母とおいら -6ページ目

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 7歳5ヶ月


先週の日曜日、22日から2泊でスキーに行ってきましたスキー

場所は去年と同じ越後中里のスノーウッドスキー場 です。

おいらの希望ですニコニコ

母とおいら

去年中級コースから滑れるようになり、かなり自信満々での出発となりました。

今年は上級者コースを滑りたいビックリマークそんな無謀なことを言っていますあせる


母とおいら

早く滑りた~いビックリマークおいらですにひひ


ホテルに到着早々にスキー場へgoスキー

去年のままでウエアを着てみると・・・

袖も丈もツンツルテン叫びそれだけ背が伸びたんですね。

ウエアを調節し、いざ白銀のスキー場へ。


母とおいら

アップまずは記念写真をカメラ


1時間半ほど父と滑り、プライベートレッスンへ。


母とおいら

みっちり基本から教えて貰いました。


さて、プライベートレッスンも終わり再び父と滑り出したおいら。

母はカメラマンのため、下で待機。


凄いスピードで降りてくるなぁ・・・むっ
母とおいら

転倒しなければ良いけれど・・・

滑り終わるとさっさとリフトに乗ってしまうおいら。

さて、次はビデオ撮影といきますか。

待て度暮らせ度、降りてこないおいらです。

中級者コースに昇っているのかしらはてなマークと思いつつ、待つ母です。

降りてこない・・・

下まで降りてこないで、中級者コースで滑っているのかなはてなマークと思い、中級者コースまで上ることにしました。

父に会い、おいらははてなマークと聞くと、

「待てと言ったのに、勝手に滑っていったむかっ」と。

中級者コースから初級者コースへと滑り降りていくと、何処かで見た様なウエアの子どもが倒れている目

我が子でした叫び

泣いている泣

「足が痛い。痛くて伸ばせない。」

レスキューをお願いし、ソリで下まで下ろして貰い、救急車で病院へ救急車


結果は見事に右足のすねの骨を骨折していましたドクロ


う~ん、ほぼまっすぐに凄いスピードで降りて着ていたので、何処かでこうなるような気がしていた母でした汗

母とおいら

アップホテルで車いすを借りての生活汗

さすがに疲れて夕食時に寝てしまったおいらです。


1日目はショックと痛みで元気の無いおいらでしたが、翌日には
母とおいら

笑顔も出て、車いすも自分で漕げるようにもなりました。


母とおいら

いきなりスキー初日、それも3時間後に骨折ドクロ

さすがに翌日帰るのはおいらがきついと思い、予定通り2泊して新幹線で帰ってきました。


こちらに帰ってきてから整形外科に行き、しっかりギプスを巻き込んで貰い、痛みも落ち着いたようです。

しか~し、太ももから足先までギプス固定汗

いろいろ大変です。


昔取った杵柄ビックリマーク母、ナースでしたが、整形外科勤務の経験があって本当に良かった。

まさか自分の息子の役に立つ日が来るとは思いもしませんでしたがあせる


学校は車いすで通学。

そのまま母も学校で待機。移動のある授業やトイレ、歯磨きなどの介助です。

当分この生活が続くかと思うと泣く


もうスキーは懲り懲りあせるのおいらかと思ったら、

「もう1回、今年行けるかなぁはてなマーク」ですって叫び

恐るべしおいらです。


今回の骨折で学んだことを忘れずに、様々な場面で教訓にして貰いたいと思います。

痛くて高い授業料となりましたが汗





おいら 7歳4ヶ月


あっと言う間に大晦日になってしまいました汗


クリスマスにはおいらがお願いしたプレゼントが、サンタさんから無事に届きました音譜

毎日毎日、そのおもちゃを使って遊んでいます。


そしてサンタさんからお手紙がきましたビックリマーク


おいら

「サンタさんからお手紙が来たんだけど、英語で書いてあるむっ

おいらは日本語で書いたんだけど、何で英語なんだろうはてなマーク

おいらの名前が書いてあったから、日本語は読めたんだよね。

だったら何で英語で書いたんだろうはてなマーク


汗2状態の父と母です。


はてなマークはプレゼントの嬉しさで、あっと言う間においらの頭の中から消えてくれ、

ホッとした父と母でしたにひひ


今年もあと数時間で終わります。

今、家族で過ごせるこの時間、とても有り難く幸せです。

いつもこの気持ちを忘れずに日々大切に過ごしていきたいです。


今年も「母とおいら」に訪問してくださった皆様、ありがとうございました。

更新がご無沙汰なことが多いとは思いますが、来年もどうぞよろしくお願いいたしますよろしく


母 ・ おいら

おいら 7歳4ヶ月


週末、おいら家1泊旅行に行ってきました車

最近はお泊まりと言えばキャンプだったので、久々の上げ膳据え膳音譜

荷物も少な~いチョキ

なんとも身軽な旅です。


第一の目的は

伊豆急行50周年イベントへの参加電車

お~~、久々の鉄ネタですにひひチョキ

伊豆高原駅で行われていました。
母とおいら

久々のおいらの敬礼ポーズ敬礼

かっこいいねぇ~。

見学・乗車の後は・・・

リゾートトレインの中で駅弁が食べられますよ~音譜

の呼び込みに見事釣られるおいら一家あせる

母とおいら

いただきま~すラブラブ50周年記念駅弁です。

こじんまりとしたイベントでしたが、久々においらの子鉄魂を見ることができ、楽しむことができました。


そして宿泊地「天城高原」へ。

標高900メートル。でも伊豆でしょ。

甘く見ていましたあせる

前日までの冷え込みは雪を降らせ、道も所々少々凍結している叫び

でもホテルに着くと、景色は最高ですキラキラ


母とおいら

富士山は当たり前、アルプスの山々まで見えてしまう。

そうです、夜空の観察にはナイスな場所なのですグッド!


第二の目的、皆既月食を見よう半月

外で見ないとダメかなはてなマークと思っていたら、なんとお部屋は南側でベランダから見ることができるビックリマーク

おいらの願いがホテルの人に通じたのかな。


星も綺麗に見えるし、もちろん月もバッチリキラキラ

母とおいら


と、思っていたらむっ

なんか雲が多くなっていませんかはてなマーク


月食の始まる時間間近になると、おいらはカウントダウン時計

20:31、始まったビックリマークとベランダに出るおいらですが、

「ぜんぜん欠けてないよはてなマーク」と不満気なおいら。

月食が始まったらすぐに欠けている様子がわかると思っていたおいらでした汗


標高900メートル。とにかく寒いですブルブル

15分おきぐらいにベランダに出たり入ったりしての観察です。


さすがに欠けている様子がはっきり見えるようになると、おいらも大興奮DASH!
母とおいら

おいらの生まれて初めての「皆既月食観察」です。


時々雲に隠れてしまうけれど、なんとか見ることができていましたが・・・

あれはてなマークみぞれがが降り始めた叫び

ちょっと、今日は絶好の観察日和だったんじゃなかったっけはてなマーク

母とおいら

だんだんと雲に隠れている時間の方が多くなり、アップここまで欠ける様子が最後汗

赤銅色に染まる満月が見た~いあせる

皆既食始まりの時間になりましたがみぞれが降り、厚い雲に覆われた空には星も月も見えませんでしたガックリ


「皆既月食を見るから遅くまで起きていていいはてなマーク

と言っていたおいらですが、22:30頃には睡魔に襲われリタイヤぐぅぐぅ

父もみぞれの降る天気に観察不可能と判断し、リタイヤぐぅぐぅ

母は・・・

やはり諦めきれないビックリマークでも眠い汗眠い   眠い  ぐぅぐぅ


おっと、眠ってしまった叫び

目が覚めたのは0:20。

慌ててベランダに出てみると

目の前にはたくさんの星が輝き星空

真上を見上げるときゃー

少し皆既食を過ぎた月が見える~~~~ラブラブ

それも赤銅色ですキラキラ

母は感動です。目が覚めて良かった。

かなりベランダ側に頭を出しての観察だったので、写真にはうまく撮ることができず汗


翌朝、皆既月食観察リタイヤ二人に自慢気な母にひひ

おいらにも見せたかったなぁ、赤銅色の満月満月

それにしても今回は空高い位置での月食、首がきつい翌日となりました汗


おいらは朝から絶好調ですチョキ


母とおいら


雪を見つけると外に出て雪遊びを始めるし。
母とおいら


ゴルフがしたいビックリマークとも言い出し・・・

母とおいら

じゃ~ん、「おいら一家杯 チャンピオンは誰だはてなマークトーナメント」

が行われましたゴルフ


初ゴルフのおいら選手。

母とおいら

ずるが多いですむかっ

母とおいら

へなちょこショットが多く、何処に転がるのあせる

と初めは大変でしたが、やはり子どもの上達は早いビックリマーク

それなりに打てるようになりましたよグッド!


結果は

母優勝優勝カップ

パットゴルフ二回目ですが父に勝ちましたよにひひ

またやりたいねビックリマークと言っていたおいらです。


今回も楽しい旅となったようです音譜

楽しかったね、おいらニコニコ