一度は行ってみたかった、連泊キャンプ♬
ゴールデンウィークに実施しました!
無印良品の嬬恋高原キャンプ場です。
1日は雨予報…
大丈夫かしら?

チェックインはやや並びましたが、
15分ほどで終えた後、レンタル品一式を
予約のテントサイトに運び込んで、
パラつく雨の中、設営開始です。
今回はサイトがセンターハウス(管理棟)と
近く、何かと便利でした。
高原はまだ早春の寒さです。
パンダくんも、ペグ打ちのお手伝い。
家族4人で、タープ、テントの設営完了ー。
一式レンタルしたのですが、
テントはスノーピーク。快適でした!
タープは小ぶりでしたが、安定してて
強風にもしっかり耐えてくれました。
(大きくて立派なタープは逆に風に弱く、
倒れたりしてる所もありました)
設営が済んだら、買い出し、そして
お風呂です。食材を2日分買い込みました。
スーパー近くの温泉にみんなで行きました。
ここで、事件発生

なんと、ダンナが風呂場で滑って、
頭を打ってしまいました。(パンダくん談)
お風呂での記憶がなくなっていたことに
動揺し、サンダルをなくし、
100回くらい、パンダくんに
「パパはお風呂で転んだの?
頭を強打したんだねぇ。前に柔道でも
同じことがあったよ。
脳しんとう起こしたんだね!
サンダルがないのにどうやって車に
戻ったんだろう?」と
繰り返してるので、だ、大丈夫だろうか
と

心配になりました…が、夜のバーベキューを
しているうちに、徐々にいつものダンナに
戻り、一安心。よかったよー

サンダルも翌日温泉に電話したら
無事見つかりました

ご飯食べた後は、テントでUNOして就寝。
銀マット2枚敷いて、寝袋の中に
追加で借りた毛布を敷き込んで、たくさん
着込んで寝ました。
翌日は晴れました!
(ちょっと風は強かったけど)
パンダくんが、アウトドア教室で
ぐるぐるウィンナー作ってきました。
羊腸に詰める本格的なもので、すごーく
美味しかった

この教室のある場所付近に、
無印の家がありました。(泊まれるようです)
パンダくんは
「オレが作ったんだから、半分食べるね!」
と、モリモリ食べてました。
野菜嫌いなのに、なぜかバジル味に
してましたが(ニンニクとかもあったのに)
自分で作ったからか、ペロリと食べてました

お昼は、アスパラ、ベーコンのクリームパスタ
をダンナに作ってもらいました

のんびりしてたら、テントサイトに
お客様が。
カエルちゃん

パンダくん、きゅう姉ちゃんと
ナデナデしたら、逃げられちゃいました

木には蕾。
素晴らしい景色を見ながら、我が家(テント)
でまったりする贅沢な時間

続きます!