photo:01



塾では、テストの都度一定よりよければシールがもらえるそうです。
昨日は代理の先生で、シールの裏に可愛い絵が描いてありました音譜

シールが確か30枚たまると、ノートなどの文具に交換。
きゅう姉ちゃんはこれを励みに頑張ってるようです。
昨日、今の塾へ入った頃のことを振り返って、
「最初は、てこも浮力もわかんなかったんだねー」と話してました。
進む範囲が違うため、理社の知らない単元に苦労したようです。
入塾してすぐの頃は、通りすがりに「きゅうさん、3.14✖4は?」といきなり聞かれ、
「えっとー、」とつまると
「早く言えるようになろうね!」と声をかけてくれたり、
こまめにキャッチアップできるよう励ましてくれていたようですアップ
きゅう姉ちゃんは、小規模校(3クラスしかない)に通っているのですが、
塾長先生が優しくてとってもよい雰囲気。
壁に貼ってある合格者からのメッセージにも「塾長先生についていけば大丈夫!」と書いてあり、慕われてる様子が伺えます合格

日曜日に行く大規模校(トップクラスだけで6クラスあるらしい)は、かなり怖い先生もいるようで、行く前に塾長先生が
「みんな、負けるなよ!」と激励してたそうですグー
最初から大規模校に行かなくてよかったねーにひひ
日曜日の校舎は、午前が選択式単科、午後が志望校別と大学のような授業だそうです。
「えっと、最初が305、次は601教室だー」と時間割表は必ず持って行かないと大変なんだとか。
そんな慌ただしい中でも、友達が徐々に出来て、塾ライフを楽しんでいる様子ラブラブ
あと3ヶ月、風邪引かないように楽しめると良いね。

iPhoneからの投稿