いよいよ旅も最終日です!

双六山荘から新穂高までは、

そこそこ長いので、早めに出発ー。

朝ごはんをお弁当にしてもらったら、

立派な炊き込みご飯デレデレ


しかし、パンダくんは、

炊き込みご飯が食べられないので

(アレルギーとかではなく単に嫌い…)

山だから頑張って食べてたものの、

3/1くらい食べてギブアップ叫び

もったいなーいダウン



ともあれ、出発しましょう!

最終日も良い天気晴れ

ほんとにありがたいことです!



山友Sさんは、早朝に出発して槍ヶ岳を回って

降りてくることになってます。

今どの辺にいるんだろー?



ピンク色に染まる朝の空を見ながら

Sさんの場所に想いを馳せつつ、さぁ

くだっていきますよー



またくるねー!良い山小屋で

快適に過ごせました!




双六のテント場は、結構人が

少なくなってました。さすがにみんな早起き!



双六池に、空が映り込んでキレイだねーラブラブ



少し歩いて振り返ると、鷲羽と双六小屋、

遠くなってきました!



朝日が顔を出しますアップ



ちょうど稜線沿いに歩いてるので、

よく見えるー晴れ



ヨツバシオガマかな、足元にもキレイな花が!



朝靄と朝日と山のコラボデレデレ



モルゲンロートが美しい!



コケモモかな?

それにしても、今日は降りるだけと思っていたら、意外と上りもありましたね…

1年前に来たはずだけど、

もう忘れちゃってたなぁ滝汗



前回も、この場所確か何も咲いてなかったような。

黒百合が一面に咲くのはいつなのだろう。

→調べてみたら、おそらく7月下旬ですね。

一度きてみたいなー!



さて、槍ヶ岳方面は光々しい光に包まれてます!



美しすぎますガーン飛び出すハート



開けたところに出てきました。



ここで、今回最後のピークに立ち寄ります!

弓折岳、花の100名山だそうです。

私は去年行っているのですが、

パンダくんは未踏のためお付き合いしましたウインク



チングルマたちがふさふさデレデレ



分岐からは10分ぐらい、あっという間に到着です!



あとは降りるだけ!



デレデレ



ずんずん降りていくと、キラキラ光る池が

見えてきました。

鏡平ですね音譜



見えてからが結構長いけど、

なんとか着きましたよー合格

朝ごはんをちゃんと食べずに今頃になって

お腹が空いたパンダくんは、

鏡平山荘でなにか食べようと

いう魂胆ですニヤニヤ

かき氷美味しそうだけど、足りないよね!

私が食べておこうウインク



パンダくんは、ラーメンを注文。

しばし待ちます…



待ってる間に、鏡平の池に映る

逆さ槍を探しに行ったけど、

あれ?なんか違うかもー滝汗

槍ヶ岳が映ってないなぁ…



すぐにかき氷が来たのでまた後で探そう!

まずは食べなくてはパフェ



パンダくんのラーメンもきました!

山友さんをお待たせしてるので、

ササっと食べましょーDASH!



食べたら出発ー。

リンドウがあちこちに咲いてる、秋だねー。



逆さ槍ヶ岳が映る池、ありました!

ちょっと霞んでますが、ちゃんと映って

見えましたよーデレデレ



小池新道をずんずん降りていきます。

本当に歩きやすくて、整備してくださる

皆さんに感謝です!



チボ岩まできました。

なんでチボ岩っていうんだろー?

→方言で、泥棒のこと、とありました。

落とした物が挟まったら取れないから

ついたのかな?



気持ちよさそうな川の流れ。



小池新道の登山口をすぎたら

林の中を歩くと思い込んでたけど、

違いましたね!太陽が照りつける

ひなたの道を歩くのでした…

前は朝に来たから日差しの心配を

しなくてよかったんだなーニヒヒ



立派なシシウド!



川もダイナミックだなー!!



こちらはソバナかな?薄紫が爽やかです!



のんびり歩いていくと、わさび平に

出てきました。

フルーツや野菜が水に浮かんでぷかぷかしてて

ほんとに涼しそうですラブラブ



ラムネやビールなどの飲み物もぷかぷかビールスイカ



スイカは「時価」とあり、ドキドキしながら

聞いたら1000円!

迷ったけど、かなり大きいので

パンダくんと半分こできそうと頼みましたスイカ

こんな山の中でスイカ食べられるなんて!

(燕の時も思ったけどニヒヒ



私たち2人はのんびり〜

後の2人はというと、槍ヶ岳に早朝から

登ったSさんはすでにこの時間は降りて

温泉入ってたそう!

Kさんはわさび平で休憩せず

30分ほど早くお風呂に到着してました温泉



立派なウド!



さて、スイカ食べて満たされたら

ラストの新穂高まで頑張ろう!

笠ヶ岳登山口では水がくめました。



シモツケかな?



水の色がキレイだなー



風が通り抜けて夏でもひんやりしてる風穴などを

通り、新穂高に向かいます!



もうハギが見頃、この辺りすっかり秋の風情。



新穂高登山口にある大きな川。



降りてきましたー!



登山指導、どんな指導をいただけるのだろう。

遭難とかでは立ち寄りたくないな笑い泣き



登山口からすぐのところにある温泉で

山友さんたちと合流して、

4日分の汗を流してさっぱりしましたちゅー

今回は2日目に高天原に行ったので、

まぁよかったんですけど、

シャンプーとかは使えてないからねー

こちらの温泉は登山口からすぐで

お昼ご飯も食べられて、助かりました!



改めてお昼ご飯!これからバスで長旅だからね。



パンダくん、またしてもラーメンウインク



そしてまたかき氷…

なんだか同じものばっかり食べてるかもウインク



バス乗り場のある新穂高ロープウェイに

向かいます。



オシャレな建物、お土産なども買えました。

ここからバスで新宿まで帰れるのはありがたいね!



ただ、この日もお約束の渋滞で乗ったバスは

関越道に変更したのですが、

中央道のバスで帰った山友さんの方が

30分くらい早く到着してました!

渋滞は予測が難しいよねー笑い泣き

とはいえ、のんびり楽に帰れるバスは

楽ちんラブラブパンダくんと映画を見たりしながら

帰りましたよー音譜


さて、夏の山旅も終わり、そろそろ

秋の山です!

次はご飯を楽しむお散歩山に行ってきます走る人