おいら 3歳1ヶ月
本日深夜に起きた神奈川県西部地震、
震源はおいらの街の近くでした
ドドドドッ
と始め人間ギャートルズのマンモスが遠くから走ってくるような地響き
を感じたと思ったら、
ガツン
ときて、あとはバネの上に乗っているような感じでユラユラ
おいらの家はマンションの11階なので余計に強く感じていたかな。
強い揺れで目を覚ましたときには無意識においらを引き寄せ、
がっしりと押さえていました。
父も母も震度5弱は初めての体験
こんな体験はしないに越したことはないけれど、
いつ来るかわからない地震です。
やっぱりいざと言う時の準備は必要だとあらためて感じました。
この気持ちが冷めないうちに準備準備
揺れていたなぁ~と思った割には家の中の物は何も倒れておらず、
被害はありませんでした。
あったといえば、めだかのあさかわさんの水槽から水が飛び散っていました
あっ
あさかわさんと言えば、3日ぐらい前からちょっと変化がありました。
いつもはあまり下の方の砂利までもぐることは無かったのですが、
3日前くらいからたくさんのあさかわさんが下にいるんですよね~。
その時は「餌が足りなくて下に落ちているのを探している」
と思っていたのですが、
今日は前のように砂利まで降りているあさかわさんは数匹です。
動物の地震予知能力なのでしょうか
父もあさかわさんの変化に気付いていたらしく、
そういう話になりました。
気を付けて見てみよう
さておいらはと言うと、地震で揺れている間も
子供ってこんなもんなのでしょうかねぇ
父も母も地震後なかなか寝付けず、完全に睡眠不足です