昨日の夕方、きゅう姉ちゃんが具合が悪くなりました。何度も吐いて苦しそう。どうやらウイルス性の胃腸炎になってしまったようです。
夜はパンダくんのパイ攻撃(いつも)に加えて、きゅう姉ちゃんの介護。思うように介護出来ないので、明け方ついにギブアップ!
こんな時はやっぱりパパだよね、とパパの部屋へ。
すると、
「ごめん俺も吐いちゃったよ!」(((゜д゜;)))ガーン…孤立無援…。

今日小児科に連れて行ったら、やはりこのタイプの胃腸炎が流行り始めたとのことです。
うちでは、おばあちゃん、きゅう姉ちゃん、ダンナ、私(軽くすみましたが、つわりっぽいムカムカと微熱が続いてます)が順にかかりました。順次回復してきたのでひと安心です。
パンダくんに移らないよう、気をつけないとね。

みなさんも気をつけて下さい!

症状:繰り返す嘔吐、追いかけて下痢、喉の腫れ、関節痛など

対処法:少しずつ水分補給(ポカリなど)→脱水症状を防ぐため、砂糖と塩が入った水分がよいそうです。いっぺんに飲むと逆効果です。食べたくなるまでは絶食。りんごのすりおろし、おかゆから始めます。
伝染性強いため、汚物はマスク手袋して処理します。



きゅう姉ちゃんとパンダくん-091124_1927~0001.jpg

*写真と本文は関係ありません。薬キライですがなにか?