続いて度数星占でも見てみる。
1993年12月12日 22:00 モスクワ。
太陽 射手座20.77
月 射手座12.80
水星 射手座8.70
金星 射手座12.32
火星 射手座24.57
木星 蠍座6.50
土星 水瓶座25.36
天王星 山羊座20.49
海王星 山羊座19.76
冥王星 蠍座26.40
ASC 獅子座29.27
MC 牡牛座16.32
ヘッド 射手座3.03
テイル 双子座3.03
パラス 水瓶座29.08
・太陽。
射手座20度、「氷を切り出す男たち」、何にでも対応できる柔軟性。
蟹座9度、「水中の魚へと手を伸ばす小さな裸の少女」、親しい人の心を理解しようとする。
魚座9度、「騎手」、捨て身で飛び込み壁を突破。
蠍座9度、「歯科の仕事」、常識を打ち破る専門家。
獅子座20度、「ズニ民族の太陽の崇拝者」、自発的に気分を高揚。
牡羊座20度、「冬に鳥に餌をやる若い少女」、地道な継続による孤立も厭わぬ自立性。
親しい人に手を差し伸べ、捨て身で壁を突破し柔軟に対応。
孤立も厭わず気分を高揚させ、常識を打ち破る。
プラス1度。
射手座21度、「借りた眼鏡をかけている子供と犬」、限界を越えて知識を求める。
蟹座8度、「服を着てパレードするウサギたち」、暴れる心を洗練させ紳士になる。
魚座8度、「ラッパを吹く少女」、自分を鼓舞し、人を扇動する。
蠍座8度、「湖面を横切って輝く月」、心を静めた時浮かび上がる真実を受信。
獅子座21度、「中毒した鶏」、極端を好む危険性、オカルト。
牡羊座21度、「リングに上がる拳闘士」、戦って勝ち取る積極性、欲張り。
暴れる心を紳士の洋服で覆い隠し、人々を扇動し、限界を越えて知識を求める。
極端な危険を好み、戦って勝ち取り、心を静めた時に真実が浮かび上がる。
太陽は自分自身。
そのままの度数だと捨て身の常識破りが一応親しい人の為と言う大義がある。
しかしプラス1度だと急に野蛮さが全面に出ており、現在のウクライナ侵攻はその現れと言える。
・火星。
射手座24度、「家のドアに留まっている青い鳥」、自分の考えが確立された後も異なる意見に対して閉じない開かれた態度。
蟹座5度、「列車に破壊された自動車」、戦闘的に突進してより強い力に淘汰される。
魚座5度、「教会のバザー」、付加価値をつけるコピーライター。
蠍座5度、「大きな岩場の海岸」、動かない現実とぶつかり、変えてみたいと思う。
獅子座24度、「身だしなみの整っていない男」、核心に集中して他を無視。
牡羊座24度、「風が吹き込み豊穣の角コーヌコピアの形を取る開いた窓のネットのカーテン」、強すぎる意思で神秘の扉を開き、不思議な体験をする。強烈な生命力を引き出す。
戦闘的な突進をより強い力で潰されるも、付加価値に活路を求め、他者の声に聞く耳を持つ。
強すぎる意思で生命力が引き出され、周囲を気にせず邁進し、壁にぶち当たる。
プラス1度。
射手座25度、「玩具の馬に乗っている小太りの少年」、室内で想像を膨らませる。
蟹座4度、「ネズミと議論する猫」、周囲に優位になれず、弱気な姿勢。
魚座4度、「狭い半島での交通渋滞」、価値観の普及、押し付け。
蠍座4度、「火の点った蝋燭を運ぶ若者」、親密な相手と交流を深める。
獅子座25度、「砂漠を横切るラクダ」、孤立しても究極を目指す。
牡羊座25度、「二重の約束」、二面性。
価値観を押し付けるも優位に立てないと気弱になり、室内で想像を巡らす。
二面性を持ち、孤立しても究極を目指し、親しい者と交流を深める。
火星は行動パターン。
そのままの度数だと戦闘的に突進し、壁にぶつかり押し潰される。
プラス1度だと価値観の押し付けが上手くいかず、自分のテリトリーで親しい者とこじんまりと仲良くする。
現状ではそのままの度数に近く、ウクライナ侵攻が上手くいかなければプラス1度の段階に進むと思われる。
・木星。
蠍座6度、「ゴールドラッシュ」、欲望に支配されると冷静さを失う。欲しい物は確実に手に入れる。
獅子座23度、「裸馬乗り」、暴れる衝動をコントロール。危険に挑戦。
牡羊座23度、「重く価値があるがベールに隠された荷を運ぶパステルカラーの服を着た女」、豊かな官能や欲望によって人間的に成長。
射手座23度、「移民が入国する」、新しい環境や生き方で自分の美点を再生する。
蟹座6度、「巣を作る猟鳥」、自分を犠牲にしてでも生活拠点を作る。
魚座6度、「正装して行進する将校たち」、国家や大きな組織に奉仕する。
欲望に従い危険に挑み、欲しいものは何がなんでも手に入れる。
国家に奉仕し、自分を犠牲にしても活動拠点を作り、新しい環境で自分を再生する。
プラス1度。
蠍座7度、「深海の潜水士」、自他の深層心理に潜入する。
獅子座22度、「伝書鳩」、高揚から地道へ戻る。救済、手助け、脱洗脳。
牡羊座22度、「欲望の庭へ続く門」、豊かさと官能。
射手座22度、「中国の洗濯物」、異質な環境で本来の自分を自覚し、分をわきまえる。
蟹座7度、「月明かりの夜の二人の妖精」、拘束の反動で遊びたい。隠れて楽しみを追求。
魚座7度、「岩の上に横たわっている十字架」、信念に命を懸けることで超絶的な体験をする。
強い欲望を落ち着かせ、深層心理に潜る。
命を懸けることで超越的な体験をし、拘束から逃れて娯楽に走り、本分を思い出し分をわきまえる。
木星は生き様。
そのままの度数だと欲深さがMAX。
プラス1度だと冷静さを取り戻すが、現在の状況は明らかにそのままの度数を体現している。
・土星。
水瓶座25度、「右の羽がより完全に形成されている蝶」、破綻のない冷静な自我。
牡牛座4度、「虹のたもとの金の壺」、運命を悟る啓示的体験。
山羊座4度、「大きなカヌーに乗り込む一団」、信頼できる仲間と緊密な関係性の構築。
乙女座4度、「白人の子供達と遊ぶ黒人の子供」、万人を平等に扱うべきと考える。
天秤座25度、「秋の葉の象徴が伝える情報」、目に見えない超自然的な影響を感じ、力を取り入れる。
双子座25度、「パームの枝を刈る男」、知性を方向付ける能力。取捨選択。
仲間と信頼を築き、運命を悟り、冷静な自我を得る。
取捨選択を過たず、目に見えない力を感じ取り、万人を平等に扱う。
プラス1度。
水瓶座26度、「水圧計」、微細な印象も注意深く感知する。
牡牛座3度、「クローバーが咲いている芝地に足を踏み入れる」、約束された自分に相応しい生き方に自然に入っていく。
山羊座3度、「成長と理解に対して受容的な人間の魂」、実際的な証拠を得るため積極的に取り組む。
乙女座3度、「保護をもたらす二人の天使」、心理的危機に際し救済が訪れる。
天秤座26度、「互いに入れ替わる鷹と大きな白い鳩」、興味を限定して集中力を獲得。集中と解放の切り替え。
双子座26度、「森の中の冬霜」、逆境の中で自分の力を試す。
証拠を元に自分に相応しい生き方をし、微細な変化を注意深く感知する。
逆境の中、集中を限定し、救済を受け取る。
土星は困難な課題とクリア後の成果。
共に目に見えない力、運命、天使の救済と言った宗教的とも言える超常の力が描写されている。
土星の困難さはそれが出来ないと言う状況を第一にもたらすので、ロシアもそれを行うのが苦手だと思われる。
仲間との信頼、万人への平等、自分に相応しい生き方など、ここで課題とされる事柄を真摯に実行すれば報酬として天使の救済を受け取ることが出来るし、不履行だと救済されることは望めない。
・パラス。
水瓶座29度、「サナギから出てくる蝶」、単なる思想が段々リアルになり、自分の心を形作る。
牡羊座30度、「アヒルの池とそれが育む子供たち」、自分が馴染んだものに自分の目的がある。
射手座30度、「法王」、自分の思想を体現し、社会に広めたい衝動。
獅子座30度、「開封された手紙」、自分が得たものを惜しげもなく多くの人に伝える。
天秤座29度、「互いの知識の範囲に橋を架ける方法を模索する人類」、異なる地域や時代の人類の共通点を探る。
双子座29度、「春の最初の百舌鳥」、集団的な雰囲気を察知し、流行に乗る。
自分の思想を体現し、自分の目的を噛み締め、それが徐々に形になる。
人類の共通点を探り、流行に乗り、惜しげもなく人に伝える。
プラス1度。
水瓶座30度、「アーダスの咲いている野原」、人類共通のルーツに回帰し、普遍的な共感に至る。
牡羊座29度、「天球の合唱隊が歌っている」、場の空気を読み、すべき事を直感的に掴み取る。
射手座29度、「芝を刈る太った少年」、属する共同体で役割をこなし、人の役に立つ。
獅子座29度、「人魚」、無意識の衝動を形のあるものに表現する。
天秤座30度、「哲学者の頭にある三つの知識のこぶ」、感覚・感情・思考のバランスの良い中庸的完成。
双子座30度、「海水浴をする美女たち」、有名になりたい、目立ちたい願望。
空気を読み、役割をこなし、人類の普遍的なルーツに回帰する。
中庸的人格が完成し、目立とうと無意識を表現する。
パラスは敗北、あるいは一発逆転の勝利。
内容は人類共通の普遍的な人格者になり、それを宣伝普及させると言う、ロシアのイメージとはまるで異なるものだ。
パラスとは不可解な星で、それをやったら負ける時もあれば、やらないせいで負けることもある。
ロシアの場合、みんなに好かれる振る舞いは結局欧米の政治・経済システムに組み込まれることを意味し、個性がなくなる。
その方が人類のためとも言えるが、ロシア単体で考えると正解かは分からない。
・冥王星。
蠍座26度、「キャンプを作っているインディアンたち」、未知の環境に飛び込み適応する。
獅子座3度、「髪型をボブにした女」、内面の若々しさをそのまま出す突飛さ。
牡羊座3度、「彼の祖国の形をした男の横顔の浮き彫り」、地域の特質を表す典型的な人物。
射手座3度、「チェスをする二人の男」、計画的に目標を攻略。
蟹座26度、「豪華さに満足と幸せを感じ、長机の上で読者をしている人々」、幸福と贅沢の独占、特権階級。
魚座26度、「影響を分割する新月」、魂の目的に従って環境と切り離されても独立する。
若々しく、地域の代表として振る舞い、未知の環境に飛び込む。
環境に切り離されても独立を貫き、特権階級として計略を練る。
プラス1度。
蠍座27度、「行進している軍楽隊」、自分で確信を得た考え方を多くの人に広めたくなる。
獅子座2度、「おたふく風邪の伝染」、高揚した気持ちを周囲に伝播。
牡羊座2度、「グループを楽しませているコメディアン」、物真似で周囲を笑わせる。
射手座2度、「白波に覆われた大洋」、集団の影響や反応に敏感。
蟹座27度、「渓谷での嵐」、安定を壊そうとする力、外敵。
魚座27度、「収穫の月」、運命的な出来事に遭遇。
周囲を笑わせ、高揚した気分を伝播させ、自身の確信を伝える。
運命的な出来事により外敵から襲われ、周囲の反応に敏感になる。
冥王星は究極的なパワーをもたらす最大級の星であり、世代的な影響を与える。
そのままの度数だと地域の代表や特権階級として権勢を振るう。
プラス1度だと自身の影響力を拡大させようとしたことにより外敵から襲われ、これまで図々しく振る舞っていたのを多少改め、周囲の反応に敏感になる。
これもロシアらしさの一面を示しており、当たっていると思える。
と言うことで以上であるが、全体的にロシアの欲深さと乱暴な振る舞い、周囲への拡大による反発とその結果の反省が見て取れる。
繰り返しになるが、この度数の元となる生年月日は確定ではなく、あくまで仮定である。
その上で結構当たってる感があるので記事にしたが、当たれば正解かと言うと必ずしも適切ではないので、悪しからず。