おいら 3歳1ヶ月
今日は候補のS幼稚園の運動会でした
本当は日曜日だったのですが、雨のため振り替えで今日に。
英語教室のお友達、はるくんと行って来ました
おいらの行けそうな幼稚園は園庭が狭く、
運動会が出来る広さは無いので、
近くの学校の校庭や体育館を借りたりで、
今日のS幼稚園は市の運動競技場でありました。
第一の目的はもちろんおいらの未就学児のかけっこに参加
それから園児や先生たちの様子が見れたらと思っていました。
競技場に着くとおいらは
「走ってい~い」の連発
何故かと言うと、競技場のトラックが高速道路や線路の様に
見えてしまうようで、走らずにはおれないようです
いいよ~と言っても「母も一緒」
とどうせ一人では走らないおいらだろうと思っていたら
どんどんトラックを走って行ってしまうではありませんか
はるくんママもこんなに母から離れたおいらを見たのは初めて
と言われるくらいです
結局一人で400メートルのトラックを1周してきました
その後もずっと「走るの」攻撃
こんなにおいらが走ることが好きとはびっくりです。
持久力も有りそうだし、マラソン向きかな
目標、箱根駅伝
なんちゃって
遊んでいると知らない男の子がやってきて、
座って足をバタバタするだけなのに、3人ともツボにはまった様で、
延々と繰り返しては爆笑しておりました
園児のダンスが始まり、スピーカーから音楽が流れ始めると、
何故か踊りの輪を見ず、音の出てくるスピーカーを見ながら
踊るおいら
さていよいよおいらのかけっこの競技が始まりました
あまりにも母が気合を入れすぎたせいか、
前の列の子供のスタートの笛で一緒に走り出してしまいました
本番なのに今度はあちこちキョロキョロ
こんなところでしていました。
競技はトラック内の芝生で、フォークダンスはトラックで行なわれました。
父兄の見学はテントだったり、テーブル付きのパラソルの下だったり、
まるでキャンプ状態。
ファークダンスと言えばマイムマイム
これも母達がしていたのとは全く違った踊り。
幼稚園だからなのかな
時代変わればいろいろ変わりますねぇ~
さてさて園児や先生の様子を見ようと思っていた母ですが、
ご覧の通りほとんど運動会とは関係無く遊んでいたおいら&はるくん。
なので肝心な目的は果たせなかった・・・
まっ、おいらがこんなに楽しんでくれたから良いかっ
明日はO幼稚園の説明会、土曜日はR幼稚園の運動会と、
日々暇な母とおいらのカレンダーが予定で賑わっています
いやいや、今日は楽しく疲れた1日でした。
ね、はるくんママ