月日のたつのは早いもので、
沖縄旅行からだいぶ日もたってしまい、
記憶が薄らいできました…
前回は、首里城入り口まで書いたんでした。

{55E97FFC-5028-412C-8165-43E2E9C89C77}

首里城中へ入るのに、いくつも門をくぐります。
中に入ってすぐのところに、
喫茶を見つけて入ってみました。

{3EDCF433-B986-4136-80C5-81DD6DE7F4AA}

さんぴん茶や、ちんすこうなどのお茶菓子を
いただきましたお茶

{D7A73ED1-0657-49DE-85FC-BD2C75056A24}

琉球王の玉座。きらびやかですね!

首里城を出た後は、玉泉洞へ。

{F3D6796E-5FF1-478E-AEBE-D6EC04653CE8}

大学時代に一度来ましたが、
さして変わらなかった気がします。
3大鍾乳洞ですね。

{4820D19D-8F97-4AE8-A4DE-F85AD25A3D33}

広い洞窟。色々生き物がいるようなのですが、
見かけなかったな。

{969F857D-429B-471A-A4AA-CFFF4A62C682}

玉泉洞の上は、ショッピングや体験が
出来るお店が連なってました。
やしの実、気になるー。

{E0575124-B5C4-4F1D-BE69-726E664ED5A0}

ガラスのちんあなご君も。かわいい♬

{0149B1F7-3A92-42FF-8DF2-4591BE355C8F}

ギョッ!ハブ酒もありましたよ。
ハブ酒、かなり広いスペースに
延々と展示されてました…

{DE8357D6-8651-4810-9347-AAB5882128EB}

お昼を食べた後は、移動して
ガラス工房で体験です。
夏は大変暑そうですね。
(11月でよかった!)

{81715811-8E96-48C9-BD3F-0307B529DAD7}

職人さんが準備して、一つ一つ
指導してくれます。修正もしてくれるので安心デレデレ

{3CC569AB-1A91-447A-AA64-F578145EB536}

ガラスを吹き、形を作ってから
クルクル回して整えました。
出来上がったグラスは送ってくれます。

{F86DE94E-C02F-4000-9ADB-0FDE9E83FE18}

夕飯をオススメの市場で、と思ったのですが
まだあまり盛り上がっていなくて、
国際通りの沖縄料理の居酒屋さんでつまんで、
ホテルに戻りました。

続きます。