おいら 5歳6ヶ月
2月15~16日、新潟の十日町に行ってきました
ちょっと早い結婚記念日を兼ねた旅行です。
去年も同じ地方でしたが、今年は温泉と言うよりおいらの雪遊びを目的に宿を決めました。
おいら的には遊びではなく、レスキュー「山岳救助訓練」のつもりらしいです
おいらの街から東海道新幹線に乗り、東京駅へ。
そして上越新幹線MAXときで越後湯沢へgo
楽しみで楽しみで、おいらも母もあっと言う間に越後湯沢駅に着いてしまった感じです。
11時前に到着。
ホテルのお迎えのバスは12時。それまでに腹ごしらえ
やはり新潟に来たのならこしひかり
昨年もご馳走になった
「爆弾おにぎり」のうおぬま食堂 雪ん洞へ
おいらは爆弾おにぎり・梅干し、母はきゃらぶき、父はもち豚角煮。
1合の爆弾おにぎり・・・さすがにおいら、半分でギブアップでした
おっ人が倒れている
要救助者発見
駆け寄り心肺蘇生を始めるおいら隊員
確認中のおいら隊員。どうやら救助できたようです
さすが酒所新潟。
おみやげ屋さんにこんな酔っぱらい人形が置いてありました
お腹もいっぱいになったところで、お迎えのバスに乗ってホテルへ出発です。
越後湯沢駅からバスで40分。
駅ではみぞれだったのが、ホテルの近くになると雪に
到着~。
「当間高原リゾート ベルナティオ」
が本日の宿泊・遊び場です
チェックインを済ませてすぐにホテル前のスノーパークへgo
雪が降り、視界が悪い状況ですが、そんなの関係ない
まずはスノーチュービング
大きな浮き輪に乗って滑ってくるのです。
まずはスノーチュービング用のリフトに乗って上に登っていきます
そして小高い場所からシュ~と滑り降りてきます。
いや~、これはなかなか楽しい~
一人よりも三人で滑ると加速が付いてスピードアップ最高
親子三人、降りては登り。
気が付けばほとんどおいら一家の貸し切り状態でした
スノーチュービングに一息つき、続いては隣にあるキッズパークへ。
ここはおいらより小さい子向けかな。
ソリが置いてあったのでまずは父が滑ってみました。
おいらもすかさず遊びはじめ、初めてのソリ遊びです。
しかし、ただのソリ遊びで終わるはずがありません
おいらの今回の目的はと言うと・・・
そうです、山岳救助訓練
おいら隊員、山岳救助訓練出動
ヨシ
おっ人陰が
慣れないソリに悪戦苦闘
転倒するおいら隊員
しかし、様々な訓練をこなしてきたおいら隊員。
要救助者救助活動開始
親子でこんなことをしたり
母、雪だるまを作ってみましたよ。
追いかけるのも疲れます
雪の中で遊び続けておいらのほっぺはリンゴの様に真っ赤
ホテルの積雪は260㎝
おいらが立っている下は、雪がそんなに積もっているのね
一日目、しっかり4時まで雪遊びで楽しみました
雪で冷え切った身体を今度は温泉で温め、天国天国
食べ過ぎて苦しいおいら一家
明日も楽しむぞっ