おいら 3歳3ヶ月
11月22日はゴロ合わせで「いい夫婦の日」
父と母、結婚した年からこの日には温泉旅行に出掛けていました
おいらが日頃、ココリコ号に乗りたいと言っていたので、
今年は電車の旅で行くことにしました
あっ
ココリコ号と言うのは、スーパービュー踊り子号のことです
おいらがまだはっきりと言葉に出来ない時にそう言っていて、
今では言えるはずなのにでも「ココリコ号」と言ってます
おいらは何日も前からこの日を楽しみにしていて、
「ココリコ号にはいつ乗るの」と毎日聞いてきました
まずはおいらの駅から東海道線に乗り、
熱海駅からおいら目的のココリコ号へ乗車です。
ココリコ号が芋虫と言うかムックに見えてしまう母です
この電車は先頭車両が展望席になっていて、
特に1列目は運転席に居るようなロケーションらしく、
おいらの希望の席でもありました。
父はおいらの希望をかなえるためにグリーン席代を小遣いから
出してくれました (ありがとう、父
)
でも取れた席は4列目
やはり1列目は競争率が高いようでした
ココリコ号に乗るとおいらは大興奮
窓側の席に座り満足な表情
父がおいらを膝の上に乗せて座ろうとすると・・・・
「父は座らないのっあっち
」と通路を指差している~
おいおいおいら、誰のお陰でこの席に座れていると思って
しばらく父は通路に立ちんぼ
ゴメン、父
席に座ることに満足したのか今度は
「お弁当食べる」と言い出したおいら。
勝手なものでこの時は父の膝の上で美味しそうに食べるおいらです
このお弁当、2/3近くおいらが食べてしまいました
おいらの分は父と母から少しずつでよかろうと買っていなかったので、
踏んだり蹴ったりの父でした
ゴメン、父
お腹もいっぱいになり、しばし車窓見学中のおいら
あれ父は・・・
1階のサロンに逃げ込んでいました
海岸線のすぐ近くを走るココリコ号
伊豆高原駅に到着するとおいらの席より前の人達が皆下車。
乗ってくる人もなし。
後ろにいた老夫婦がすかさず1列目の席へ移動。
座って良いのね
母もおいらを連れて残る1列目の席へ移動
ほんと、運転手気分ですよ~
運転手さんの声も聞こえてくるのです
これはおいらにはたまりません
おいら立ってず~と見ていました
そしてココリコ号1時間ちょっとの旅も終わり、
宿のお迎へまで時間があったので、
下田と言えばペリー来航・黒船
船の中からカモメに餌をあげられるらしく
父が餌を買って手を出してカモメに食べてもらおうとしますが、
一緒に乗船した韓国人の団体客にカモメを奪われ、
カモメにも相手にされなかった父でした
さぁ~気を取り直して温泉にGOだよ父
向かった先は山の中にある観音温泉
ここの温泉はph9.5のアルカリ温泉
お肌ツルツルになっちゃうんだろうな~と超期待の母です
お部屋に通され、母はお部屋にある展望風呂へ、
おいらと父は露天風呂もある大浴場へGO~
予想以上のお肌ツルツル
こんなお肌の感触なんて久々だわ~
その頃の父とおいらは寝湯でじっくりつかっていたらしい。
いっちょ前においらも寝湯ですよ
さて夕食
おいらの大好きな海の幸がいっぱい
おいらも上機嫌
気持ち良い温泉に美味しい夕食
あっと言う間に一日目も終わってしまいました。
さて二日目は何処に行くのかな