますね。
トレードにおいての成功体験は、役に立たないどころか足を引っ張るものだと十分認識しているつもりなのですが・・・・・
『よしっ、バイオはデイをやめて、スイング以上の時間軸だけにしよう!』
・・・と、今は思っておこう(すぐ忘れるけど!)。
あっ、ソニーのこと書き忘れた・・・・、でも、やっぱり、あんまり書く気もしないや・・・
初の無配ってことですが、過去の“ソニーショック”の時とは違って、ナイトの先物も下げていないですね。
なんか大赤字が当たり前になった感じで、さみしいっす・・・・・
毎度、アリガトウございます。
ワンクリックも、よろしくお願いします <(_ _)>
↓ ↓

トレード日記 ブログランキングへ