水曜日は、きゅう姉ちゃんの卒業を祝う会でした。
保護者主催で、今までお世話になった先生方をお招きする会です。
この日のために、6年になるとすぐに
「卒業対策委員会」が結成され、全保護者が、なんらかの係になります。
私は会場係でした。予算は3万円、その中から、テーブルセッティング、席次カード、壁その他への飾り付けをします。
ランチョンマットを置く?カードの中の歌詞カードの大きさはどの位?
細々したことが連日話し合われ、夜は内職して折り紙やお花紙を作成しました。
なんとか間に合って、小学校卒業にピッタリの飾り、席次カードができてホッとしました。
先生方からのお話に色々思い出して涙したり、子どもたちからは、バンドの演奏があって、(しかも曲はモンゴル800の「あなたに」でした)
会は盛り上がりました

食事はこんな感じ。タカノのフルーツなど、会場が4階だったので、給食用のエレベーター使ってなん往復も。運び込むのが大変だったようです。
紅白のひよこ饅頭も

各テーブルには、子ども達の卒業制作のオルゴールが飾られました。
制作が間に合わなくなりそうで、子どもたちには居残りして頑張ってもらいました。
最後に子供たちから保護者へ、カードを渡されました。
涙ぐむお母さん達、多数。年とともに涙もろくなるねー。
楽しい会になって、なによりでした

iPhoneからの投稿