おいら 2歳8ヶ月
以前申し込んでいたけれど、キャンセル待ち状態だったリトッミク。
キャンセルがあったようで、今日体験に行ってきました
リトッミクも子供達に触れ合う機会を作りたかったのと、
おいらが楽しく過ごせる時間が出来たらと思ってでした。
ま、後者はおいらがリトミックをどう感じるかに掛かっていますが(^_^;)
10時からなので9時半には余裕を持ってお出掛けしないと
ところがところがその前に一騒動
父がの中に財布を忘れたらしいと朝。
どうせで出掛けるからそのとき確認・・・
が出来ない母
そんなことを聞いてしまったら
すぐにでも確認しないと不安でたまらない性格の母なのです
おいらを連れて駐車場へ確認
あったね良かった良かった
さぁお家へ帰ってお出掛け準備
母の気持ちと裏腹に、
だんだん足取りが重くなり歩く速さもゆっくりのおいら。
玄関の鍵を開けて入ろうとすると・・・
うんおいらを引く手が重い( ̄□ ̄;)
見ると一生懸命つっぱて抵抗しているおいらの姿あり
「入らないのお外行くの
いやいや
」おいら
「今日はお出掛けだから準備してからお外行こう」母
この押し門戸
おいらは大きな声で泣き出すし、母の声はヒートアップするし
ご近所の皆さま、ご迷惑をお掛けしましたm(_ _ )m
結局、抱き上げて無理矢理お家の中ですわ。
ここまで自我を通そうとは思いませんでした
これも成長なのでしょうが、こういう成長は要らん
と言いたくなります。
その後は、
お家に入っても相変わらず叫いていましたが、さすがに諦めたようで
「お出掛け準備」とおいらから言ってきました。
こんなけなげな我が子を見ると、母も怒りすぎたと自己嫌悪に陥ります・・・
ごめんね、おいら・・・
こんな時、
遅れてもいいからおいらの言うことを聞いてあげるべきなのか?
それとも時間を守る、約束がある、と言うことを理解させていく
べきなのか?
これからますますこんな事が多くなっていくのでしょうか?
おいらを大きく見守ってあげなければならない母がこれでは・・・
母も成長の時か・・・
おいらの協力でリトミックには間に合いました
リトミックの様子については その2 を書きたいと思います。
つづく・・・