シュトゥットガルト2日目です。
研究所内のカフェテリアで、みんなでランチを食べました。
お約束のソーセージとフライドポテトの組み合わせ。
やっぱりおいしい♪
カフェテリアもひろびろ~。
テラスがあって、くつろげます。
この素敵な場所でのびのびランチをして、
研究の疲れをとるのだな。いいねぇ!
テラスからそのまま散歩コースに出られます。
ちょっとしたサッカーができるスペースもあったりして、
日本の会社との環境の違いをひしひしと感じました。
(この広さはありえない!)
続きます。
家の庭にりんごがなってます。
いつでも食べられるという楽しさ!
パンダくんが
「うちにもりんごの木があればいいのになー」と羨ましがってました

さて、この日はお兄ちゃんの勤める研究所を見学。
きゅう姉ちゃんの夏休みの宿題で、
職業についての作文があり、
お兄ちゃんの仕事(科学者)について
取材することになっていたのです。
研究所は森の中にある、質実剛健な建物。中は広々としていました。
廊下には化合物の見本や、研究結果レポートが展示されてました。
実験室内で(機密のため掲載不可)
貴重な話をたくさん聞けました。
…しかし、理科から遠ざかって30年位たつ身には、
元素の周期表すら「?」の連続

研究所内のカフェテリアで、みんなでランチを食べました。
お約束のソーセージとフライドポテトの組み合わせ。
やっぱりおいしい♪
カフェテリアもひろびろ~。
テラスがあって、くつろげます。
この素敵な場所でのびのびランチをして、
研究の疲れをとるのだな。いいねぇ!
テラスからそのまま散歩コースに出られます。
ちょっとしたサッカーができるスペースもあったりして、
日本の会社との環境の違いをひしひしと感じました。
(この広さはありえない!)
続きます。






