毎年恒例の、高尾山で忘年会。
今年も行ってきました

総勢13名の賑やかな会でした。
私も、富士山とマチュピチュ以外
山らしきものに登ったことがないという
初参加のKちゃんを誘っていきました

初心者も多かったため、遅いスタート。
まだまだ紅葉が綺麗です。
パンダくんは学校の友達二人を誘い、
中学生たちで楽しく登山。
友達に自慢したいためだけに、
わざわざ大きいザックを持っていく

ゆっくり登っていきます。
途中でちょっと疲れちゃったAくんは、
途中でちょっと疲れちゃったAくんは、
Nさんに肩車してもらいご機嫌

何度も登ってるけど、このマンホールには
気づいてなかったなー。天狗さんですね。
行きは途中から吊り橋コース。
中学生たちが揺らす、揺らす!
山頂に着いたら宴会スタートです

今回は、いつも楽しい企画を考えてくれる
Hさんが、なんと飲茶パーティを
してくれました

セイロを山頂に運んできて、
小籠包、焼売などを、蒸してくれました

おでんを持ってくる人もいましたよ。
私は、鍋を友達とやろうと思ってね。
ここまではよかったんですけどね。
まさかの、水を入れ忘れて、アルミ鍋に
穴が空いちゃった

隊長に大きめの鍋を貸していただき、
食べられましたとさ

あとは、メスティンで炊き込みご飯。
こっちはうまく行きました!
乾燥三つ葉、海苔を添えて

このあと、そんなに
飲んでないのに

またやらかしました…

コーヒーを淹れようと、直火にかけた
マグの取手をうっかり素手で持ってしまい
火傷してしまいました

チタンなので大丈夫と思ってしまった

良い子は軍手使ってね

高尾山山頂からは、富士山は
雲に隠れてたものの、素敵な稜線が見えて
大満足



午後になると沢山の人で賑わってました。
中学生たちはトランプして、
盛り上がってました

山ではアナログなゲームが良いね!
この日は暖かく、持ってきたダウンも
着ないですみました。
さて、のんびり下山です。
今回は、山頂でさりげなく合流した
静かそうにみえる女性が、なんと!
超絶難しいと言われるジャンダルムという
奥穂高のコースに1人で行ったという
Kさんとわかり、めちゃくちゃ驚きましたー
お会いできてよかったー
というか、隊長、ほんとにコミュ力高い!
楽しかった高尾山。
今年ももう1回位、どこかの山に登りたいなー