母とおいら -33ページ目

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 5歳5ヶ月


乳歯が抜ける前に永久歯が生えだしてしまった・・・

昨日歯医者さんに行ってきました。


はじめにおいら一人で診察室に入り、レントゲンを撮ったり、診察したり。

母が呼ばれ、診察室に入ると

「こりゃ抜かなきゃダメですね」と先生から即答あせる


おいらはうすうす抜かないとダメかな・・・とは思っていたようですが、現実にその話題が聞こえてきたら恐くなってきたようで泣きベソをかきはじめました汗


泣きベソはかいているけれど、ちゃんと抜歯することを理解し、うなずいてくれました。


ここからはおいらの初めての体験ビックリマーク

まずは麻酔の注射から注射

これは母でさえ恐怖ですあせる

注射のチクンの痛みと恐怖で最初は泣き出しそうになりましたが、頑張りました。

少し経つと麻酔が効き始めたようでおいらの顔も力が抜け、次は歯の裏側に麻酔をと顔を動かしたら・・・

麻酔薬が喉に落ち苦みを感じ「オエェッッッッあせる

「くっくっ苦しい~あせる」とおいら。

先生もあまりのおいらの苦しい様子に裏側からの麻酔は止めました。

ホッとするおいらですヨカッタ

さて、麻酔も効いたところでいよいよ抜歯ビックリマーク

こんな時、母は目を閉じじっと我慢でしたが、おいらは目をパッチリと開けていました。

後からの話で、抜歯に使った器具は「こんなのだったよ」と教えてくれ、そのおいらの冷静さにビックリの母です目

あっと言う間にスポンビックリマークとおいらの一番初めに生えた乳歯は抜けました。

5歳・・・子どもかと思っていたら、母もビックリの抜歯の時のおいらの様子でした。

おいら、頑張ったねグッド!

母より凄いよ!!


母とおいら

母とおいら

しばらくは歯が無くて変な顔のおいらですがあせる


そして新たな永久歯が生え始めていました!!
左奥に6歳臼歯が顔を出し始めているではありませんか叫び


朝の仕上げ磨きでは何も無かったのに、お昼に見ると「何じゃこれ~!?

竹の子の様に成長しているおいらですにひひチョキ


さて次はどんな成長を見せてくれるのでしょう。

もう少しゆっくりでも良いんだけどな汗

おいら 5歳5ヶ月


おいらの歯磨きを週末は父に任せていた母。

月曜日の朝、仕上げ磨きをしようとおいらの口の中を覗くと

目はてなマークはてなマーク

下の前歯後ろが白い・・・

!?

ひらめき電球

叫び

永久歯が生え始めているではありませんか!!


母とおいら

眉間にシワを寄せて難しい顔でずっとのぞき込む母の姿に、小心者のおいらはオドオド汗


「おいら、大人の歯が生え始めているよニコニコ

最初はピンと来なかったおいらですが、「大人」という言葉が、自分が成長した証と自慢に感じたのか、幼稚園に着くなり先生に説明していました汗


この永久歯が生えた所の乳歯は、おいらが5ヶ月になるちょっと前に初めて生えた乳歯でした。

やはり乳歯が生えた順に永久歯も生えてくるのでしょうかはてなマーク

母的には年長さんになってから生えてくるものと思っていたので、おいらの成長の早さにとても寂しさを感じました汗

身体は大きく、どんどん成長。

小学生に間違われることもしばしば汗

でも精神は年中さん。動き方も機敏でなく・・・可哀想に思うときもあり。


問題が一つビックリマーク

乳歯の抜ける気配が無いのです。

歯並びに影響してくるだろうし、今後の方針を聞くために来週歯科受診です。

乳歯を抜くなんてことになったら・・・おいら、試練の時ですグッド!


まだこのことは想像していないおいら。

「母~、赤ちゃんの歯が抜けて大人の歯が生えたら何かプレゼントくれるはてなマーク

なんて呑気なことを言っていますあせる


母:「これからポロポロ歯が生え替わるから、1本毎にプレゼントをあげていたら母のお金が無くなっちゃうよ!!

おいら:「じゃあ~、全部大人の歯が生えたらで良いからグッド!


どう見てもおいらの口にはそぐわない大人の歯が1本。

でもこの歯がぴったりの口になっていくんでしょうね。

なんか寂しい母ですしょぼん

おいら 5歳5ヶ月


ずっとこの日をおいらは楽しみにしていました音譜

そうですビックリマーク出初め式消防車(はしご)


昨年暮れに練習風景を見学していたので、今年は例年と違う訓練を見せてくれるようでこれまた楽しみでありました。


会場では表彰式やら祝辞やら・・・とにかく消防関係の方々は整列してお話。

そんなお話を聞いていてもつまらないおいらはもちろん消防車見学ニコニコ


おなじみの消防車いろいろ。

そして去年おいらの町にやっていた支援車も来ていましたよチョキ

おいらは(母も汗)大興奮ですDASH!


母とおいら


おいらの憧れラブラブレスキュー隊の隊員の方を捕まえて一緒に記念撮影をして貰いました。


母とおいら

アップこのレスキュー隊員さん、消防訓練披露の時に30メートルはしご車の上から降下してくると言っていました叫び

おぉ~、練習の時に見たけれど格好良かった~キラキラ

本番が楽しみです。

中にこそ入れなかったけれど、消防車には触り放題にひひ

ダウンここははしご車の上。

母とおいら      母とおいら

                      アップこれははしご車のタイヤタイヤ

                        おいらよりも大きい~叫び


そうこうしていると、おいらの(母も汗)楽しみにしていた消防訓練の披露が始まりました。

ストーリーは・・・

石油工場で火災が発生。

消防車が出動するが、炎上が激しく水が届かない。

そこでKAT-TUNのRESCUE音譜の歌が流れ出し、はしご車・レスキュー車・支援車が出動DASH!


母とおいら

はしご車の上から消火開始メラメラ

母とおいら

火災は見事に消火グッド!


するとはしご車のはしごが更に伸び、30メートルに叫び

そしてそこからあのレスキュー隊員さんがロープを伝って降下目


母とおいら

かっこいい~~~~キラキラ
母とおいら

おいらもこのシーンは感動だったようで、お家に帰ってからのばーばとの電話で、

「おいらも大人になったら出初め式ではしご車の一番上からスルスル~~って降りてくるからグッド!ばーば、ちゃんと見に来るんだよビックリマーク

と言っていました。


今回の消防訓練披露は、かなりドラマの影響大だったようです。

でも見る側としては例年マンネリしていたから、面白かったけど。


消防訓練が終わると車内見学が出来るとのアナウンスがビックリマーク

しかし8分しかない!!


母とおいら

アップアナウンスが聞こえると走り出し、父を引っ張っていくおいらですあせる


おいらが行った先は支援車ダウン


母とおいら



母とおいら

中にはベッドがあって、キッチン・シャワー・トイレがあると出て来たおいらが教えてくれました。


次にはしご車の運転席に乗る列に並んだのですが・・・

おいらの順番チョキとなったところでタイムアップドクロ

レスキュー小僧のおいらにはなんて酷なことでしょう。

半泣きのおいらに消防隊の人は「消防署に来てくれたら、いつでも乗せてあげるから」と。

おいらはその隊員さんに手を出し、

「本当に乗せてくれるの!?」と指切りをさせましたあせる

「本当だよ」の隊員さんの言葉に安心したおいらです。


続いては消防車のパレード音譜


母とおいら



母とおいら

たまりませんねぇ~には★笑


パレードが終わると今度はお堀に向かって一斉放水ホース


母とおいら


今年も楽しく見学させて貰いました。


全て式が終わり、再び会場に戻ってみるとひらめき電球

あっ、こんな所に見~つけたビックリマーク

      ダウン


母とおいら

そうです、おいらの大好きなヘルメット。

それも本物の消防隊のヘルメットウフ


すかさず母、最初に一緒に写真を撮って貰ったレスキュー隊員さんにお願いしちゃいました。


母とおいら

どうですはてなマークレスキューおいら、格好いいですか汗

いろいろありがとうございました、レスキュー隊員さん。

あと20年後ぐらいにお世話になるかもしれません。よろしくおねがいします敬礼


その後も消防車や救急車を再び見学。


母とおいら


おっ目運転席リベンジメラメラ

母とおいら

はしご車の運転席にも乗ることが出来ましたクラッカー

おいら、ご満悦ニコニコ


いやぁ~、今年もレスキューおいらで行きそうですあせる

小鉄おいらも、もちろん健在ですよべーっだ!


出初め式の行われた会場、お城ではもう梅が咲き始めていました。


母とおいら


もたもたしていたら、あっと言う間に春休みになりそうです汗