先日のキャンプの続きです。
バンガローの中は、ウッディな感じ。
冷蔵庫もありました。

{D2790356-5EB6-4657-BD50-A66C990F0F34}

こんな、高床式?のバンガローも。
飛び跳ねる子ども達と泊まったら、
ちょっとドキドキしそうー滝汗

{5BB38E71-7B05-4BFD-A872-ECCDE5B33ED2}

立派なかまどがあり、じっくり豚汁を
煮込みました。薪割りもできましたラブラブ

{7DD36ECA-174A-456D-8F54-1C92CF692176}

燻製ベーコン、美味しいぞー

{33C38451-0C58-4A25-B5C2-14006A8D1278}

バーベキューって、いつもの食材なのに
なぜ美味しいのか?

{728E3E39-517E-4544-B105-42947887CA91}

マッシュルームも、いいねー♬

{4E221194-9717-4170-8B41-8036B15450E2}

食べた後は、花火。

{4D65195A-1E37-4703-BBF1-A919C57D664A}

子どもたちは、トランプしてました。私は
不覚にも飲みすぎで、気づいたら朝…ニヒヒ

さて、翌日も良い天気晴れ
バンガローを後にして、向かったのは
奥多摩湖。

{B0AAFBEB-3D94-42D0-91F5-590611309727}

ドラム缶橋、渡ってみました。
奥多摩駅から、バスで30分くらい?
意外と遠かったな。
渡ったところから、山に登れるんですね。

{E269CEAC-74B6-45FA-8394-C44311E3D77C}

まだ紅葉してなかったけど、
さわやかな秋でした!

{44A027EB-CA9C-4887-84BD-9A70AE56CDFB}

橋の上で釣りをしている人がいました。
ほんとは禁止らしい…

{80E087F1-4A32-43D9-9237-BA82710FD672}

奥多摩湖の後は、もえぎの湯に入り、サッパリ。
私たちが出る頃には、登山客が来始めて、
入場制限がかかってました。

{980F7985-304B-45E5-9238-5252C87EA118}

楽しかったキャンプ。
また来年もあったら是非行きたいなー!