またか、と思われそうですが、
23日の祝日(天皇誕生日)にパンダ君と梅を見に
お散歩山に行ってきました。
湯河原の幕山です。ちょうどこの時期、梅の宴という
イベントを、幕山公園で開催しています。
(といっても、開催される様々な催しは取りやめとなってしまい
お店がちょっと出てるだけ・・・ですが)
臨時バスが出て、行きやすくなっています。
小田原から湯河原に向かう途中の東海道線では、
海がきれいに見えます。
この日も穏やかでした。
湯河原からは15分おき程度、臨時のバスが出ています。
幕山公園につくと、会場(公園)に入るのに料金を払い
(大人200円)、検温をしました。
梅は7分咲きでした。
梅のじゅうたんのように、白、ピンク、濃いピンクが咲いてます

梅林の中に、登山口があります。
ハイキングコースと書いてあるだけなので
軽装のまま登っている人も結構いました。
中には、ひらひらのスカートや革靴の人も・・・

スミレも咲いてる!春ですね~
今年お初の、おおいぬのふぐり。
青い小さなお星さまのようで、好きな花です

こちらは、鮮やかな椿。
風が吹くと、梅の花びらが舞って、きれいでした

(あまりうまく撮れなかったけど・・・)
途中まで登ったところで視界が開け、
海が見えました。山で海が見えるのは贅沢な感じですね。
1時間ほどで山頂に到着。
お散歩気分で登れるのですが、一応標高差は400メートルくらいあります。
パンダ君はまったく疲れずに登れたようで、自分の成長を感じてました

ぽかぽかの小春日和で、半そででちょうどよかったです。
普段着(セーターやダウンなど)で登ってる人は、かなり暑そうでした



お昼を食べようとして、ふとあたりを見回すと
バーナー使ってる人がいない・・・!
もしかして、とネットで検索したら(山頂もネットがつながりました)
バーナーは使えないようです
調査不足!

おにぎりだけ食べて、家でおやつ代わりにバーナー料理をすることにしました。
公園の方まで降りていくと、ロッククライミングを練習してる
人たちがいました。おそらくは講習会をやっていた様子。
写真では撮れませんでしたが、梅にはたくさんの
メジロが来ていました。甘くておいしいのかな。
河津桜も咲いていて、梅と桜が一度に見られて贅沢

ふもとの幕山公園で甘酒を飲んで、早いけど帰宅します!
12時半くらいには、公園を後にしました。
帰りの電車で、山頂で臨めなかった富士山に会うことができました。
大きいな
(電車の窓越しなので、色が悪くすみません・・・
)


さて、家に帰ってから、ほんとうは山頂でやるつもりだった
ジャンクなお昼ごはんの続きをしました。
ベランダでバーナー、メスティンを使って、
玉ねぎを炒めて、ポテトチップ、チーズを追加して少し
弱火で蓋をして。
数分して開けてみると、ポテトチップグラタンです。
インスタで見て、気になっていたのです。
おやつに食べました。
ほんとうはマイタケ、トウガラシなども入れるようなのですが
パンダ君がどちらも食べられないので・・・

家でわざわざバーナー使ったのは、
空になりかけのバーナーがあったからです

使い切れて、満足!
さて、次はいつ、どこの山に行こうかな
