本日の日経平均は、前日比▲335.14円の14738.38円。
東証33業種がすべてマイナスっていうのも最近は珍しくない気がしますが、個人的にかなりビックリしているのはゴム製品の▲0.61%を除いて、残りの32業種が▲1%を超える下落で、▲2%を超えているのがナント25業種もあったこと。
日経平均、TOPIX、JASDAQ平均、マザーズ指数の下落が、それぞれ▲2.22%、▲2.30%、▲1.28%、▲2.19%なので、業種別でも▲2%超えが大半というのも分からなくはないものの、内需株も輸出関連も関係なく、本当にまんべんなく全てが投げ売られているっていうのがよくわかります。
ゴム製品の値下がりが少なかったのも、別にBS(5108)や住友ゴム(5110)のようなタイヤメーカーが強かったわけでは全くなくて、エボラ関連で衛生手袋とかが材料視されて不二ラテ(5199)がストップ高したり、オカモト(5122)が大幅高したことによるものです。
確かにエボラ関連は大暴騰で、不二ラテ以外にも、医学生物(4557)、ダルトン(7432)、興研(7963)、重松制作所(7980)、エアーテック(6291)、小津産業(7487)、日本アビオ(6946)、アゼアス(3161)、川本産業(3604)といった小型のエボラ関連銘柄は軒並みストップ高という状況で、この関連以外はまるで価値がないかのごとく投げ捨てられたって印象です。
・・・・それにしても、今回の世界株安の理由の一つがエボラ出血熱の感染拡大で、そのエボラ関連はバカみたいに上がって、他のほとんどの銘柄は下げるって・・・・、皮肉なものですな。
ということで、今日のトレードですが
デイは、富士フィルム(4901)、ソフバン(9984)、リクルート(6098)等々
新規信用買い持越しは、ペプチドリーム(4587)、バイリーン(3514)、FFRI(3692)
持越し合計12銘柄
新規カラ売り持越しは、なし
持越し合計0銘柄
+ 12 くらい
昨日はヘッジを高水準に持ち越したので、今日の下落をかろうじてしのげたけれど、今日はカラ売り玉の持越しは全くなし。
何とか、明日は上げてくれますように・・・・
いつもアリガトウございます。
今日もワンクリック、よろしくです <(_ _)>
↓ ↓

トレード日記 ブログランキングへ