やっと「ア」が終了。ふぅ~。
今日は、イ に入ります!
*次回より、漢字については別ブログで続けることにしました。
イチオウ、育児&食べ物ブログだったので・・・?
とかいって、ほんとは3日坊主がばれるからじゃないの~?という
声もありそうなので、自分に厳しくするために?そのブログのリンクもはっとこう☆
<漢字>
餡 アン・カン あんこ。
鮟 アン 「鮟鱇」(あんこう) →あれですね、冬に食べるとおいしい魚。
黯 アン・くら(い)
夷 イ・えびす・えみし
<難読>
餡転餅 あんころもち →おいしそうだ。
以て もって 法律関係ではよく使われそうな言い回しです。
伊弉諾尊 イザナギのミコト →記紀神話で、国土や神々を生んだ男神。
伊弉冉尊 イザナミのミコト →こちらが女性の方ね。
伊曾保 イソップ →なにもイソップさんに漢字を当てなくてもよいと思うけど、いつ使うんでしょうかね。
伊太利 イタリア
伊蘭 イラン
伊呂波 いろは
<四字熟語>
夷険一節 いけんいっせつ 順境・逆境問わず、決して節操を変えないこと。「夷険」は土地の平らな所と険しいところ。
<故事成語>
夷を以て夷を攻む いをもっていをせむ 自国の武力を用いないで外国同士を戦わせ、自国の安全と利益を図る外交政策のこと。 →今でも用いられてますよね~・・・やぁね。
<故事成語>
鮟鱇の待ち食い あんこうのまちぐい 働きもせずに利益を得ようとするたとえ。
<四字熟語>
以毒制毒 いどくせいどく 逆効果を狙って悪を制するために悪を用いるたとえ。 =毒を以て毒を制す