1日目の夕飯は、點水樓。
ホテルの人に予約してもらいました。
何番の出口からすぐです、と
ホテルの人に教えてもらっていたので
迷うことなく到着。親切ですね。

この小籠包が!肉汁じゅわーで
パンダくんが大好きになりました合格

{03572CB3-05C3-443A-AEE1-767CD019AA6F}

餃子もいいね!お店の雰囲気も
落ち着いてて、高級な感じ。

{998E0679-7FDD-4A3B-BC65-CC9CE2AEFBA5}

壺に入ったトンポーローも音譜音譜

{A9125C90-4018-4F35-B6D4-51C3AE54B9E7}

そして、炒飯。
食べ過ぎたねデレデレ

{3A7DF077-88AD-4DE3-AAEC-57EAA8052637}

しかし、2日目の朝もまた、
楽しみなこちらへ。

{6227B2F6-F33A-4BD4-83EC-A98191DAFFF8}

7時半くらいに行きましたが、
階段の下までは並んでなかったな。
平日だからかな。よかった。

{DDEF9B48-CD36-40FB-9C72-52BD30FE72A3}

作ってるところが見られるのがいいね。

{6FE8EA21-7E95-4788-A30F-5EE215161EEE}

色々頼んで、みんなでシェア。
キャラメル味のパン?が美味しかったです。
こんなおいしい朝ごはんが近くに売ってたら
ちょいちょい買いに行きそう。

{498F6015-C7D6-42B3-A577-A6301B6AF3A6}

さて、2日目は少し遠出します。
台北駅で切符を購入。

{376701A8-D137-489B-919E-0DDD52A9437D}

ネットの情報だと、台北から瑞芳まで
1本ってあったけど
そんなことはなくて、七堵で乗り換えでした滝汗
難しいな。

{697C6D56-1C28-4344-9C93-E31FB1C8629C}



しかし、車掌さんがとても親切で
何時発の何番の電車です、と調べて
戻って来て教えてくれました。
ありがたい!

{CE2BC5F1-7348-4C5B-B97C-9AAE0888985B}

別のホームに停まってた電車。

{6A15176D-8D94-4DC4-A899-DB3EED4C98A1}

近づいてみると、綺麗に描かれてるのね。

{D798D543-AE86-4266-AE70-C010D7AC4110}

車内にあった、身長計。
これでオーバーしたら、大人料金、なのかな。

{E975E080-1B98-4398-833E-04CF2C3DA2BB}

切符。台湾って、難しい字なんですね。

{A248434B-B0E3-4D5E-98D8-4CA80E157D2A}

来たかった駅、猴硐。無事つきました!

続く。