ゴールデンウイークは、
きゅう姉ちゃん、パンダくん、おばあちゃんと、
滋賀県に旅行に行きました。
(パパはお仕事)
夜行バスで東京から京都まで![]()
途中のサービスエリアからの朝日が美しい![]()
信楽焼のタヌキくん![]()
京都駅についたら、小川コーヒーが
7時から開いてたので、朝ごはん![]()
コーヒーサイズおっきい!パンもふわふわー![]()
まずは、比叡山に向かいます!
ケーブルで途中まで登ったら、おばあちゃんと
きュゥ姉ちゃんはロープウェイ乗りついで
山頂まで。パンダくんと私はロープウェイ部分は
登って山頂へー
山頂の三角点にタッチ!
お散歩登山の様子はこちら⛰️
山頂付近の駐車場からは、
琵琶湖が綺麗に見えましたよー![]()
山頂自体の眺望はないけど、緑が気持ち良いね🎶
下山のケーブルで、パンダくんがタイムラプスで
撮影してました!
こういうの楽しいなー
いったん下まで降りたら、車で
延暦寺まで行きました。
歩くとすぐなのに、車だと
結構回らないといけないんです![]()
パンダくんときゅう姉ちゃんは中を見学。
その間おばあちゃんと私で
のんびりお茶して…
みんなでざるそば食べました
山バッヂを延暦寺のお土産屋さんで購入![]()
その後は、浮御堂という映えスポットへ
水の中に浮かぶお堂が素敵![]()
この松、歴史を感じるなー!
パンダくん落ちないでね![]()
こんなところにいました![]()
1日目の最後は、癒しのスポット。
針江生水の郷 という場所へ。
きゅう姉ちゃんは土木の中でも
水害などの専攻なのですが、授業の中で
水と共に生きるこの地区のことを知り
来てみたかったのだそう。
のどかな道をお散歩。
仲良し姉弟です![]()
この辺りは、住宅街の中に急にこのような
池があったり、水が身近にいつもあるようです。
この川の水を各家庭で取り入れ、
生活に活用しているそうです。
では、本日の宿へ向かいます!
青空食堂気になるなー![]()
宿の写真を撮り忘れてしまった![]()
今回はエアビーできゅう姉ちゃんが
予約してくれました。長浜にあるマンションの
一室で、3DKの広々したお部屋でした!
翌朝、パンダくんと私は早起きしました![]()
マンションのすぐ脇の道に
トンビ?ワシ?がいましたよ![]()
朝日がちょっと上がったところ
もうちょっと早くに気づけば
ダイヤモンド伊吹が撮れましたね!
せっかく滋賀に来たんだから、
伊吹山に登らないとね!
ドライブウェイに6時半に着くと、
ご覧の行列です![]()
さすが、百名山!しばらく車の中で寝て待機。
花がたくさんと聞いてたけど、
ほんといい山だったなー![]()
今度は下から登りたい!
(今麓からの登山道が崩落してて
立ち入り禁止なんです
)
知らない山ばかりだ!
山登りの記録はこちら!
山バッヂはすごーく迷ったけど、
イヌワシが入ってるのにしました。
途中の道で、ワシの撮影してる人たちが
たくさんいました
伊吹山を降りた後は、一旦宿に戻り
みんなで改めてしゅっぱーつ
この日のメインは、彦根城
立派なお城だー
爽やかな休日、気持ちよさそうな船。
石垣が2種類あって、1つの方が
ツルッツルで足がかりがない
もう一方はボルダリングしてる人なら
登れそうだが、ねずみ返しがついてて
やはり登って侵入は厳しそうだな。
天守閣へ登るのは1時間以上炎天下を待つので
諦めました…
さすが百名城!
裏手には素敵な公園がありましたよ
裏手にあったやぐらに登りました。
こちらも3階建てで結構高い。
見晴らしが良かった
城跡しかないけれど、
羽柴秀吉に与えられた
三大山城だったようです🏯
昼咲月見草が綺麗に咲いてました!
これはなんの花だろー?
繁殖力が強いみたいで一面に咲いてました!
戦国の聖地
百名城のスタンプのある資料館の近くから
実際の城跡に登れるようです。
花もたくさん咲いているようで
花見登山かな?にいらしてるグループもいました。
この日の最後に…ちょーど、
タイミング良さそうな花情報を見かけて
訪れました。琵琶湖のちょっと北にある、
余呉湖。そのほとりに、サワオグルマという
花が群生してると聞いたら行ってみなくちゃね![]()
賤ヶ岳のちかくなんですね。
ここもいつか行ってみたいなー
余呉湖に佇む少年![]()
ちょうど見頃!
湖を半周した奥の方に、たくさん
咲いてましたよ

![]()
他にも花を見にきてる人たちがチラホラ。
かなり細ーい道で、おばあちゃんが
花マニアって結構いるのねー
よくこんなところまで来るねーと
感心してました![]()
湖に面してる側もたくさん!
カキドオシも咲いてましたよー
たくさん回って、みんなお疲れ様ー!
一晩休んで最終日。
この日はきゅう姉ちゃんと早起きして…
昨日回れなかったメタセコイヤ並木を
見にいきました。
並木道が1キロほど続いてます。
隣は田んぼ、カエルくんが鳴いてのどか![]()
早朝だったのでほとんど人がおらず、
思う存分撮影できました!
並木道の近くにはいくつか
お店があったので、きっと休日などは
混むんだろうな。
宿に戻って、おばあちゃんとパンダくんを
ピックアップしたら、
京都に戻りがてら、残りの城スタンプを押しに!
こちらは鎌刃城。
続日本100名城だそうです(続編は
スタンプ集めてなかったけど、
これを機に集め始めるか…?
)
そして、安土城跡。安土駅の駅前にある、
立派な資料館を訪れました。
自販機にも武将が!
琵琶湖の周りはお城が多かったので、
一気にスタンプが3つも押せました
さて、帰りに一波乱ありましたよー![]()
なんとか新幹線に間に合いそう!と
ほっとしてレンタカー返して、
よくみたら…
あり?すでに出発時間すぎてるよー
ゴールデンウイークは、新幹線全席指定![]()
どーしよー
帰れるか?と焦って
とりあえず月すぐ発車するひかりを見つけ
自由席券を購入し、駅員さんが
「そのまま乗れますよー……」というので
スマホやSuicaをタッチして、
急いで乗り込みました!
ゴールデンウイーク最終日の自由席は大混雑
もう全然座るどころではなくて、
みんな立って帰りました


おばあちゃんも疲れたよねー…ごめんなさい![]()
帰りの東京駅で、事情を話すと切符回収されて
そのまま改札を通って帰りました。
パンダくんだけが、友達と
待ち合わせてて、1人品川で下車。
家に帰ってきてから
「よくわかんないけど、改札で、
クレジットカード持って行ったら
お金返してくれるって言われたー」というので
調べてみたら、指定席に乗り遅れた場合、
特例としてその日のうちなら自由席に
特急券の料金は不要で乗れるとのこと!
そんな案内、東京駅ではされてなーい![]()
一枚、パンダくんの切符が手元に戻ってきたので
サービスセンターに電話したら、回収された
切符が見つかればお金を戻せるかもしれない
とのことで…
今お電話待ちの状態です




















































