だいぶ時間が経ってしまいましたが、
3月19日に、箱根の明神ヶ岳に
行ってきましたので、記録を残しておきます。
天気予報は晴れ。今回は東名高速なので
パンダくんとバスで箱根に向かいました。
しかし、事故渋滞が発生し、
スタートが1時間ほど遅れてしまいました
やはりバスは遅れてしまうなー。
金時山のお隣の山、どんなところなんだろう。
登山道を整備中でして、
工事の方が作業している中を
進ませてもらいます。ありがたいことです。
木の階段が設置されるようです。
登ってしばらく進むと、金時山との分岐に
到着ー。
お、懐かしいうぐいす茶屋!
この日も閉まってました。
(開いているのを見たことない)
では、いざ明神ヶ岳へ!
…
しかし、すごい霧。いつ晴れるんだろー。
アップダウンが多く、霧で先が見えず
ちょっとしんどいですが、頑張って進みます。
幸い、雨は降ってません。
でも、湿気が結構あって、洋服や荷物が
しっとりします
なんかもののけ姫の世界みたいですねー
きっと晴れてたら景色がよさそうな
場所にきました。
むむ。霧をとても堪能できますね!
(負け惜しみ)
山頂につきましたー。
やはり晴れ間は見えず。
せっかくなのでご飯を食べましょう。
この日はカレーライスです
ククサ(木の器)を入手したので、
コーヒーもいただきます。
あったまりますねー
露が綺麗
帰りは明星ヶ岳というもう一つの山を
回る予定でしたが、
遅れての出発だったし、天気も今ひとつ
だったので、次回のお楽しみとしました。
フォトジェニックなものが撮れぬまま、
山行が終了しました。ちーん
クマさんにも会わなくて、よかった、
ということで
帰り道に出会った、パンダ。
この後ろには廃墟のようなアパートがあり
霧の中に浮かび上がってややホラーでした
帰りは箱根湯本の駅で湯もちを買って、
のんびりロマンスカーで帰宅しました
ずっと行ってみたかった山なので
景色が臨めなかったのが残念。
天気が良い時にリベンジしたいなー。
先週ついにテントを購入しました
今年はテント泊登山を始める予定です