フェアリー・トライアングル。其の二 | 運命ハック

運命ハック

オリジナル占術を幾つか編み出しましたので、それを用いて不定期に占っていきます。

フェアリー・トライアングルを持った奇人変人がまた見つかった。

この複合アスペクトはフェアリーといっても珍獣みが強いようだ。

45度系アスペクトがある場合は特に金星の殺気が獣みを含み、そこに72度の珍味が混じって珍獣となる。



江頭2:50、1965年7月1日。


緑のフェアリー・トライアングルと赤のグランドクロス+アサシンダガーの大魔王アスペクトが組まれている。

江頭さんがちゃんと大魔王のヤバさを持ちながら愛されキャラなのは、やす子さんと同じくフェアリー・トライアングルの恩恵だろう。
中身は大魔王なのに珍獣の着ぐるみを着ているような好感度の高さがある。


志茂田 景樹、1940年3月25日。


フェアリー・トライアングルに加え、水星~テイル~金星天王星ベスタ~ヘッドのブーメランヨッドがある。
ヨッドは30度系なので支配星は月であり、金星が支配星の45度系とは印象が異なり獣感はない。

ただ月の幻惑感は醸し出しているようだ。
そこに72度の天王星的な宇宙人感、フェアリー感が重なり、奇妙な存在感あった。


内田 裕也、1939年11月17日。

内田裕也さんの場合、Tスクエア(土星)とグランドトライン(木星)に72~144~144のクインタイル系アスペクトが組まれている。

72~72~144は三角形の上昇性や高揚感だが、72~144~144はトールハンマーのような縦に長い二等辺三角形であり、一点を打ち抜く推進力がある。

ただ奇人変人の推進性なので内田裕也さんは奇妙な馬力があり、周りは彼に振り回されながらも不思議な混乱状態にあったように思われる。
そうでなければ聡明な樹木希林さんがあそこまで手を焼くとは思えない。

とは言え内田裕也さんも愛され力が高く、このハンマー系アスペクトもフェアリー的好感度アップ作用があるようだ。
名前はフェアリー・ハンマーと呼ぼうか。


叶恭子。1962年10月7日。

ヘッド~天王星~土星テイル~キロン木星のミラキュラス・レクタングル。
https://ameblo.jp/kyuuseieki/entry-12860404186.html?frm=theme

>ミラキュラス・レクタングルは基本的に凡人には何かを為すなど到底不可能だが、

>一部の芸能人はそれを乗り越え大成している。


ここにフェアリー・トライアングルが決まっており、ミラキュラス・レクタングルの奇跡的な成否に珍獣的な可愛らしさが付加されている。

叶恭子さんは良く分からない凄さがある一方でギャグキャラのような珍獣みがあり、不思議な人だ。
それもフェアリー・トライアングルの仕業だろう。


堀内健。1969年11月28日。

土星~ヘッド~テイルでロングソード(程よい毒舌)。
月の位置次第でカイト。

そこにフェアリー・トライアングル。
ホリケンさんもまた珍獣であり、愛されキャラだ。
45度系がないぶん、毒気は少ない。


のん(能年玲奈)。1993年7月13日 。

グランドクロス+アサシンダガーの大魔王。
そこにフェアリー・ハンマー。

内田裕也さんと同じだが、のんさんも事務所独立騒動など周囲を振り回しつつも高い好感度を維持している。
彼女もまた言動が奇妙な珍獣キャラだろう。

そこに大魔王なので45度系の高い美意識があり、芸術に強い関心があるのはそのせい。
ただ大魔王が腹黒さに偏ったら周囲は大迷惑だろうから自制する必要がある。


国崎 和也(ランジャタイ)、1987年9月3日。

小三角、トールハンマー。
フェアリー・トライアングル。


●石破茂、1957年2月4日。

月が正しければミラキュラス・レクタングル。
その他Tスクエアでごちゃついてる。

そこにフェアリー・トライアングルがあり、珍獣的な愛されキャラの雰囲気をまとっている。


●野田 クリスタル、1986年11月28日。

テイル~ベスタ~木星。フェアリー・トライアングル。
ヘッド~キロン~テイル~セレス~天王星。60~120~30~30~120。60度系ペンシル。


++++++++++++++++++++

それでも芸能界の変人キャラの多くがフェアリー・トライアングルを持っていたことが明らかになった。

フェアリー・ハンマーも二人いたが、エイリアン・トラペゾイドは一人もいなかった。

やはりグレムリン的異質さでは人気が出ないか。
芸能人でなく学者には多そうだが、大抵生年月日が不明なので調べられないのが残念だ。