1年生のお決まり | 気まぐれだより

気まぐれだより

我が子達もついに高校卒業
私の気晴らし気まぐれ日記

夏休み24日目


1年生の決まり??朝顔

夏休み中の個人面談の時に持って帰って来ました


うちは二人分・・・

娘の朝顔は花目もあり、咲きそうな花がいくつかあったのだけど、息子の分は全く咲く気配がない

だって、鶴の先は枯れてるやじるし


これはもう咲かないだろうなぁ~~と思っていたが

姑さんに『肥料を上げなさい』といわれ、息子に上げさせ、水を毎日あげ

様子を見ていると・・・


数日前から少しずつ花目を持ち、咲き始めた


で、今日は

気まぐれだより-20110814092612.jpg
左が娘ちゃん、右が息子くん

たくさんの朝顔が咲いている~~

何色の花が咲くか判らないので、色がたくさん

二人分だから、色も楽しめるなぁ~~


ダメだと思っていた朝顔が咲いたので、よかったぁ~~


だって、夏休みが終ったら、種を持っていかないとダメだからね


夏休みの課題で朝顔の観察があると思っていたのだけど、今年はないんだよね~

毎日花の数を数えたりと面倒、そうだったのでよかったよかった







初めて携帯電話を使ったのはいつ? ブログネタ:初めて携帯電話を使ったのはいつ? 参加中

初めて携帯を持ったのは、社会人になってから
学生の頃は携帯よりもポケベルを持っている人は持っていたかなぁ??

でも、私はポケベルには興味がなかったので、持とうとも思わなかったからね

友達と一緒に、携帯ショップに行って、一緒に携帯を持ち始めました
最初の頃は本当、電話をかける機能だけの携帯で、登録も全てカタカナだったかなぁ~~
今考えると・・・着信もわかりにくいよなぁ~~

でも、その当時はそれが一番だったからね
今では携帯よりもメール&ネットが中心の携帯になっているなぁaknプッ

アッ!!でも、自分が持つよりも先に弟が携帯を持ったなぁ~~
しかも、弟が20歳になっていなかったので、私の名前で携帯を買って、弟が使っていた
その携帯は今の何台分??と言うぐらい厚かったなぁ~~

それを見て、私も欲しくなり20歳過ぎてから初めて携帯を持ちました