明けましておめでとうございます🎍
今年も皆さまが元気で楽しく過ごせますように。
いつも通りの年末年始です。
子どもはつきたてをあんころ餅にして。
大人はおでんとすすり餅(大根おろしのお餅)
で一杯🍶
たまった落ち葉を掃いたりと庭仕事を楽しむ
きゅう姉ちゃん。
パンダくんの神棚の掃除担当、
今年はできるようになりました。
これ、子供じゃないと入れないんですよね…

いただきものの美味しいブリ。
ダンナが炭で焼き、ついでに
焼き鳥も仕込んでおせちの具にして…
夜はブリの刺身や…
アナゴ、サンマのお寿司などと日本酒🍶
やっぱり和歌山はお魚最高!!
紅白見たら、近くのお寺で除夜の鐘つき。
パンダくんも頑張って起きてました。
ちょっと見えづらいけどね

その後はきゅう姉ちゃんと、ちょっと散歩へ。
姉ちゃんと「世界の果て」と呼んでる
商店街の終わりをさらに歩いて行くと、
水門跡のある川に出ます。
今年も平和な一年でありますように!
その後は海岸で凧揚げ。
よくあがる凧っていうのを買ってみたら
ホントに簡単にあがるんてす
ビックリ。

いつも盛りだくさんで、あっという間に
感じる帰省。
おじいちゃんも元気で何より

パンダくんが「もう帰るのかー。
和歌山の方が静かでいいな…。」
と呟いてました。わかるなあ。
活気がなくなりつつあり
淋しい故郷だけど、(今回も
近所のパン屋さんが閉店するとか…
)

帰るとのんびりできる実家、
まだまだ帰省できるように
おじいちゃんには元気でいてほしいなー。