さて、この日の宿は、紅花舎というユースホステル。
陶芸家のだんな様が、会合に使うことがあり、気になっていたのだとか。
山の麓にあります。
目の前を小川が流れてる

昭和の初期に建てられたという、由緒正しい風情。
飾られた花、置物、壁に埋め込まれた葉っぱ。
素敵な空間です

食堂からは、窓からの田園風景が絵の
ように見えます。
食事は洋食。豪華でした

ユースなので、タオルや石鹸、寝巻きなどは自前のものを使いますが、
これで一泊二食で4千円代は安すぎです!
夜中まで友人達と話し込んで、
さて寝ようかと、友達と2人でトイレに行った時。
1人残っているぶんさん(子ども達はもちろんグッスリ)の笑い声が響いてきました

友人と顔を見合わせて、トイレから戻ってから
「なんで笑ってたの?」と聞くと、
「え?笑ってないよー?」だと



…

他に宿泊客がいないはずなのに、だれだー。
という夏らしい話もありました。
この古い館ならではかもしれません









