先週の連休初日。
日本はオリンピックはじまりましたが
懲りずにまた山に行きましたよー
せっかくなので、オリンピックを
記念してブルーインパルスが
東京の空を飛んだのを
子供たちが激写したのも、載せます。
5色の飛行機雲、すごいですねー
さて、本題の山の話です。
今回は、北奥千丈岳と、国師ヶ岳に
行きました。
前から行ってみたかった、
奥秩父最高峰!
バスとタクシー(8人乗りの小型バス
です)を事前に予約する必要が
あるため、晴れ予報でないと
なかなかいけない場所なのです。
この日の山の天気予報は、晴れ
なので、安心してました。
塩山駅からバスに乗り、そのあと
小型バスに乗り換えて登山口へ。
たくさんの車が路上駐車していて、
乗り入れに一苦労でした。道中、
運転手さんが、今日は雷注意報
出てるので気をつけてね、と言うので
あれ?天気悪いのー?と思ってましたが
ついてみたら、たしかに曇ってるなー
では、さっさか登りましょー!
木道の階段が続きます。
高山ぽい木の雰囲気。北横岳に
なんとなーく似てますね。
ゴゼンタチバナの花がちょこちょこ
咲いてました。可愛い
しかし、なんだか雲行きが怪しいなぁ…
ほどなく、夢の庭園につきました。
急がないとなんだか雨が降ってきそう!
シャクナゲがキレイです
このあと、豪雨が降り始めました!
撤退も考えたのですが、とりあえず
国師ヶ岳までは行ってみようと言うことで
レインウェア、ザックカバーで防御しつつ
国師ヶ岳を目指します。
なんとか到着ー
レインウェアの上しか着てなかったので
人が誰もいないのをいいことに、
ササッとレインパンツに穿き替えた所で
間一髪!人影が危なかったー。
その人に「北奥千丈岳行かれましたか?」
と聞くと、
「行きましたよー♬
ここから5分くらいでいけますよ!
少し天気持ち直してきたし、今が
チャンスかな!」と後押しいただいたので
遠くに雷が鳴ってましたが、
5分でつかなかったら引き返すことに
して、とりあえず進みました
それにしても、霧でなんも見えないな!
そして、パンダくんのザックが
ちょっと大きくて、ザックが
歩いてるみたいに見えます
ほんとに、5分で山頂に到着!
ついに来ました、奥秩父最高峰
しかし、展望なし!
これはいつかまたリベンジせねばー。
とりあえず、2分で撤退です。
雨は止んできましたが、
やはりガスガス
まぁ雰囲気あって、いい、と思う…
そういうことにしよう!
幸い、雷は止んできました。
しいたけみたいなキノコ発見!
下山したら、あり?なんか
晴れてない?
んー、山、あるあるですねー。
気を取り直して、お昼ご飯にします!
この日は、前からやってみたかった、もちピザ。
うすいしゃぶしゃぶ餅を下に敷き、
サラミ、チーズを乗せてバーナーで焼きました。
ピザソースがなかったので、ケチャップで。
これが、すっごい美味しくて、あっという間に
パンダくんと食べつくしました
ただ、メスティンでなくフライパンで
焼いた方がいいようですねー(焦げ付く)。
しばらく雨の中を山小屋前のテーブルで
ご飯食べてのんびりしてから、
帰りのバスに乗りました。
テーブルで隣に座った方と、
山談義に花が咲きました
山では共通の話題があるので、
知らない人とでも気軽に話せて
楽しいですね。
この日はサイクリングに来ていた人たちも
雨で避難してきてました。
軽装の方が多く、ガタガタ震えながら
サバイバルシートを巻きつけてる人も
低体温症にならないよう、常に
備えておかねばと思いました。
パンダくんは帰りの電車で、
購入した山バッジを
撮影してとても喜んでました
天気が良い時に、今度は金峰山から
回ってみたいものです。