先週末、3月13日もまた景信へ行きました。
パンダくんが、山は行きたいけど、午後
友達と用事があるし、持ち帰った天ぷらをまた
食べたいとのことで近場で、となりました。
梅は、前回より咲いてましたが、
まだ3分咲きと言ったところ。
綺麗だなー
今日はパンダくんと2人。
話しながら歩いていると、
かがんで撮影してる人を発見。
なにか珍しい花があるのかな?
「調べないと確かでないけど、
多分コンロン草では」とのこと。
私も一緒に撮影させてもらいました。この日は
スマホしかなかったので、綺麗に
撮れないからなーと思ってると
色々角度などアドバイスしていただき
なかなか綺麗に撮れました
「花が好きなんですか?この先にも
結構咲いてますよ」とのことなので、
しばしご一緒することに!
ほどなくしてその人が立ち止まって
「ほらそこに!」と。
よーーく見ると、小さなきれいな花が
咲いてます。
「ニリンソウです!」と教えていただき、
撮影
すごい!スマホでもこんなにキレイに
撮れるんだー。
花の特徴など教えていただきながら、
さらに先へ。
こちらはアオイスミレだそう。
スミレもいろんな種類があるんですね。
花びらの先が淡く紫になってて
素敵な色合い
こちらはハナネコノメの咲き始めだそう。
沢の方には、ツルネコノメという花も。
どれも小さくて、言われなければ
咲いてることに気づきませんでした。
ハナネコノメは、中が赤いのですねー。
外側が緑色なのは、珍しいのだとか。
しかし拡大しないとわからない!
歩く道すがら、野に咲く花の撮影にまつわる
いろんな話をお聞きしました。
花も奥深いなー。
撮影の方とはSNSの交換して別れ、
私たちは景信山山頂へ向かいました。
花を探して寄り道したので、
当初より1時間ほど遅れましたー。
なので、ここでお昼ご飯を購入して
食べることにしました(この日は午前中に
帰るつもりで持っていかなかったのです)
景信山は鬼滅の刃の聖地なので、
パンダくんは煉獄さんの天ぷらそば。
もちろん天ぷらも!
もう1軒の茶屋の方がメニューは
充実してるのですが、
天ぷらがとても小さい…
この日はクワイのほかに、蕗のとうも
もう1つ買って、きゅう姉ちゃんに
持ち帰りました。
春になり、霞んできました。
富士山はこの日は見えなくて残念でしたが、
花をたくさん知ることができて
楽しい山行でした!