J隊長が、実家の鹿児島に用があり
戻ってるタイミングで来てくれたら
南九州の山を案内するよー、
とお声掛け頂いたので、パンダくんの春休みに
行ってきました!
始発で羽田空港にむかい、
ソラシドエア7時25分発で鹿児島空港へ
荷物預け入れが自動化してるー!
すごいな
6時前だけど、結構賑わってますね。
昨晩お風呂に入れなかったパンダくん、
シャワールームが空港にある!と聞いて
入ろうとしたのですが、なんと満室です
間に合わないので断念…
空港には、外国からの観光客向けと思われる
謎の自動販売機がありました。
おむすびケーキ、高いよー
乗る予定の飛行機。ちっちゃい気がするけど
100人以上入ります!
鹿児島空港までは2時間位。
雲がもっこもこ
行きは右側に乗ると、富士山、
日本アルプスが見れるようですが、
私たちはあいにく左側でした。
鹿児島市内を上空から。
着いたらすぐに、開聞岳に向かいます。
曇り予報でしたが、なんとか登れそう!
上の方、雲がかかってますな。
桜並木が、ちょうど見頃です
登る時にJ隊長が、早く下山したら、
もう一座行けるね!と
私そんなに早く登れませんよーう
とりあえず、マイペースで行こうかな。
足元にはスミレちゃんが
海の近くから登って行くのでいい眺め。
ただ、黄砂が来ていて霞んでますねー
最初は砂、中盤はゴルフボールくらいの小石、
そして最後は岩、と、バリエーションに
とんだコースです。
白と紫のスミレちゃんの饗宴
あまり見たことのないお花。
たくさん咲いてました!
「シロバナショウジョウバカマというようです。
火山っぽい雰囲気の小石がゴロゴロ。
桜島の噴火で飛んできたとか…
すごいなー噴火の威力!
帰りにここの小石でつるりんと滑って、
尻餅ついたよー
途中に仙人洞という場所がありました。
この日は初夏の暑さだったけれど、
その一帯は、冷気が漂ってました。
パワースポットなのかな。
だんだん、険しい岩ゴロゴロの道に
なってきましたよ。
蔦が生えた切り株
水滴が美しい
あれっハシゴがある!
意外と険しいのだなー
青いタイプのシロバナショウジョウバカマ。
かわいいなー🩷
皇太子殿下がいらっしゃったのだなぁ。
登頂九州初、百名山です!
ヒサカキです。
なんか不思議な匂いがすると思ったよー
山頂も、岩ゴツゴツ。
残念ながら霧に覆われて眺望がないけど…
これは、ミヤマシキミかなぁ?
キブシだね!
ちょっと雲が切れるといい景色!
海に浮かぶ街並み。
いい眺め
初夏の色ですねー
いちごかな?
降りてきました!
なんか可愛いマンホールの蓋
桜並木を戻ります!
シモクレンが満開
ヒメウズのようです
開聞岳、綺麗な形だー
薩摩富士!
2つめの山に行こうとしたのですが、
私の戻りが少々遅かったことと、
風が強まる予報だったので、断念、
良かった…
さて、そのあと池田湖を回り込んで…
謎の名所、金の鳥居に到着ー
ここから見ると開聞岳が綺麗かなと思ったんです。
小さな鳥居もある!
菜の花と海と開聞岳、いいねー🎶
夕飯は、お蕎麦でした!
いい雰囲気
天ぷら御膳、お蕎麦美味しい
そばつゆが甘いのが九州風!
九州ではおにぎりが味付け海苔なのも最高!
宿に向かう途中に「丸尾滝」に立ち寄りました。
ライトアップされてる!
近隣の露天風呂から見えるようにしてるそうです。
えびの高原ホテルに泊まりました
素敵で山帰りには勿体無いくらい。
温泉も良かった!
部屋はこんな感じ!
ゆったりのんびり。
翌日は大雨予報
さー、どうするか…
続きます!