花が盛りのこの時期。

どこに行こうか迷っていたら、

筑波山の裏の方にカタクリなどがたくさん

咲いているとの情報を見つけました!

よし、では確認しに行ってみよー飛び出すハート

 

この日は一人、花活ですアップ

最近パンダ君はすっかり夜型になってしまい、

山にはなかなか来れない・・・

 

つくばエクスプレスに乗ってつくば駅へ。

そこからバスに小一時間。

結構早くバスに並んだけど、残念ながら

ギリギリ座れず笑い泣き

つくば神社入り口のバス停には

新しいカフェ?ができてました。

帰りに寄ってみたいなーウインク

 

 

8時49分。登山開始です!

始発のバス、この時間しかないんですよね。

筑波神社、桜が綺麗ですデレデレ

 

 

ふんわりした薄桃色の花。ツツジかな?

 

 

葵の紋所なんですね。

 

 

絵になるなあ飛び出すハート

 

 

登山口、萬葉公園というんですね。

今回は、コースタイムが短い

御幸が原コースです!

 

 

マイナスイオンが漂ってそうな

気持ちの良い林道を進んでいきます。

 

 

すみれちゃんだデレデレ

 

 

途中に新しく東屋が建っていました。

 

 

こちらはシロバナカタバミかな。

 

 

こんな感じのちょっと岩が増えてきた道を

ぐんぐん登ります。

 

 

ご利益がありそうな場所ですね。

 

 

清水が湧き出ていたようなんですが

この日はあいにく枯れていました笑い泣き

 

 

今回新たに出会った(と思う)ミヤマシキミ。

ポンポンと丸くて可愛いデレデレ

ほのかにいい香りもします!

 

 

すみれちゃんもたくさん咲いてましたドキドキ

 

 

階段を登って登って…!

 

 

上の方に行くと、カタクリが咲いてましたラブラブ

 

 

ハルトラノオと思います。

 

 

ちょっと曇ると花を閉じてしまうカタクリ。

 

 

ニリンソウもたくさん咲いてました!

 

 

群生してますね飛び出すハート

 

 

花を見ながら進むと、展望台まで来ました。

10時15分に御幸が原に到着です。、

 

 

曇ってて、なんだか寒いなぁ…

中で食べることにします。

 

 

この日は簡単に、パンです。

寒いのでお汁粉を頼みましたハンバーガー

 

 

さてら食べたらこの日は裏筑波に

回っていきますよー。

蕗のとうは、もう終わりかけ。

 

 

ユリワサビも群生音譜

裏筑波は人が全然いなくて

先ほどまでの喧騒が嘘のようです。

落差が激しいですね。

 

 

登山道は下のキャンプ場付近まで

舗装されてました。

 

 

ヒメカンスゲだそうです!

 

 

キブシドキドキ

なんか好きなんですよねーちゅー

たくさーん咲いててハッピーな気持ちにアップ

 

 

うーん、これは

ダンコウバイ?それともサンシュユ?

 

 

日がさしてきて、カタクリちゃんも

花開いてきました♬

 

 

これは、クロモジ?

 

 

カタクリが集まって井戸端会議?

 

 

こちらはモミジイチゴのようです。

キイチゴがなるのかな。

 

 

クロモジの花は、シュワシュワ

してますね。ウインク

 

 

こちらもキブシ?

 

 

綺麗な小鳥がいてドキッとしましたドキドキ

緑とオレンジの綺麗な鳥さんでした。

この写真は、別の鳥さんのお尻デレデレ

 

 

これもクロモジ??

 

 

ニワトコかな。

 

 

春ののどかな里山の風景が

たまらなくいいですちゅー

 

 

この日会いたかった、キクザキイチゲラブラブ

会えましたねー!!

 

 

薄紫ですねー

 

 

白い子もいましたドキドキ

 

 

静かな森の中、綺麗な鳥の声が響いてました音譜

 

 

土俵場国有林はてなマークなんだろー?

 

 

ここが裏筑波の1番低いところ、

女の川です。11時45分着。

ここからまた登りですウインク

 

 

ほんとに花が多いなぁ。

こちら側にはバス停がないので、車で来るか

私のように一回登ってから降ってまた登ることに

なるので空いてるのでしょうね。

 

 

一眼レフ持ってきた甲斐があったねカメラ

(iPhoneとあまり変わらないという説も

ありますが…ニヤニヤ

 

 

キクザキイチゲさんにも何度か会えました!

 

 

こちらのすみれちゃんは小さいね。

 

 

でました、ミミガタテンナンショウ。

多分ですが(見分け方が難しいようなので

とりあえずマムシグサかミミガタ…と

いうことにしちゃってますウインク

 

 

ニリンソウとユリワサビのコラボデレデレ

 

 

キャンプ場にきましたね。

11時55分です。

 

 

広場には大きな桜の木!

少し見頃を過ぎてましたが、

まだまだ咲いてました。

この桜を見ながらのキャンプは

気分良さそうちゅー

 

 

こんな感じですよー

 

 

キャンプ場の中は、

もう、カタクリ様だらけでよそ見してたら

踏んでしまいそうなくらいビックリマーク

 

 

その中を登っていきまーす。

このキャンプ場でテント泊もできそうです音譜

 

 

可愛いドキドキ

 

 

群れてます音譜

 

 

こちらは、初めましての

エンレイソウアップ

 

 

登りは舗装路ではありません。

テント泊の時は御幸が原へ登る方が

楽そうだな。

 

 

うーん、これは、ユキザサ??

ちょっとわからないなぁ…

 

 

こちらはヒメカンスゲかな。

たくさん花を見れたなー音譜満足合格

 

 

裏筑波の散策の終点からは、すぐに

女体山の山頂です。

(男体山よりちょっと高い)

通り道なので、山頂行っときますかチョキ

12時47分、山頂です富士山

 

…なんということでしょう!

山頂には人が密集してました滝汗

 

 

せっかくなので、パンダくんに借りた

丹沢Tシャツで山頂写真撮ってもらいましたカメラ

 

 

また御幸が原にくだってきました。

 

 

相変わらず曇ってて景色はのぞめないけど

今日は花活だからいいんだー黄色い花

 

 

ほら、また会えましたよ音譜

 

 

すみれちゃんにもラブラブ

 

 

先ほどとは違う美声の鳥さんヒヨコ

 

 

登山道の終わり、綺麗な山吹に迎えられました黄色い花

 

 

美しい神社。

 

 

桜綺麗だなーデレデレ

 

 

名物、ガマの油売りがウインク

 

 

この辺りがゴールかな?

14時18分でした!

この牛さん、前に「今年の干支だから」と

みんなで見た気がするから、もう

2年経つのかな。

 

 

筑波山は何度かきたことあったけど、

裏筑波は初めて。

こんなに花がたくさんとは!ビックリでした飛び出すハート