夏の思い出と・・・ | 母とおいら

母とおいら

      あっと言う間に5年生!
   

おいら 6歳


あと2日でおいらの幼稚園最後の夏休みも終わりです。

夏季保育も何も無く、オール夏休みな幼稚園あせる

幼稚園が始まるのが嬉しいような、でもお弁当作りの毎日が始まるのが辛いし・・・叫び

複雑な心境の母です汗


夏休み中の更新がほとんど出来ず、イベントをちょっとまとめてみましたあせる


ウサギ幼稚園のウサギのお世話当番ウサギ

母とおいら

3羽いるうさぎの各お部屋のお掃除して、餌と水をあげます。

普段も年長さんのお仕事で毎日当番制でやっているそうです。

慣れているだろうと思っていたら・・・

おいら、ウサギが怖いようで汗

餌を持っていたおいらに飛びついてきたとたん、「キャァ~~~~あせる

のおいらでした。


電車電車とバスの博物館バス
母とおいら

長いお休みに入ると必ずおいらが行きたくなる場所です。

やはりこの夏休みにも要望がありました。

電車のシュミレーションも上手になりました合格
母とおいら

アナウンス好きのおいら。

しっかり車掌さんのまねをしていましたよグッド!

車掌さん独特のアナウンスでねあせる


飛行機も操縦飛行機
母とおいら


バスも運転バス
母とおいら

電車とは違ってかなりヨロヨロ運転の交通ルール違反しまくりむかっ


春休みから久々でしたが、今回行ってビックリしたのは入園前の子どもが多かったこと。

今まで気づかなかったけれど、年齢層ってこんな感じはてなマーク

おいらが大きくなってはみ出てきただけなのかしらはてなマーク

シュミレーションの運転も出来たし、ジオラマも見られたし、おいらご機嫌です。


おっと、こんな物を見つけて更にご機嫌ニコニコ

         ダウン
母とおいら

おいらが言うところの「エッポイシ」   「車止め」です汗

東急田園都市線・中央林間駅にありました。

「エッポイシ」好きのおいらにはこの「手の絵」がたまらなかったようですグッド!


消防車(ポンプ)横浜市防災センター消防車(はしご)


母のお友達・双子ちゃんママに会いに行きました。

おいら的には双子ちゃんち = 防災センター = 消防服が着られるにひひ


横浜市の防災センターはおいらがレスキューの道を志すことになったテレビ番組「SR 特別高度救助隊」の舞台になった場所です。

母とおいら

ひたすら消防服を着て、消防車に乗っていたおいらです。

きっとおいらの頭の中では「おいら、レスキュードラマ」が映し出されていたのでしょうね。


春休みから久々に会った双子ちゃん。

今年から幼稚園年少さんになりました。

前回はちょっと人見知りされてしまった感じでしたが、今回はたくさんお話をしてくれて楽しかったな音譜

クラッカースイミングテスト合格クラッカー
母とおいら

2回目のテストでクラゲクラスに合格しました合格

前回のクラスが長かっただけに今回は「早いビックリマーク」合格です。

スクールの他にも父がお休みの日にはプールに行ったり、おいらも頑張っていたからね。

明日からは黄色い帽子のマンボウクラスですチョキ

おめでとう、おいらキラキラ


さてさて、今回は九州に帰省しなかったのはてなマークとお思いの長いお付き合いのブローガーさんでしょう。

はい、今回は帰省しませんでした。

なぜならば全てはこのためダウン

母とおいら

じゃ~ん、「寝台特急 北斗星」に乗ることになったからですにひひチョキ

おいらが以前から乗りたがっていた北斗星です。

本当は夏休み中に行きたかったのですが、さすが北斗星ビックリマークなかなかチケットが取れなかったのです汗

夏休みは終わってしまいますが、9/4~7で北海道の旅に行ってきま~す音譜

おいらは指折り数える毎日で、とても楽しみにしています。

母は・・・

年齢と共に三半規管が弱くなってきた叫び

揺れに弱いのですあせる寝台ベッドで眠れるか、かなり不安ですガーン

そして天気。台風が日本海を北上している目

雨男のおいらだし、心配だぁ~あせる