今年の夏は、きゅう姉ちゃんは
就職活動のインターンや学会、
パンダ君は受験生なので塾!というわけで
家族で帰省できませんでした。
私の友達数人が和歌山に行ってみたい!
という話がちょうどあって、
帰省を兼ねて先週、和歌山の紀南
(白浜、熊野古道など)に行ってきました。
メンバーは、Nちゃん、Jちゃん、Kちゃん、
ダンナT氏、そして私。
みんな予定が色々だったので、
友達4人がそろったのは2日目だけでしたが
それぞれ満喫できたようです![]()
9/7 白浜、紀伊田辺名所?めぐり
N、J、T氏、私
行きはダンナT氏と夜行バスで。
9月6日(水)の夜発です。
いつもながら、3列のゆったり席、
快適なバス旅です。
途中の足柄SAに足湯カフェがありました
トイレ休憩だけでは入れないけど気になる!
夜明けに次の休憩、紀ノ川SAで、
美しい朝の景色を堪能![]()
いつもここにあるパン屋さんが美味しそうで
きになるんだけど、この時間はまだ
やってないんだよねー![]()
予定より30分早く7時半に、とれとれ市場に
到着!
8時から営業と聞いていたカタタの湯に
行ってみると、もう営業開始してました![]()
温泉にササっと入り、
隣のとれとれ亭で朝バイキング
充実の朝ごはんでした![]()
パンだけのつもりが、ついつい
真鯛の刺身のお茶漬けまで…![]()
さて、急いで食べたら、白浜空港に
向かいます。9時着の飛行機で
Nちゃん、Jちゃんと合流
レンタカーに乗り込み、いざ観光へ
最初は三段壁へー。
このウバメガシという木が備長炭になるらしい。
(三段壁の駐車場近くにありました)
撮影用の被り物があったので、
みんなで装着ー![]()
(この後T氏も装着してました)
三段壁の洞窟へ降りてみました。
岩が綺麗な色の層になってました!
なんの岩なんだろー。
(どこかに解説があったのかも
)
こんな感じでいろんな名前が
つけられた大きな岩の塊があったり
写真撮ると、上と同じですね(当たり前か)
最近突然現れた岩があったり
確かに、唐突感がありますな。
どうして急に岩が乗ってきたんだろー?
ちょうどこの日は高波で、
すごい波がザッパーンと打ち付けてるのを
みれたり…なかなか面白かったです![]()
前に来た時より、観光用の解説などが
色々増えてる気がしました。
洞窟から上がると、こんな展望。
見渡す限りの広い太平洋!
ザッパーン![]()
さて次は、隣の千畳敷へ。
船をつまんでみました![]()
たたずむNちゃん。
こちらも断層が面白い!
水面の映り込みもいい感じ![]()
ひとしきり景色を堪能したら、
次は…
タコ見さん滑り台の見学?
ではなくて白良浜に来ました!
足だけ波につかって、気持ちいいー![]()
久しぶりの砂の感触![]()
透明なカニさんに遭遇![]()
カニさんの公園にはフグも。
ドラマチックな空だけど、実際には
そうでもなく、雨には降られずにすみました!
ランチはこちらへ。
イタリアンです![]()
こんな名店が白浜にあったとは!
白浜ではいつもお昼は海の家だからねー![]()
ワインやビールでかんぱーい![]()
![]()
テラス席からは海が見えます![]()
窯焼きのパン
岩塩とオリーブ油で!
マルゲリータと、タコとアンチョビのピザ![]()
窯で焼いてあって絶品![]()
このお店の看板メニュー、
ペスカトーレ
具も多く、素晴らしい
満腹になりすぎてデザートまで行きつかず。
田辺に向かう途中にある円月島をみて、
車を走らせていると、素敵なお店発見
チョコレート工場です
これは寄るしかない!ということで
運転手の特権を生かし、
強引に立ち寄りました![]()
というわけで、チョコレートケーキを
食べてしまった(私だけ)
いやーおいしかったー
この寄り道のおかげで
南方熊楠記念館は外見だけの見学。
みなさんごめんなさーい!
闘鶏神社を一巡り。
その後は実家とお店に立ち寄り、
私たちはこの日のお宿へ向かいまーす。
(T氏は実家泊)
白浜の海沿いにある、かねてから気になってた
バブリーなお宿。
ホテル川久です。
ロビーの天井に貼ってある金箔の表面積で
ギネスに載っているそうです
このブルーの柱も一本1億円だとか
豪華ー!
シャンデリアも凝っている。
絨毯もすごく立派らしいです。
とにかくどこをみても手が込んでいるのです。
泊まったのはこちらの南風。
居間となる和室の他に、ベッドルームと
小さめの和室があり…
とにかく広いのです。
部屋からはオーシャンビュー![]()
こちらが1人用和室。
落ち着いた感じのいい部屋です。
洗面所はバブリー感が満載![]()
さて一息入れたら館内見学へ!
ホテルの中に美術館があり、
宿泊客は自由に見学できます。
ダリやシャガール、横山大観など
著名な画家の作品が見られます。
美術館の渡り廊下からは、
レストランがのぞけます。
天井が高い!カーテンが長い!
シャンデリアがキラキラで宮殿のよう。
謎のお部屋もちょこちょこあって気になります。
花札のかかったこの部屋は…
創業当時の従業員の服が飾ってありました。
時代の最先端だったのでは?
ロビーには、素敵なスタインウェイのピアノもありました。
展示品のようで、どなたも弾いていなかったのが残念・・・
このホールだったらいい音色なんだろうな~![]()
さて、夕飯です。
王様のビュッフェというだけあって、
これまたゴージャス
天ぷら、ステーキ、
土瓶蒸しまで…(もちろん松茸入り)
海の幸がたくさん、小さなキラキラした
小鉢に美しい盛り付けでついついたくさん
とってしまう![]()
クレープシュゼットの実演もありました![]()
満腹になり、お風呂も満喫!
お風呂には、岩盤浴のような
暖かい椅子に座りながら暖炉の火を
眺められるスペースがあり、
のんびりゆっくりできました![]()
広いお部屋でゆっくりくつろいで、
翌日のアドベンチャーワールドに備えてぐっすり眠ります!
続きます。
























































