父と一緒に電車でgo! ~大井川鐡道編~ | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 6歳6ヶ月


最近のおいらは「銀河鉄道999」がお気に入りでDVDを見たり、ブロックで線路や999の列車を作ったりしています。


汽車が気になるおいらに、父が電車でgo!を誘いました。

もちろん行先は「汽車に乗車」汽車

と言うことで、男二人の電車でgo!

今回は大井川鐡道の旅となりましたニコニコ


おいらは大喜び音譜


現地に着くとお客さんは多いものの、おいらは相変わらず車内の探検へ。

ダウン椅子のシートもありますが、こちらはお座敷。


母とおいら

トイレや洗面所などもありますが、なかなか年期が入っていたそうです。


探検しながら写真を撮っていると、車掌さんが制帽を貸してくれたそうですチョキ

母とおいら

良かったね、おいら。


汽車の旅が始まるとおいらも席に着き、車窓を眺めることに。

母とおいら

アップどうですはてなマークなかなか小鉄らしいでしょグッド!

母とおいら

千頭駅に到着。

ダウンが、おいらの乗車していた汽車です。

母とおいら


母とおいら

うひょ~~~叫び

母とおいら

汽車の運転席に座らせてもらっているおいらですにひひチョキ

すご~いビックリマーク博物館のではなくて、今乗ってきた汽車のですよ!!

母も乗ってみた~い。


駅の近くには大井川鉄道SL資料館があるそうです。


母とおいら

ジオラマを運転できたり。

母とおいら

汽車の先頭に付いているエンブレムがポンッと置いてあったり。

結構重いらしいです。


憧れの汽車ラブラブ

おいらは楽しくて楽しくてはしゃぎっぱなしだったそうです。

おうちに帰ってきてからも、母にたくさん機関銃のごとく話してくれました汗

帰りの列車の中ではすぐにぐぅぐぅ
母とおいら


そうそう、汽車に乗っているときにトンネルに入ったそうです。

窓を閉め忘れたおいらは・・・

「大変だったんだよ~あせる」と、興奮して話してくれました。


また楽しい思い出が一つ増えたね。

父、お疲れ様でしたビックリマーク