おいら 7歳4ヶ月
週末、おいら家1泊旅行に行ってきました
最近はお泊まりと言えばキャンプだったので、久々の上げ膳据え膳
荷物も少な~い
なんとも身軽な旅です。
第一の目的は
伊豆急行50周年イベントへの参加
お~~、久々の鉄ネタです
久々のおいらの敬礼ポーズ
かっこいいねぇ~。
見学・乗車の後は・・・
リゾートトレインの中で駅弁が食べられますよ~
いただきま~す50周年記念駅弁です。
こじんまりとしたイベントでしたが、久々においらの子鉄魂を見ることができ、楽しむことができました。
そして宿泊地「天城高原」へ。
標高900メートル。でも伊豆でしょ。
甘く見ていました
前日までの冷え込みは雪を降らせ、道も所々少々凍結している
でもホテルに着くと、景色は最高です
富士山は当たり前、アルプスの山々まで見えてしまう。
そうです、夜空の観察にはナイスな場所なのです
第二の目的、皆既月食を見よう
外で見ないとダメかなと思っていたら、なんとお部屋は南側でベランダから見ることができる
おいらの願いがホテルの人に通じたのかな。
星も綺麗に見えるし、もちろん月もバッチリ
と、思っていたら
なんか雲が多くなっていませんか
月食の始まる時間間近になると、おいらはカウントダウン
20:31、始まったとベランダに出るおいらですが、
「ぜんぜん欠けてないよ」と不満気なおいら。
月食が始まったらすぐに欠けている様子がわかると思っていたおいらでした
標高900メートル。とにかく寒いです
15分おきぐらいにベランダに出たり入ったりしての観察です。
さすがに欠けている様子がはっきり見えるようになると、おいらも大興奮
おいらの生まれて初めての「皆既月食観察」です。
時々雲に隠れてしまうけれど、なんとか見ることができていましたが・・・
あれみぞれがが降り始めた
だんだんと雲に隠れている時間の方が多くなり、ここまで欠ける様子が最後
赤銅色に染まる満月が見た~い
皆既食始まりの時間になりましたがみぞれが降り、厚い雲に覆われた空には星も月も見えませんでした
「皆既月食を見るから遅くまで起きていていい」
と言っていたおいらですが、22:30頃には睡魔に襲われリタイヤ
父もみぞれの降る天気に観察不可能と判断し、リタイヤ
母は・・・
やはり諦めきれないでも眠い
眠い 眠い
おっと、眠ってしまった
目が覚めたのは0:20。
慌ててベランダに出てみると
目の前にはたくさんの星が輝き
真上を見上げると
少し皆既食を過ぎた月が見える~~~~
それも赤銅色です
母は感動です。目が覚めて良かった。
かなりベランダ側に頭を出しての観察だったので、写真にはうまく撮ることができず
翌朝、皆既月食観察リタイヤ二人に自慢気な母
おいらにも見せたかったなぁ、赤銅色の満月
それにしても今回は空高い位置での月食、首がきつい翌日となりました
おいらは朝から絶好調です
じゃ~ん、「おいら一家杯 チャンピオンは誰だトーナメント」
が行われました
へなちょこショットが多く、何処に転がるの
と初めは大変でしたが、やはり子どもの上達は早い
それなりに打てるようになりましたよ
結果は
母優勝
パットゴルフ二回目ですが父に勝ちましたよ
またやりたいねと言っていたおいらです。
今回も楽しい旅となったようです
楽しかったね、おいら