平成と数量的相法 | 運命ハック

運命ハック

オリジナル占術を幾つか編み出しましたので、それを用いて不定期に占っていきます。

お次は元号シリーズです。


平成 1989年(平成元年)1月8日から。

1989年1月8日 12時0分 東京都
太陽 山羊座 17°49'
火星 牡羊座 23°54'
木星 牡牛座 26°21' R
土星 山羊座 6°26'
天王星 山羊座 2°11'
海王星 山羊座 10°12'
冥王星 蠍座 14°45'


太陽・火星(行動)
263,55、射手座23,55、「新しい国への入国に必要な条件を満たす、移民の集団」、新天地。
 24、「コテージの門にとまっている青い鳥」、幸福、安住、住めば都。
96,05、蟹座6,05、「猟鳥が自分たちの巣を羽で飾っている」、巣作り。
311,43、水瓶座11,43、「沈黙の時間に、自分の人生を変える新しい霊感を受け取る男」、静けさの中で直感を得る。
48,17、牡牛座18,17、「女性が自分の部屋の開かれた窓をとおして、古いバッグを虫干ししている」、頭の中をクリアに。

安心できる居住空間を作り、そこで頭を空っぽにして直感を得る。

平成というとバブル崩壊後に外で散財が出来にくくうなり、お家での活動が増えてるイメージですが、そういったことを暗示しているのでしょうか。


太陽・木星(信条、生き様)
231,28、蠍座21,28、「自らの良心に従い、兵士が規律に抵抗する」、規律に抵抗。
128,32、獅子座8,32、「共産主義の活動家が、自分の革命的な理想を広める」、破壊、混沌。
344,10、魚座14,10、「大きなキツネの毛皮のストールに身を包んだ婦人」、世間知、狡猾さ。
牡羊座15,50、「インディアンが儀式用の毛布を編んでいる」、根気、計画性。
 16、「日没の光のなかで自然霊がはたらいている」、仕事の後のリラックス、のんびり。

計画的かつ狡猾に破壊と抵抗を行う。

これは平成に起こった数々の悲惨の事件事故、テロに天災を意味しているのでしょう。
木星は在り様、佇まいですから避けようもありません。
そういう時代だったとして諦めるのみです。


太陽・土星(課題、困難)
牡羊座11,23、「国家の支配者」、権力。
348,37、魚座18,37、「巨大なテントで、村人たちが壮大な演技を見る」、公的パフォーマンス。
204,15、天秤座24,15、「左側に3番目の羽をつけた蝶」、未知の変化。
155,45、乙女座5,45、「自然霊や通常は見えない霊の代理者の存在に気づくようになる人間」、分析、象徴的認知。

未知の変化を象徴的に認識し、国家権力が公的にパフォーマンスすることの困難さ。

これは何のことを言ってるのか定かではありませんが、国が変化に対応できないことを示唆しています。
例えば震災や原発事故などは典型でしょう。


太陽・天王星(変革)
牡羊座15,38、根気、計画性。
344,22、魚座14,22、世間知、狡猾さ。
200,00、天秤座20,00、「自分の務めをとり行うラビ」、伝統。
159,59、乙女座9,59、「抽象派の画家が仕事をしている」、奇をてらう、反伝統。
 10、「2つの頭が、自分たちの影の外とそのむこうを見る」、自分の暗部と対面。

伝統の暗部と対面しつつ計画的かつ狡猾に変革する。

これはスポーツ団体の暗部などでしょうか。
司祭なので宗教も該当するでしょう。
旧態依然とした守旧派と対決しなければならない時代でした。


太陽・海王星(幻想)
牡羊座7,37、「2つの領域で同時に自己表現することに成功する男」、二面性、二元性。
352,23、魚座22,23、「シナイ山の斜面を歩いて降りる、新しい法の石版をたずさえた預言者」、高度な理論の一般化。
208,01、天秤座28,01、「自分のまわりを取り巻き、手助けしてくれる霊的な力に気づきはじめた」霊的な助力。
151,59、乙女座1,59、「
 2、「大きな白い十字架から見おろす土地の全景」、自分を殺すことによる俯瞰。

エゴを殺せば霊的な助けを受けられ、矛盾を並立させ、高度な知識を大衆に知らしめられるという幻想。

矛盾の並立というと色々思い当たるものがありますね。
あちらを立てればこちらが立たずで両論併記したことで改革が骨抜きにされるようなことです。


太陽・冥王星(破壊と再生)
63,04、双子座3,04、「パリのトゥレリー庭園」、シンメトリー、形式主義、美意識。
296,56、山羊座26,56、「滝の虹色に輝く霧の中で踊る自然霊」、情緒性。
 27、「山の聖堂へとつらなる急な階段を上る巡礼者」、頂点的知識。
152,34、乙女座2,34、自分を殺すことによる俯瞰。
207,26、天秤座27,26、「飛行機が、くっきりと澄んだ空を高く飛ぶ」、超越的視点。

自己を滅却し、俯瞰して超越的視点から調整された頂点的知識を得る。

冥王星は相変わらず訳が分かりませんね。
個を殺してお上の指導に従うことで破壊もあり、再生もあったということでしょうか。


太陽・パラス(敗北)
33,55、牡牛座3,55、「開花した三つ葉の芝に自然な歩みで入り込む」、生活基盤。
 4、「虹の端にある黄金の壷」、豊かさ。
326,05、水瓶座26,05、「測定機で車のバッテリーをテストしている修理工」、計測。
249,33、射手座9,33、「母親が小さな自分の子を導き、急な階段を一段一段ゆっくりと昇らせる」、教育、指導。
110,27、蟹座20,27、「ヴェニスのゴンドラ乗りが、セレナーデを歌う」、幸福、社会適応。

幸福を教え、豊かさを計測すると敗北する。

これは幸福や豊かさという形のないものを他人が教え、計りにかけると良くないということでしょうか。


ちなみに日本国憲法のパラスは、
63,05、双子座3,05、シンメトリー。
296,55、山羊座26,55、情緒性。
 27、頂点的知識。
143,17、獅子座23,17、「サーカスで、裸馬の乗り手が自分の危険な技術を披露する」、ショーマン、実践的偉業。
216,43、蠍座6,43、「ゴールドラッシュが、郷土から人々を引き離す」、過去を犠牲にし移住。

過去を犠牲にし,金目当てに新しい整備された頂点的知識,偉業を成し遂げようと敗北。

戦後これまでになかった技術を導入して失敗するというと原発が思い起こされますね。


太陽・キロン(傷)
194,51、天秤座14,51、「真昼の暑い時間帯に、男が昼寝をする」、睡眠。
 15、「環状の道」、規則的な生活リズム。
165,09、乙女座15,09、「勇敢な祖先から受け継いだ家宝である、見事なレースのハンカチ」、貴族的ルーツ。
牡羊座20,47、「冬に若い女の子が鳥に餌をやっている」、保護。
339,13、魚座9,13、「ライバルを意識して馬を駆り立てる騎手」、ライバル、競争。

貴族的な規則正しいリズムで保護されながらライバルと競争すると傷を負う。

これは何らかの既得権益のことでしょうか。


日本国憲法だと、
牡羊座11,08、「国家の支配者」、国家権力。
348,52、魚座18,52、「巨大なテントで、村人たちが壮大な演技を見る」、公的パフォーマンス。
 19、「自分の弟子に教授するマスター」、指導。
69,04、双子座9,04、「矢の入った矢筒」、征服者、集中、一点突破。
290,56、山羊座20,56、「宗教的な礼拝で、隠された場所で歌う聖歌隊」、社会参加。
 21、「リレー競争」、集団で競争。

国家権力が公的に指導し、集団で一致団結し、競争に参加すると傷を負う。

これは護送船団方式の敗北のことでしょうか。
バブルが崩壊するまでは上手く回っていましたが、ある種社会主義的な側面がありましたので負債が溜まり、自由競争が阻害され、結果的に破綻しました。


と言うことで以上です。
感触としては元号より憲法の方が当たってるようですね。
元号も当たってなくはありませんが、影響力に差があるようです。


それと以前イスラエルを占いましたが、来年エルサレムの東側をパレスチナに渡し、パレスチナ国家の建国を許すという予測が出ていますね。
まだ憶測の段階ですが、イスラエルは本命星が沢で韓国や北朝鮮と同じであり、大運が2019年までが変革、20年から相思相愛です。
年運は今年は変革、来年が相思相愛、20年が歓喜です。
イスラエルも朝鮮半島と同じく和平に動くのなら素晴らしいですね。